カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

「考華」で五目そば@桜台

2010年06月30日 | 練馬区内のグルメ
「広東麺」か「五目そば」か良く悩む時があります。
とろっとろの餡が掛かった「広東麺」も旨いんだよねぇ~~

でも、、、ここ「考華」さんは「五目そば」も広東麺と似てるので
たまに「五目そば」を食べる時があります。







定食もボリュームたっぷりですよぉ~







今日の定食は「白菜ととり肉のうまに」
やべぇ~心くすぐられるメニュー、、、

でも今日は「五目そば」と決めてきたので、、、「五目そば」を注文!








これが「考華」さんの五目そば850円
野菜がタップリで美味しそう~~







麺は細麺なんでスープにしっかり絡みます。
昔ながらの中華屋さんで食べる「五目そば」、、、旨いんだなぁ~~


しかし、、、箸上げ写真、、、相変わらず撮るの大変だぁ~~








中華そば「菊元」@桜台

2010年06月29日 | 練馬区内のグルメ
最近「菊元」さんで、いつも食べるのは「味噌らーめん」、、、
だって、、、550円で安くて旨いんだもの、、、

今日も店のおばちゃんに、、、「味噌」?と聞かれるくらい
食べてるんだなぁ~と思い、、今日は「生姜焼き」をお願いします!
と言いました。

こちら菊元さんでは、ランチ時のみ定食を注文した方には
小鉢が3品サービスされるんです。

その3品の内容は毎日日替わりなんですが、奴は定番で毎日あります。
後の2品が日替わりなんです。

今日の小鉢は、、、なんとマカロニサラダとナス味噌なんです。
その小鉢はテーブルに置いてあって食べ放題なんです!

この小鉢類を見て、、、定食の「生姜焼き」にしてしまいました。







豚バラ肉を自家製生姜タレを絡ませた「生姜焼き」
キャベツたっぷりもいい感じでしょう!
タレが染みたキャベツも旨い!!!

ご飯との相性も抜群です。

これにマカサラとナス味噌を食べてお腹いっぱいです。
好みの小鉢が有った時は、、、定食に限るね。







すし処「鶴八」@豊島園

2010年06月28日 | 練馬区内のグルメ
上半期の競馬の負けの清算をしてもらいに、やってきた場所は
豊島園駅近くにある「すし処鶴八」さんです。

フェーブラリーSから始まって宝塚記念までの11個のG1レースの
回収率で勝ち負けを決めます。
1レース上限は6000円です。その範囲なら何を買ってもいいのです。
とにかく最後は一番回収率が良かった者が勝ちと言うシンプルなものです。

敗者は、お店での飲食代の7割負担、2位は3割負担、、、
そんな賭け事に乗ってきたのは、、競馬好きのT光嬢とイナバウワーの二人です。

そして本日の宝塚記念で勝敗が決まったのです!
結果は、、、

1位 イナバウアー 回収率108・3%

2位 元坊 回収率79.4%

3位 T光嬢 回収率63.0%

と言う結果になりました。
よって最下位はT光嬢です。これで連続最下位決定!!!
それじゃ今回は寿司を食べに行きましょう♪







まずは半年間の健闘をたたえあって乾杯です♪
くぅ~~ビールうめぇ~~
元坊は2位の3割負担だからほとんど自分の分は自分で払うんだなぁ~(笑)







お通しは、ホタテ貝の酢味噌掛けです。
お店の大将がとっても気さくでとってもくつろげるお店です。







今が旬の「岩がき」房州産だそうです。
クリーミーで旨いねぇ~







涼しげな皿に盛ってくれた「刺身の盛り合わせ」
真鯛、中トロ、コハダ、赤貝の4種盛です。

それに小鉢に剥身のマグロに黄卵を乗せた「マグロスタミナ」が出ました。

ここで大将が寿司屋で無料なものが5つあるんだけど知ってる???
と聞いてきました。
寿司屋で無料なもの5つ、、、、

元坊が、「ガリ」「シャリ」「あがり」「おしゃべり」、、、
ん~ん、、、あと一つなんだろうなぁ~と考えていると、、、

大将からヒントがでました。5つとも最後に「り」が付くんだよ~と

元坊、、、「り」ねぇ~







ここで「あなごの白焼き」登場!!!
大将からどう!!!美味しいでしょう「あなご」
元坊は、旨いけど釜山で食べた「あなご」の方が旨いなぁ~と心の中で思いました。

そうだ、、、大将!「り」が付くやつあった~
「さより」に「ままかり」に「はまぐり」
いぇ~~これらが無料だったら大将握ってねぇ~

大将  元さん!!!さすがにそれが無料だったら店つぶれちゃうよ(笑)
    でもねぇ~元さんのは3つあってたよ。

元   へぇ~~じゃ~答えをお願いします。

大将  「ガリ」「シャリ」「アガリ」は大当たり!
    「おしゃべり」はねぇ~違うんだ~
    あと2つは「ノリ」と「テッカリ」なんだよ~

元   えぇ~~「ノリ」も無料なんだぁ~~
    「テッカリ」ってマッチのことでしょう!
    へぇ~~勉強になりました。(^^ゞ
    大将、、、じゃぁ~早速海苔頂戴!







