カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

練馬@みやま

2008年01月31日 | 練馬区内のグルメ
最近月に2回ほどランチで食べてる「みやま」さんです。

今日は元坊の一押しのセットが本日のランチになってたので
思わず一人で食べに行っちゃいました。(^^♪





カキフライと豚焼肉のセット780円

ものすごく!ボリュームがあります。

そしてカキフライの旨いこと旨いこと!
自家製タルタルソースが、何とも言えなく美味しいです。

またカキのボリュームも満点です。小さめですがカキを2個サンドして
揚げたカキフライは、とってもジューシーで甘みが出て
ご飯が進む一品です。

最近赤ワインを置くようになったんですねぇ~
思わずワインと一緒に食べたいと思いましたよぉ~

なんだか野菜にもドレッシングをかけてくれちゃって・・・
申し訳ないです。m(__)m

弁天通り沿いにあります「みやま」さんのカキフライ
一度食べてみる価値ありますよぉ~


あっ・・・そうそう!先日食べたサーモンフライも
大変美味しかったです。(^^♪












やっぱり・・・100円S

2008年01月30日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
宇ち多”を満足して出て、次なる店は・・・

左の栄寿司か右の100円ショップか
はたまた線路を渡って鳥芳か・・・

迷いに迷って・・・やっぱり・・・





100円ショップさんに落ち着きました。

たまに立石に来ると、やはり2件、3件とはしごしたいですよねぇ~

おぉ~さっき宇ち多”で見た方が、やはりこちらで呑んでます。(^^♪
宇ち→100円Sは立石呑みの王道なんでしょうねぇ~





元坊は一人で訪れると必ずこちらのおまかせセットを注文します。
やっぱり、いろいろな種類を食べたいと思ってるので・・・

ここで何回かおまかせを注文してて解かった事があります。
きちんとバランス良く串が出てくるのです。
あまり気付かなかったのですが、肉系、魚系、野菜系とバランスよく
2本づつ出てくるのです。

まぁ~その日によっていろいろ違いますが、ちなみに元坊が今日出てきた串は

肉系        魚系        野菜系
 ↓         ↓         ↓
ささみ・ハム   イカ・ホタテ     ジャカベイ・タマネギ
 ↓         ↓         ↓
ささみ・豚    イカ         ダイコン・コンニャク・椎茸
 ↓         ↓         ↓
ささみ・肉トマト イカ         ナス・タマネギ・うずら


と過去何回か食べたものを書き出して見ると・・・
ささみとイカが定番で後は、その日在庫状況でしょうか?

ダイコン・コンニャクが出た時は。そのまま食べてねぇ~と言ってくれます。
これが出た時はラッキーですねぇ~









これが本日の6本セット!





追加は紅生ロール!
これがばか旨で、酎ハイが進む進む・・・

豚肉と紅生姜を揚げる!なんと相性の良いことか・・・





酎ハイ3杯呑んじゃいましたぁ~

マスターにいってらっしゃい!なぁ~んて声掛けられちゃいました(^^♪
ちょっと・・・照れますねぇ~
少しは元坊の顔も覚えてくれたのかなぁ~






今年初の宇ち入り・・・

2008年01月29日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
今年初めて宇ち多”へ行く事が出来ました。ヽ(^o^)丿

いやぁ~ひさびさのモツですよ!モツ
やっぱり宇ち多”のモツは旨いねぇ~最高ですよぉ~

あんちゃんから何から行くぅ~と声かけられて

テッポウにアブラ混ぜてお酢!
おぉ~すらすら言えました。(^^♪





お酢を入れることでサッパリと食べられます。
テッポウもアブラもマイウー





お次はレバ生!
あま~い~  最強のレバ生ですねぇ~






だいこんお酢!
最近お新香ではなく「だいこん」だけが好きです。

全て170円と言うのがいいですねぇ~
今まであまり気にしなかったのですが・・・
ビール大510円、小340円、焼酎170円、サイダー170円と
みんな170円の倍数の値段設定なんですねぇ~

唯一違うのは、お酒220円だけですねぇ~
宇ち多”で日本酒呑んでる人・・・あまり見かけませんねぇ~

だからさっさと計算できるんだなぁ~
と今されですけど、感心しました。





〆はシロタレ良く焼きで・・・
これもうまぁ~~

シロもひさびさに注文しました。

やっぱり宇ち多”は旨いねぇ~


「夢の中で言ってみたいな思いっきり
    ツルだテッポウ 梅 ビール」
この色紙を眺めながら呑んでました。









すいとん?ひっつみ?

