カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

熱海旅行「呑む食うツアー」①

2009年11月30日 | 静岡観光&グルメ
1ヶ月前TBさんから「熱海旅行きませんか?」とメールが来ました。
即答は出来ませんでしたが、、、なんとか都合を付けて
楽しい方々と「熱海呑む食うツアー」に参加させて頂きました。

楽しい仲間達との呑み旅行、、、お誘い頂きありがとうございます。







待ち合わせは、、、東京駅です。集合30分前に着いてたので
地下街に出来た「六厘舎」で、つけ麺でも食べようかなぁ~と
思ったら、、、なんと激並びの1時間待ち、、、

すぐにあきらめて「大丸デパート」の食品売り場に直行です。
そこの酒売り場で買ったホッピーセット!
焼酎、ホッピー、グラスも冷えてる「3冷ホッピー」のセットです!
これ、、、大丸限定のセットなんで、ホッピー好きにはたまりませんねぇ~
焼酎が「キンミヤ」じゃ無いのが、ちょっと不満ですが、、、

これを買い込み皆さんと合流です。

ホッピー呑みながら乾き物を食べながら、笑い話をしてると
あっ、、、と言う間に熱海に到着です。






新幹線はさすがに早いねぇ~
ホッピー2本呑むことは出来ませんでした。_| ̄|○))

ONさん、ウッチッチーさんが、ここの沢庵が旨いので
是非お土産に買って行って下さい。と言うので、、、元坊も2本
お買い上げしました。
七尾たくあん!!!3年物の極上品です。






今回の宿は「○○証券取引所の熱海保養所」です。
今日だけ元坊も証券マンの仲間入りです。(^o^)丿

こちらの宿を取って頂いたTBさん、ONさん、TMさん、NTさん、TJさん
ウッチッチーさん本当にありがとうございます。<m(__)m>

ここの宿のお風呂は温泉なですよねぇ~
保養所が温泉なんて、、、なんて贅沢なんでしょう!!!
広いお風呂にのんびり入って、、、さぁ~お待ちかねの宴会です!






テーブルに並ぶ美味しい料理の数々、、、うれしくなりますねぇ~






刺身が美味しい~
白身は真鯛だと思ってましたが、、、良く画像を見直したら
メダイでしたねぇ~






この西京漬けが、いい酒の肴になりました。






カキのマヨネーズ焼
マヨラーにはたまらない一品です!






お酒はビールと日本酒だけなんで、、、
日本酒をガバガバ呑んじゃいました。

「温泉と酒」=熱海、、、いいよねぇ~
楽しい仲間と利害無く呑むのは最高です!






2次会は、、、カラオケです!
各自1曲づつ、、、皆さん歌も上手いねぇ~

元坊も歌いましたよ~~
こんなところで恥ずかしがってはいけません、、、
盛り上げなきゃねぇ~

ニャニャンがニャン♪
    ニャニャンがニャン♪
        皆で御利益~金儲け~♪
  金運満足~ 金の招きネコ~


呑む~歌うと来たら、、、次は、、、






打つでしょう!!!

部屋に戻ってカードゲーム「ワンケー」の始まりです。
TJさんが、まめな事に、、、乾き物と飲み物を用意してくれました。

そしてルールの説明は、、、NTさん!
配られたカード2枚の間にハマッタカードがくれば勝ち!
分かり易い説明で何とかルールを理解してゲームスタート!






勝負手が来たので、、、元坊もこの○○に思いを掛けて勝負しましたが、、、
敢え無く敗退、、、まぁ~~こんなもんでしょう~_| ̄|○))

結構遅い時間になったので、取りあえず前半戦は終了、、、
元坊とONさんは、風呂に行ってサッパリした所で
バタン、、、キュー、、、と秒殺で深い眠りに着きました。






大人の遠足のようで、とっても楽しい1日が終りました、、、


                     つづく・・・




麺処 まるよし商店@桜台

2009年11月29日 | 麺(らーめん・そば等)
寒い寒い寒いですねぇ~~
こんな寒い日は、、、温かいらーめんでも食べますか、、、

最近昼時は物凄く混んでる「まるよし商店」さんに食べに来ました。
やっぱり「タンメン」が流行るなぁ~と思ったら、案の定結構年配の方々が
たくさん食べにいらっしゃってます。
路線変更したのが良かったのかなぁ~でも良かったです。






おっ、、、汁そばも味を変えたのか、、、
寒いので汁そばにしようと思いましたが、、、
「特濃とんこつ醤油汁そば」に決定です!






