カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

立ち飲み「焼兵衛」@秋津

2009年05月31日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)


結構前からスグリさんと東村山の「野口製麺所」で一杯やりましょう!
と話をしていまして、やっとその時がやってきました。

野口製麺所は6時からの営業なんで、軽く0次会をしましょう!と
スグリさんが選んだ場所は、、、
JR秋津駅前にある立ち飲み「焼兵衛」さんです。

0次会の参加者は
スグリさん、多郎左衛門さん、スグリさんのお友達と元坊の4人でスタートです。





まずはここの名物???ワンコインセットを注文です。
ドリンクは、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ホッピーと好きなの1杯と
本日のお通しとジャコ天orカシラのどちらか1つを選ぶスタイルです。

当然元坊はホッピー、皆さんは生ビール!
それでは(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪

おばちゃん3人で仕切ってるお店ですが、まだ出来たばかりで
オペレーションが確立されてません!がそういう所が地元っぽくて
とても親しみ易いお店です。








本日のお通しは「スパサラ」お店のおばちゃんでキャベツは食べる?と聞かれたので
思わずハイ!と元気良く返事をしてしまいました。

そしてカシラが登場!じっくり焼いてくれて旨いです。
これでワンコインは安いですよねぇ~

焼酎中250円を頂いてもう一品頂くことに、、、





一応にこけん会員の端くれなんで煮込みを注文!
こちらは牛スジ煮込みですねぇ~
スジがトロントロンでうめぇ~~

さらに酒を注文しようと思いましたが、、、
野口製麺所へ行く時間になってしまいました。

それでは次に行きましょう!









第76回日本ダービー@前発表

2009年05月30日 | 競馬


今宵も競馬仲間が集まってダービーの前夜祭を繰り広げる「ローズマリー」
先週のオークスは皆が取ってニッコリタンメン!
軍資金もできた事ですし、今回は1万円を勝負する事に、、、

皐月賞時は3強と騒がれていた物の、ダービーは1強だね、、、

マスターは声を大きくして今回は、、、
「リーチザクラウン」だぁ~と叫んでいます。
今回は豊がやってくれると、、、自身満々に力説しています。
相手は、、、NHKマイルの覇者「ジョーカプチーノ」
この2頭軸で行くそうです。

NHKマイルを勝ったのに確かに人気の無いジョーカプチーノは
確かに怖いですねぇ~~
元坊も押さえで買おう~

ここでT光嬢は、、、「ロジユニバース」
今回は気後れ無く乗る横典が内々経済コースを走って1冠奪取すると!豪語してます。
相手は、、、明日のパドックを見てからだそうです。


さて、、、元坊は、、、
やっぱり2冠馬誕生でしょう!
兄にダービー馬「フサイチコンコルド」が居る
「アンライバルド」でしょう♪

強い馬は強い!ブエナビスタに続け、、、

相手は、新馬から追い続けてるトライアンフマーチと
ジョーカプチーノとロジユニバース
大穴にナカヤマフェスタで勝負!

アンライバルド1着固定の3連単

⑱→①⑦⑨⑯ の12点×1000円

これで2週続けて当るようなら桜台は大騒ぎ、、、
品川の健坊も一息付いた見たいなんで一安心、、、
さぁ~待ちに待った日本ダービー、、、結果は明日15:40

外れたら、、、笹川賞の優勝戦だね!

真鯛尽くしは「ふじよし」で・・・

2009年05月29日 | 練馬区内のグルメ
元坊が釣り上げた2匹の真鯛を、行きつけの店「ふじよし」さんに
持ち込んで、美味しく頂くことにしましょう!