2008年01月28日 | 麺(らーめん・そば等)
毎日毎日寒いですねぇ~そんな中・・・

元坊行きつけの「ふじよし」のマスターから電話が・・・


マ)「すいとん」たくさん作ったから取りにきてよぉ~

元)いいねぇ~寒いから何食べようか?迷ってたんだよぉ~

マ)鍋持ってきてねぇ~

元)・・・事務所に鍋なんか無いんですけどぉ~

マ)あぁ~ごめん、ごめん、じゃぁ~持っていくわ!


ラッキー・・・今日の昼飯一回浮きました!ヽ(^o^)丿
マスターが作った「すいとん」楽しみだなぁ~

んん・・・マスター八戸出身だから「すいとん」じゃなく
「ひっつみ」じゃ無いの???

「すいとん」と「ひっつみ」の違いはなんなんだろう???

元坊が幼少の時食べさせられてた物が「すいとん」だと思う・・・
具が少なく小麦粉の団子が沢山入っていたような気がします。

そしてママちゃんの実家岩手県一戸町で食べたのは「ひっつみ」・・・
岩手、青森地方ではこう言うそうです。
小麦粉をこねて、ひっつまんで汁にいれたことから呼び名がついた
県北の料理だそうです。

でも野菜たっぷり入ってるのが「ひっつみ」だと思います。
皆さんどう思いますかぁ~





マスターが鍋抱えてやってきました。ヽ(^o^)丿
おぉ~野菜たっぷりで旨そうな「ひっつみ」ですねぇ~

マスターはあくまでも「すいとん」ですと言って帰りました。





小麦粉のちぎり方がひっつみですよぉ~

うみゃ~ぁ~薄醤油だしでチョットピリカラ!
体があったまるねぇ~
昼にこんなのが食べれるのは最高ですねぇ~

マスターありがとうねぇ~(^^♪





おにぎり1個にからあげ3個それにひっつみで
今日のお昼は終了!

ああ~美味しかった。













野方@秋元屋

2008年01月27日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
今年初訪問になりました。(^^♪
野方にある「秋元屋」さんです。

いつもの面々に笑顔で迎えられて
よっちゃんに!元さんお疲れぇ~
なぁ~んて言われると、うれしいですねぇ~

まずはハイボール300円でスタート!




おぉ~秋元屋さんの新メニュー発見!
「煮豆腐」250円・・・

毎日毎日寒いですから、こうゆうメニューは
ありがたいですねぇ~

煮込みとどこが違うんでしょう????
かすかに煮込みの残がいが入ってますけど・・・

煮込みを作る煮汁で煮てるんでしょうねぇ~
煮込みとは別鍋でしたから・・・

まぁ~美味しければ問題なしですけど・・・






秋元屋さんはホワイトボードに本日のおすすめが
書いてあるのです。

ひさびさに来ましたが・・・やっぱり少し値上がり
してますねぇ~(-_-;)

元坊が良く食べてた「青のり」150円→180円
ハムステーキ180円→200円

やはり新聞に書いてある通り
徐々に生活の中に値上がりの波がきてるんだなぁ~と
感じる今日このごろです。





ハムステーキも元坊大好きです。

今日はモツ焼きを頼まず、煮豆腐とハムステとボール3杯
満足満足でしたよ。







恵比寿@田吾作

2008年01月26日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
蒲田で親方と別れた後・・・

蒲田→練馬までは・・・呑んでると遠いなぁ~
ちょっと・・・ショ○ベンがしたくなったので・・・
恵比寿で途中下車!

あぁ~すっきり・・・したところで・・・




ホイス呑んじゃいました。(^^♪
さんざん呑んでたのに・・・やっぱりトイレだけじゃ悪いでしょ~
(だからなんで駅のトイレ使わないの???)