チャーシューが2枚乗ってます。
スープは濃い口醤油で色が濃厚ですねぇ~

スープを1口飲むと、、、どこかで食べた事ある味だなぁ~
どこだろう???と思い出しながら食べ進むと、、、

あっ!!!これで背脂が乗ってれば、昔食べた「環七土佐っ子らーめん」だ!
そう!!!この濃厚スープはそんな感じの味です!






生にんにくを搾って入れると、、、おお~いい感じで旨いです!
脂っ濃いようですが、結構さっぱりして食べやすいです!

またまた新しい味に挑戦してる「まるよし商店」
美味しいらーめんをこれからも宜しくお願いします。

生ホッピーは「秀」で@立石

2009年11月28日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
本当は、、、とっちゃんに行きたかったのですが、、、
生憎お休み、、、それでは「生ホッピー」が呑める「秀」へ
行きましょう♪と言う事になり、、、「秀」で合流しました。

ウッチッチーさんは、レモンハイ
それ以外の方は、生ホッピーで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪

TBさん、ONさんとは、久しぶりなんで話が弾みます。
次回は、、、皆で韓国ソウルへ食い倒れ、呑み倒れしに行きましょうねぇ~






3点盛、、、
「秀」でこれ頼むの初めてです。
レバとハツとタンかなぁ~
ゴマ油ニンニク醤油で頂きました。






コーンバター
なぜか居酒屋で食べると旨いです!
たまに家で作って食べるんですが、、、ん~んっ~感じ、、、

楽しい話で大盛り上がり、、、次回はまた週末、、、








NHKの取材か?二毛作@立石

2009年11月27日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)


宇ち多”をでて二毛作へ向かうと、、、
なにやら取材をしてるではないですか、、、

気にせず店に入ります。






最近決まってここに来ると、、、「かち割りワイン赤」です。
それに「トマトのおでん」

店主から今日は寒いのでどうぞ、、、と差し出されたのは、、、
なんと・・・






毛布です!
こんなサービスはうれしいですねぇ~

取材の内容を常連さんが聞いてました。
なんでもNHKの海外向け番組らしいです。
確かにタレントの外人さんが、おでんを食べてましたよ。






もう一品、、、「白子ポン酢」
とろ~んとしててうめぇ~赤ワインに合うねぇ~

もう1杯お代わり!






赤ワインを呑んでマッタリしてると、、、
ウッチッチーさん、TBさん、ONさんが立石に到着した見たいです。






宇ち多”に寄ってから合流しよう!と言う事になりました。
やはり、、、ここで梅割りが効いてきたのか、、、
呑むペースが遅くなりました。










立石の街をブラブラしながら次の店「秀」に向かうのでした。

年内最後か?「宇ち多”」@立石

2009年11月26日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)


北千住で仕事も終わり、、、さてどこで呑むか???
大橋か?酒屋の酒場か?






千住の町並みをブラブラ歩きながら考えます。






確か、、、ここは「アド街」で紹介された洋食屋!
遅い昼飯、、、ここでもいいかなぁ~











なんだかんだと、ここまで歩いて来てしまいました。(^o^)丿
喉がカラカラです。






やっぱり、、、あそこに行くしか無いでしょう!






並ばずに入れました。(^o^)丿
やっぱ1人は気楽だねぇ~~
シンキにアブラ生お酢で!!!