三浦半島剣崎沖の天然真鯛はうめぇ~ぞぉ~
某社長夫婦も来店しての呑み会となりました。





まずは、、、真鯛の白子の塩焼、、、
臭みもなくてトロ~ンとして旨いです。
やっぱり、、、食って旨いのは2㌔ぐらいの真鯛だねぇ~
(本当は、、、4㌔以上の真鯛を釣った事が無いので負け惜しみです)





鯛刺しは、皮目を炙ってもらいました。
おぉ~~脂が程よく乗ってうめぇ~~これぞ、、、白身魚の旨さだねぇ~





こちらが今日一番旨かった!「真鯛の頭のチリ蒸し」
鯛のアラで煮た頭の旨い事旨い事、、、
さすがはマスター、、、最高の仕事をしてくれてます。

ほんとここ「ふじよし」さんは練馬の名店中の名店ですよぉ~





そして〆は「鯛茶漬け」
チリの出汁で作られた鯛茶もまた旨い!
これも絶品ですよぉ~~

自分で釣って来た魚をいかようにも料理してくれる「ふじよし」のマスター
本当に頭が下がる思いです。
これからも宜しくお願い致しますね。


でたぁ~大鯛5.9㌔@剣崎☆健洋丸

2009年05月28日 | 海釣り
でたぁ~大鯛!5.9㌔、、、
釣りバカ「元坊一家」の真鯛レコード(@_@;)





釣り上げたのは、、、残念ながら元坊ではありません!
野方「新京」のらーめん屋の、おやじさんです。
この大鯛を、、、なんとハリス3号で釣り上げたのが素晴らしい、、、
船上でのおやじさんの魚とのやりとりは最高でしたよぉ~

今回の定例会はよかったねぇ~
天気も良く海上はベタ凪、、、酒を呑みながらゆっくり釣りが出来ました。





コマセを巻いたら4~5分ぐらいアタリがあるまでのんびり待ちます。

今日は朝のうちからポチポチとアタリがあり皆さん真鯛をゲットしています。
釣りバカ一家の佐々木氏3枚、小湊氏3枚、犬井氏3枚と皆さん
良型(1㌔~3.5㌔)を釣り上げニッコリタンメン(^^♪

元坊は、、、なんと5回もヒットさせながら3回もバラシてしまい
皆さんからブーイングです。ゴメンネぇ~ゴメンねぇ~_| ̄|○))

挙句の果て、、、船長から真鯛釣りのレクチャーをされてしまう始末、、、
健洋丸に乗って15年、、、真鯛をあまり釣りあげたことが無いので
あせってしまいました。_| ̄|○))

でもこんなにも真鯛が上がったのは健洋丸に乗り始めて初めての出来事です。
キャ━(*≧∇≦*)━☆★うれしいぃ~です。





一応食べて美味しい、、、2㌔ちょっとの真鯛と1㌔の真鯛2匹ゲットしました。
あとは、、、おまけで黒鯛1.8㌔も釣り上げ大満足の一日でした。





この真鯛は、元坊行きつけの「ふじよし」さんに持って行って美味しく頂きましょう!
フルコースとは行かないまでも、、、美味しい天然真鯛刺身を頂きましょう!

帰りがけに鯵をお土産で釣って本日の釣りは終了です。
やぁ~~本当に楽しい一日でしたねぇ~

でも、、、5.9㌔は、、、本当にでかかった。
クーラーに入りきらず蓋を開けてトランクに入れた為、、、
トランクが魚臭くなりました。
おやじさん!ファブリーズ代金、、、あとで請求しますね。(-_-;)

さて釣り後のお楽しみは、、、鯵のなめろうでの晩酌です。





ほんと、、、釣り鯵で作る「なめろう」は最高に旨いです。
身がブリッブリで歯ごたえもあって最高ですよぉ~
でも、、、これは釣り人しか味わえない特権ですので、食べたい方は
一緒に釣りに行きましょう!





そして今日の鯵には卵が入っていたので、塩を振ってホイル焼で頂きました。
これが、、、また酒の肴に最高でした。鯵の子もいいねぇ~


当然カールも魚が大好きなんで、くれくれとせがみます。
カールにあげていいもんか悩みますが、、、こんな感じで育てたバカ親ですから
カールにもナメロウをあげました。





さすが、、、なめるくらい旨いのか???
全部食べちゃいました。(@_@;)