田吾作のホイスが呑みたくなっちゃたんだよねぇ~
お通しのキャベツは開店以来変わらずでうれしいなぁ~

でも・・・しばらく来ないうちに値上がりしたなぁ~
ホイス400円
300円で呑んでた時代が・・・なつかしい・・・

やきとりの値段も上がってるぅ~_| ̄|○))
恵比寿じゃ呑めなくなるかもしれないねぇ~(T_T)
田吾作さんは自社ビルじゃないのぉ~
もう少し呑兵衛の為に企業努力してほしいなぁ~





串4本にホイス2杯・・・
ここのレバは旨いんだよねぇ~
特にガーリックパウダーをかけて食うと旨いんです。

わずか20分のトイレ休憩でした。

(おぃおぃ!トイレに入る為だけに居酒屋入るかよぉ~
 と心の中のもう一人の自分が言っていました)



蒲田@炙り安

2008年01月25日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
鳥万を出た二人は、蒲田西口界隈を徘徊するのです。

一応元坊的なリクエストは、立ち寿司(こま寿司)を
探してたのですが、見つからず
小奇麗な立ち飲み屋「炙り安」に入りました。




親方も初めてらしく、本当にきれいで清潔感ある
立ち飲み屋さんです。
なんでも昨年5月にOPENしたそうです。





当然二人はホッパーなので・・・またまたホッピー
を注文!
でも通常焼酎はこのくらいですよ。
先ほどの鳥万は・・・・すごいの一言です。

でも立ち飲み屋でホッピーを置いてあるのはアッパレです。

さて肴はと・・・メニューを見渡すと・・・
おぉ~呑平衛好みの肴があるじゃないですかぁ~





マカロニサラダカレー味
いやぁ~一本取られたねぇ~
旨いですよぉ~~カレー味が特にいい・・・

普通のマカサラよりいいねぇ~
酒呑みの心をくすぐる味です。





そして・・・この「あたりめ」に感動しました。(^^♪
ひさびさですよぉ~スルメを醤油付けにして
さっと炙って出してくれるアタリメ・・・

これが元坊の望むあたりめです。

いやぁ~本当に旨いです。
家で作るアタリメと同じですよぉ~

なんでもマスターは田町の立ち飲み屋さん出身とか・・・
それで奥様とここ蒲田で立ち飲み屋を始めたそうです。

写真を撮っている元坊
マスター&ママさんに、お二人の写真を撮って
ブログに載せてもかまいませんか?と聞いたところ

快くOKしてくれたので、初公開!

炙り安のマスター&ママ





この写真を店に持ってきた方には・・・
別にサービスはございません。<m(__)m>


こんな感じで初めてのお店でしたが、マスター&ママさんと
楽しくお話をしながらお酒を頂きました。





マスターから、これもうちの名物だから食べて見てよ・・
と言われ、食べたこれが「豚ぷら」

これがまた酒に合う旨さです。
薄く切った豚肉を天ぷら風に揚げて、千切り生姜と醤油で食す。
やぁ~これも旨かった!

酒、いやホッピーに合いますねぇ~

酒の種類も豊富で飽きさせない立ち飲み屋さんです。









その後、ホイス→赤星と呑んで終了です。

終わり間際に来た女性が・・・なんと
蒲田周辺の立ち飲み屋をこよなく愛する「エロ姫」様だよと
教えてくれたマスターありがとうございました。<m(__)m>

エロ姫様いつかどこかで、また立ち飲み屋でお会いするかも
知れませんが、その時は宜しくお願いいたします。
(エロ姫とは立ち飲みを愛するブロガーです)

やぁ~蒲田には、まだまだ元坊が知らない
立ち飲み屋がたくさんあります。

ディープなスポット蒲田!
今年は蒲田を重点に呑み歩きたいですねぇ~



















蒲田@鳥万

2008年01月24日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
追浜から京急に乗り込・・・次なる店はどこへ・・・

思わず、親方にメール
蒲田で呑みたいんだけど・・・暇ですかぁ~
とメールに打ち込み電車に揺られること5分・・・

親方>いいすねぇ~京急蒲田駅待ち合わせで・・・
   
元坊>了解!