ダイコンお酢も一緒に貰いました。
久しぶりの「宇ち多”」うめぇ~~
やはり都内最強の「もつ焼き屋」ですねぇ~

しかし今日は空いてます。。。珍しいですよ。
やはり「酉の市」の影響が少しはあるのかなぁ~
でも、、、その分のんびりさせて頂きました。






シロタレ良く焼き!
アブラが甘くてうめぇ~~






煮込み「シロイトコロ」
元坊が好みのシロイトコロ、、、
これが大好きなんです。






やはり「梅」を頂かないとねぇ~
昼飯抜きで、、、いきなり宇ち多”は結構効くねぇ~
酔いの回りが早いです。

生→焼き→煮込みと今回は一通り食べました。
相変わらずの旨さ!安さ!に感動させられました。

あんちゃん!いつも声掛けてくれてありがとうございます。




らーめん涌井@西新井

2009年11月25日 | 麺(らーめん・そば等)
車で足立区方面に来たので、遅いお昼にしようと思い
ひさびさにやって来ました。「らーめん涌井」さんです。
恵比寿のらーめん 香月の流れを汲む背脂系ラーメンのお店。

一昔前一世を風靡した恵比寿にある「らーめん香月」の店長だった方が
独立したらーめん屋さんです!
当時の「香月」の背脂とんこつ醤油らーめんに、はまった方は
大勢居るんじゃないかと思います。

その後の「香月」は、あまり評判は良くありませんが
ここ「涌井」さんのらーめんは、当時の背脂とんこつ醤油スープのままです。
細麺が良くスープに絡んで旨いです!

ラーメン王「石神氏」も絶賛してるスープなんです。






ラーメン750円
ちょっと高くなりましたねぇ~

でも、、、昔と変らぬ味です!
甘みのあるこの味、、、元坊大好きです!
背脂チャチャチャ系の中で、ここのスープは絶品ですよぉ~

呑んだ後でも食べられるらーめんですねぇ~






変らぬ細麺が、このスープに良く絡みます。

いやぁ~~ひさびさに食べましたが旨い!
ひさびさに完汁しちゃいました。(血圧上がりそう、、、)

西新井の駅からチョット歩くのですが、、、
なんと12月5日に綾瀬駅前のサンポップの飲食街に出店するそうです。
駅近なんで足立法務局に行く時は、食べちゃいそうです!







「らーめん涌井」
足立区栗原3-14-1
03-3856-5843

11:00~24:00
無休
目の前に駐車場あり

練馬酉の市

2009年11月24日 | 練馬区内のグルメ


今年は「二の酉」まで、、、
練馬の大鳥神社周辺は大賑わいです。






たくさん熊手が売られてます。






今年も「らーめん太郎」の前で呑み会です!
自分のボトルは呑めませんが、、、カワイ子ちゃんが作ってくれる
ウーロンハイ350円を呑みながら祭りを楽しみます。

なんだか出店が多いとワクワクするよねぇ~












T光嬢とチェリーとお店のママさんと一緒に呑んじゃってます!
この後、、、、フィリピンパブに連れて行かれるとは、、、
さすがはママさん!営業が旨い!

シュウマイで釣られてしまいました。






太郎特製の角煮が旨いらしいです。
お店には普通ありませんので、酉の市だけの特製らしいです。

美味しい料理を肴に呑んでましたが、、、さすがに寒い、、、
移動いたしましょうねぇ~

今日は「二の酉」なんでお近くの方は、是非行って見て下さい!
元坊も太郎で呑んでますよ~~ヽ(^o^)丿

寒い夜は・・・「男の一人鍋」

2009年11月23日 | 雑記(日常の日記)






桜台周辺もクリスマスモードですかぁ~
おぉ~寒い、、、
こんな日は、早く帰って鍋で一杯やりましょう!

あっ、、、そうだ!今日はカールもママちゃんも家に居ないんだ、、、
家に帰っても一人、、、_| ̄|○))
呑みに行くのも面倒なんで、たまには一人鍋と行きましょう!






「男の一人鍋」簡単に出来るものにします。
まず、、、この「大阪鶴橋ホルモン鍋」の素を使います。
これの素はほんと旨いよ~本場韓国さながらの辛い鍋になります。
ニンニクを入れると旨さ倍増です!

野菜は、、、キャベツのざく切り、タマネギ、にら
まぁ~家の冷蔵庫にある野菜を鍋にぶち込みます!






ホルモンはシマチョウを肉屋で少し買ってきたので入れました。
後は、、、「鳥ダンゴ」
煮込むこと15分ぐらいでしょうか?

さぁ~TVで「天地人」を見ながら一人鍋の開始です!






甘辛くてうめぇ~
キャベツがこのタレに良く合うねぇ~
いくらでも食べられちゃいます!