マグロの剥身に沢庵を入れて勝手に「トロタク」を作って食べちゃいました。
これがうめぇ~~
大将、、、海苔とシャリを簀巻きで巻いてくれる~
両方無料だから、、、これだとタダだよねぇ~

大将、、、元さんもうやめて下さい。!!!
ゴメンなさい。<m(__)m>ちょっと調子に乗りすぎました。

皆さん、、、こんなまねはしないようにね。







「カニ酢」さっぱりして美味しいねぇ~













少し握ってもらってお腹いっぱいです。
楽し競馬談義と大将の楽しいお話で大盛り上がり!!!

次は下半期10月3日のスプリンターズSから12月26日の有馬記念まで
回収率勝負です。
我こそも参加したい方は元坊まで連絡くださいね。

次回の食事会の場所は、、、フランス料理屋さんを予定してますが
競馬の話とシーモネーターじゃ、、お店に迷惑が掛かるので
気軽にお話が出来るお店予定しています。



PS、しかしあまり当たらなかったなぁ~
   パワースポット「来宮神社」に行くしかないかなぁ~




ビッグボーイ@練馬店

2010年06月27日 | 練馬区内のグルメ


今年の2月だったかなぁ~出来たの???
ハンバーグ好きな元坊、、、行こう行こうと思って
なかなか行くチャンスを逃してました。

やっといける、、、スナック田代で散々歌った後です。。。
〆バーグしちゃいました。ヽ(^o^)丿







ハンバーグ食って帰るはずが、、、なぜか赤ワインをボトルで注文しちゃってます。







これが「ビッグボーイ」自慢の「俵バーグ」
肉がレアで旨いねぇ~
右の熱々の石で好みの焼き加減で食べます。

これをツマミに赤ワインを呑みながら、、、閉店のAM2:00まで
居ちゃいました。

俵ハンバーグ、、、旨かったなぁ~
次は、、、ランチで食べに行こう!!!








サッカー日本代表16強!

2010年06月26日 | 雑記(日常の日記)


サッカー日本代表16強おめでとう♪
眠気も吹っ飛んで応援しちゃいました。

おかげで、、、朝から呑んじゃいました。
本田選手の無回転のFKすごいですねえぇ~
あれを1人で黙々と練習してたんでしょ!さすがです。

次は、パラグアイ戦、、、
11時からだからどこかのお店で応援しちゃいましょうねぇ~


今日は韓国代表戦、、、ベスト8目指してお互い頑張ろう♪


パソコンが壊れた為、、、本日はこれまで、、、

串かつ「若菜」@野方

2010年06月25日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
大阪風串揚げ、、、と言うとマスターに怒られてしまいます。(笑)

ほんまもんの大阪串揚げを食べさせる「若菜」さんです。







まずはホッピーで仕事の疲れを癒します。
冷えたホッピーは旨いねぇ~







地元で手軽に大阪の味が味わえるので、とってもうれしいです。
もちろん串カツは1本から注文OK、、、なのがとってもいいです。

まずは、、、豚とチーズを頂きました。
ソースの二度付けは禁止ね!!!

お通しのキャベツは食べ放題!!!
キャベツが高かった時は大変だったでしょうねぇ~







ここ若菜さんは定番の串カツと本日のおすすめの串カツがあるんです。
おすすめは日替りなんですよ~
今日は鳥レバーの串カツ130円があったので鳥レバを注文!!!

これが甘くてうめぇ~~







そしてデザートの串カツもあるんですよ~
今日は「イチゴの串カツ」練乳で頂きます。
これが以外にも女性に大人気!!!

ぷらっと行ってぷらっと帰れる、、、若菜さん、、、
いいですよ~~

魚がし寿司@桜台

2010年06月24日 | 練馬区内のグルメ


500円のランチをたべに行って来ました。

桜台駅北口徒歩1分ローズマリーの前にある「魚がし寿司」

500円ランチは6種類の中から選びます。

元坊は、マグロ漬け丼を注文しました。

マグロの漬けと、とろろが乗ってます。
(携帯で撮って、携帯でアップするとあまりおいしそうに
 見えないねぇ~)