そして向かった先は、大手チェーン店も真っ青する
安さを誇る蒲田の老舗鳥万




元坊今回初訪問の居酒屋さんです。
楽しみだなぁ~

しかし・・・すげぇ~込んでる・・・
おばちゃんから・・・3階に行ってぇ~
ひぇ~~この時間7時でもうお客さんで1・2階はいっぱいです。

口開け3階へ通されました。ヽ(^o^)丿

まずは、親方とポッピーで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)





さすがは鳥万常連の親方です。
店員さんに今日のおすすめを聞いてます。
そうしたら・・・小さな紙に本日のおすすめが書いてありました。





本日のおすすめから
牛たたき、白子ポン酢各380円、ホウレン草のおひたし200円
どれもこれもめちゃくちゃ安いですねぇ~

しかも旨いです。

しかし鳥万で驚いたのは・・・これなんです!





ホッピーの中を注文したら・・・なんと
焼酎が1合くるじゃないですか・・・・・
普通は中90CCが普通なのに180CC入って出てきたコップに驚きです。





当然焼酎の方が余ってしまいます・
ここでは外1中3で呑める見たいですねぇ~

元坊は最近外1中2の割合で呑んでますので、中3は・・・ちとキツイ・・・

お店が流行ってる理由がわかりますよ。

程なくして3階もいっぱいです。









美味しかったです。鳥万・・・
さて蒲田酒飲行進曲と行きますねぇ~

















追浜@えびす

2008年01月23日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
横浜で仕事があり、今日はどこで呑もうか・・・
思案中・・・

そぉ~だ!親方が言ってた
追浜の「一銭酒場えびす」に行って見ようと思い
京急に乗り込み追浜まで・・・




こちらの「えびす」さんは元坊以前から知ってたのですが
行った事がありませんでした。

結構釣りおやじ達の間では有名で、釣れなかった時は
追浜のえびすで一杯やっていこうよぉ~
と電車の中で良く耳にしてました。

最近は電車で釣りに行くことは無かったので
すっかり忘れてましたが・・・親方のブログで
行くチャンスを伺ってたところでした。(^^♪

1階が魚屋さんで、その2階がえびすさんです。
当然立ち飲みです。





魚屋さんが経営母体なので、鮮度の良い魚が
ショーケースにキレイに並べられてます。
しかも・・・安い!

魚好きにはたまらない呑み屋さんですねぇ~





ホッピー300円とマグロの中落ち250円でスタート!

立ち飲みでホッピーが置いてあるのは嬉しいねぇ~
まず一杯目はキューット~一気呑み・・・
うめぇ~

中落ちも旨いねぇ~
これで250円は激安です。


その他ツマミ類も豊富です。
フライ有り焼さ魚有りと・・・値段は大体100円~350円以内
一番高い商品は「箱ウニ」で700円でした。

ここでホッピーの中200円と自家製煮込み250円を追加






牛すじ煮込みのあっさり風味です。
すじがトロトロでうまうまですねぇ~

にこけんに入会したので煮込み頼んじゃいました。(^^♪





この箸上げの写真撮るの難しいですねぇ~
しかも店で一人でやってるとバカ見たいに見えるでしょうねぇ~
そんのことまったく気にせず写真を撮りまくります。

2本目のホッピーは黒で・・・
最近はどこの店でも黒ホッピーが置いてあるようになりましたねぇ~
(勿論ホッピーが置いてあるお店のことですが・・・)





さてゆっくりと店内を見渡すと・・・
サッポロ大瓶が、なんと400円大阪並みの安さです。
この店も間違いなく1000円でベロベロに酔える店ですねぇ~

元坊は大瓶300円台で呑める店を結構探しています。
今じゃなかなか難しいので最近は・・・450円以内で
大瓶を出してくれる店に出会うと必ず寄るようにしています。

こちらの店は大瓶400円!うれしいねぇ~この値段!
横浜方面に来たらまた寄りますよ。






100円メニューも充実してます。





ホッピー×2、なか×2
中落ち、煮込みで1500円でした。

やぁ~充分満足しましたよぉ~
横浜方面もいい呑み屋さんがありますねぇ~




















たまには・・・カールと・・・

2008年01月22日 | カールの成長日記
たまに出勤しています。カール・・・

居れば可愛いんですが・・・
PCの目の前に座ってしまうので仕事が出来ません。_| ̄|○))

でも接客態度は・・・バッチグーです。




来月28日で満3歳になるのだぁ~





体重は変わらず6.0㌔
ちょっとオデブなトイプードル





最近どこにも連れてってないなぁ~
次の休み・・・イチゴ狩でも行きますかぁ~
ねぇ~カール・・・☆