鳥ダンゴも胡椒をタップリ効かせたんで大人の味でうめぇ~
寒い日は辛い鍋がいいねぇ~~
これに合うのがキンキンに冷えたビールが旨い!

Tシャツ、短パンで一人でTV見ながらの晩酌、、、
呑み屋じゃできないけど、たまには一人呑みもいいねぇ~~






さすがに鍋だけで呑んでるのも飽きるねぇ~
冷蔵庫に納豆があったので、納豆と韓国海苔を出しました。
器に盛れば見栄えがいいんでしょうが、、、洗うのが面倒なんで
そのままで食べる事に、、、

これが「家での男の一人呑み!」だと思うのですが、、、






〆は「うどん」と思いましたが、、、
ジャガイモがあったので韓国風カムジャタン風にして食べました。

たまには一人もいいもんだ、、、
あぁ~早くカール帰って来ないかなぁ~













お帰り~カール、、、ワン♪

洗い物が少なくてすむ鍋は、一人呑みに最適ですねぇ~

天七@北千住

2009年11月22日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
北千住で仕事があったので、その帰り久々に行きたいと思ってた
「天七」さんに一杯ひっかけに行きました。

その昔は1000ベロ出来る代表的な立飲み屋で
大阪風の串揚げを食べさせてくれる店とあって
早い時間から結構満席になってました。

今は、、、やはり同じようなお店がたくさん出来て
選択肢も増えたのか?お客さんもまばらですねぇ~

まぁ~あまりダークスタイルで食べるのは苦手なんで
これぐらいでちょうどいい感じがします。






メニューを見ると、、、、おぉ~また値上がりしてますねぇ~
まぁ~このご時勢ですから値上げは悪いとは思いませんが、、、
串カツ1本160円は、元坊的には高い感じがしますねぇ~

160円はいいとして、この値段で2本縛りはどうかなぁ~と思います。
出来れば1本づつ注文できるよう改善してもらいたいなぁ~






タマネギとレバーを注文
飲み物は酎ハイ350円

串カツは、相変わらず旨いねぇ~~サクサクしてて
いくらでも食べられちゃいますよぉ~

酎ハイをお代わりして次は何にしようかなぁ~~と考えていると、、、
あっ!!!もう1000円超えてしまいました。

周りを見ると串カツ2品と瓶ビール1本呑んで帰るお客さんが多いです。
やはり皆さん1000ベロしたいんですねぇ~
でもここまで値上がりすると食べる物を少なくするしかないのです。

1本づつ注文出来れば4品、、、そうしたら追加の酒を注文しちゃう
人も出てくるんじゃないかなぁ~と思う元坊でした。






タマネギ・レバー・酎ハイ2杯で1340円
どうもごちそうさまでした。


富士ランチ~ブリックへ@阿佐ヶ谷・中野

2009年11月21日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
海舟を出た呑兵衛3人は、、、阿佐ヶ谷駅に向かう途中
なんとも昭和を感じさせるお店「富士ランチ」が目に飛び込み
一同、、、ここに入って見よう!






昭和の洋食屋「富士ランチ」
閉店は9時ですよと念をおされましたが
サクット呑んで帰りますので、と言って入店しました。






各自一品好きな物を注文!安いですねぇ~~






ぽぱいさんはベーコンエッグ
楽笑さんはウィンナー炒め
元坊はハンバーグステーキ

これを肴にビールで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯です!

昭和の洋食っ~感じですねぇ~
ノスタルジックなお店で食べる洋食、、、
いい感じです。

静かに打ち鳴らされる雨音がいい感じのBGMです。






こんな店がまだ残ってるんですねぇ~阿佐ヶ谷には、、、
ここで楽笑さんとはお別れして、、、ぽぱいさんと元坊は中野へ






〆は、、、やはり昭和のトリスバー「ブリック」です。
角ハイボールで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪
旨いなぁ~~ここのハイボール、、、






懐かしい「キスチョコ」






そしてこれまた懐かしい「レーズンバター」
これらを肴にハイボールを3杯呑んでお開きとなりました。

相変わらず楽しい話をしてましたが、、、すっかり忘れてしまうぐらい
呑んでしまったので、何にも覚えてません、、、_| ̄|○))

でも楽しい呑み会でしたよ。
また城西支部で呑みましょうねぇ~