マグロのずけ、、、おいしいねぇ~
小鉢が二品とサラダに味噌汁が付いて、、、500円は
安いよねぇ~~

桜台でも500円で、とうとうランチが食べられる時代が
やって来ました。









今日も来ちゃいました。ヽ(^o^)丿
本日の小鉢は、この3種類です。
コンブの佃煮美味しいねぇ~~

寿司屋の味噌汁ってホント美味しいと思うよ。
大量のアラで作るから良い出汁が出るんだよねぇ~







今日は「中落ちスタミナ丼」にして見ました。
マグロの中落ちの下には、トビッコがいっぱい敷き詰められてます。
どこが、、、スタミナなのかなぁ~~と悩んでると、、、







大将から「温泉玉子」を渡されました。
これを丼の中に入れて混ぜ混ぜして食べろ、、、と言う事でした。
まるでマグロのユッケだね。

でも、、、これで500円はホント安いです。



東池袋大勝軒「富士見台店」

2010年06月23日 | 練馬区内のグルメ
本店は別格として数ある「東池袋大勝軒」の暖簾分けの中で
元坊が一番好きなお店は「大勝軒 富士見台店」なんです。







東池袋大勝軒○○店と名乗って出す店の大半が、、、
原点の味ではなくて、店主個人の味付けになってしまってる所が多いと思います。
豚骨があったり、味噌味があったりなどなど、、、

店主個人の味付けで勝負するなら「東池袋大勝軒」と言う屋号を
名乗らなければいいのになぁ~と思います。
その名に引かれて入ってガッカリしたことが何度もあるからです。







ここ富士見台店は、ほんとに東池袋大勝軒、、、いいえ山岸さんの味を継承してる
数少ないお店です。
メニューも開店当時と同じです。
中華そばとつけ麺のみの王道を行ってます。







来ましたよ~もりそば、、、
これこれ、、、これぞ正統派「東池袋大勝軒」のもりそばです。







具もまったくブレてない!
玉子半分にナルトにメンマに海苔
もも肉のチャーシューがどぉ~んと1枚

甘酸っぱいスープがいい感じです。







自家製麺はつるつるシコシコです。
うめぇ~~

こんな弟子の姿を見たらきっと山岸さんも喜ぶでしょうねぇ~







本当に美味しかったです。


丸好酒場@八広

2010年06月22日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
いやぁ~久しぶりに行ってきました。「丸好酒場」
魅惑の「ハイボール」が呑みたくなったので、、、(笑)








最近は娘さんが手伝うようになったので、月曜日と火曜日が定休日で
それ以外は営業中と言うことです。
日曜日は、、、なんとお昼12時から営業してますよ。







やはりハイボールと牛煮こみ!
ハイボールがうめぇ~~氷無しのハイボールが下町風なんです。
炭酸がやさしくてホント美味しいんです。
ほのかな、、、ライムの香もいい感じ、、、

牛煮こみは400円、、、メニューを見ると50円ほど値上がりしましたね。
まぁ~それでもまだまだ安いですからOKでしょう!

お母さんが作る手作りの惣菜も美味しいそうです。
「ジャガカレー」下さいと言ったら、、、
ゴメン終っちゃったと、、、残念です。_| ̄|○))







韓国で言えば「コプチャン」だけで作る煮込みは本当に旨いです!
この脂が甘くて旨いんです。







お母さんに新物のワラビあるけど、、、と言われたんで
じゃぁ~下さいと即答!
シャキシャキしててうめぇ~

ハイボール、、、お代わり~~

丸好さんのハイボールなら5杯は呑んで帰らないとね、、、(笑)






もつやき「ばん」@祐天寺

2010年06月21日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
祐天寺の物件チェックの帰り、、、偶然見つけちゃったんです。
「もつやき ばん」さんを、、、
これは一杯やっていけと言うことですね。(笑)







元坊初めての訪問です。
店員の威勢がいいおねぇちゃんが、飲み物何にする!と聞いてきます。
ぐるっとメニューを見て、、、ホッピー下さい!

おねぇちゃん、、、白?黒?
あっ、、、じゃぁ~白で、、、完全にアウエー状態です。







これまた焼酎がタップリ入ったホッピーです。
外1中3は間違いなくいけそうな量ですよ。
お通しは自家製糠漬け、、、これは何と無料です!

最近の店は席料とかお通しを取りたがる中、、、無料でお通しを出すなんて
好感触なお店です。東横沿線も侮れませんねぇ~







初めての店では何がいいのかも分からないので、名物「レバカツ」の文字を発見!
取りあえずレバカツから行って見ましょう!







1本から注文可能のレバカツ140円
手のひらサイズの大きさです。これで140円は安いねぇ~
熱々のサクサクでうめぇ~

大皿には本日の惣菜が並んでいます。どれも200円~300円ぐらいです。
いやぁ~ここはいい居酒屋だねぇ~
次から次に客が入ってきます。







テッポウとシロを味噌で焼いてもらいました。
これが、、、旨い!!!そして1本100円もすばらしい!!!







ホッピーの中1を貰って、、、皆さんが呑んでるサワーを注文!
なんとレモンが1個付いてきて300円です。
なるほど~~これだからホッピーよりサワーを飲む人が多いのねぇ~

でも生レモン付けて300円は安いよねぇ~
モツ焼きも旨いし、、、いろんな物も食べて見たい、、、

こんど誰かと一緒に来よう♪

















帰りがけに井戸水発見!!!
なつかしいなぁ~~
ちゃんと水でましたよぉ~