やっぱり、、、新鮮な魚は旨いよね、、、カール、、、













鯵を1本食べてしまった。カールです。







らーめん太郎@練馬

2009年05月26日 | 練馬区内のグルメ
いつものように、いつものところ、ランランランデブー♪

席に着いて、、、自分のボトルが出てくると、、、
なんと「空」じゃないですか_| ̄|○))
まじっすかぁ~~

まぁ~~元坊のボトル、、、誰が呑んでもいいんですけど、、、

ただねぇ~~空になったらニューボトルを入れて帰るのが
大人のたしなみでしょう!
多分、、、T嬢と一緒に呑んだ方、、、お願いしますよぉ~





ホウレン草ベーコン炒めを食べながらウーロンハイを呑みながら
マスターにチーグーをしていた元坊です。(`´)

宇ち多”はやっぱり最高@立石

2009年05月25日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
たまに、やっぱりコチラの「もつ」を食べたくなりますねぇ~

そう!!!立石にある「宇ち多”」です。
やっぱりこういうお店は一人でぷらっと行って、さくっと呑んで帰るのがいいよねぇ~





シンキにアブラ生を入れてもらいました。
ひさびさに食べるアブラ生もうめぇ~~~梅割りでいい気持ち、、、
今日はサイダーを1本頼んじゃいました。

梅割り⇔サイダーと交互に呑むスタイルもいい感じ、、、





当然レバ生もいっちゃいますよ~~
ほんとここのレバは旨い!もう言うこと無しですねぇ~
電車賃使っても来る価値はありますよぉ~





ダイコンもシャキシャキしててうめぇ~

1ヶ月に1回は来たいのに、、、最近は3ヵ月に1回だねぇ~~
立石方面に仕事を作らなくっちゃ~ねぇ~

スミイカ&ウニで家呑み

2009年05月24日 | 雑記(日常の日記)
今が旬のスミイカとウニで家呑みです。

どちらも、、、呑み屋で食べたら高いので築地まで行って
買いに行ってきました。
スミイカは1日寝かせるとねっとり甘みが出て美味しいんだよねぇ~





やっぱり、、、築地は安いよねぇ~
スミイカは1杯200円、ウニはロシア産ですが500円





スミイカの上にタップリウニを乗っけて食べると、、、
もうマイウーで口の中には、ウニとスミイカの甘みがじわぁ~っと広がります。





当然あわせる酒は、、、日本酒でしょう!

貰い物の酒ですが、、、旨いですねぇ~~
どこの酒かなぁ~と見ると、、、愛媛県だそうです。





旬のわらびは、辛マヨネーズ和えで、、、
シャキシャキしてて旨いねぇ~~マヨ味がまたいい、、、
マヨ好きには大変好評の食べ方なんですよ~

家呑みの良い所は、、、好きな酒、好きな肴を自分好みに
アレンジして食べられるのがいいよねぇ~





「サクラローズマリー」@オークス

2009年05月23日 | 競馬
競馬のG1があると、夜な夜な競馬仲間が集まる
「桜台のローズマリー」

なんと嬉しい事にローズマリーを名前にした馬が、オークスに出走するではないですか
しかも、、、冠にはサクラが付いて、、、

これは皆で応援するしかないでしょう!
鞍上も練馬出身の大型新人「三浦皇成」いい組み合わせです。

1頭強い馬がいますが、連に絡めば高配当になるので、ローズマリーのお客さん
全員で応援しましょう!

そんな話で盛り上ってると、、、





おっ、、、「リトル清原」が呑んでるじゃないですか!
さすがは桜台の老舗、、、いろいろな芸能人の方がお忍びで食べにきてますよ!


出張お笑いの営業で着てたようです。
イベントがある時は呼んでください!と礼儀正しい青年でしたよぉ~
でも、、、喋るとキヨには似てねえなぁ~








ひさびさにマスターの料理と赤ワインで楽しいひと時でした。






サクラローズマリーは8枠18番の大外枠です。
「ほしのあき」命名のハシッテホシーノよりは先着してほしいなぁ~

桜台の夢を乗せて、、、ガンバレ「サクラローズマリー」!


ひさびさに元坊のオークス予想、、、

⑦ブエナビスタ1着固定

相手は
③レッドディザイア
⑧ディアジーナ
⑭ジェルミナル
⑱サクラローズマリー

以上の3連単と保険で馬連で、、、

結果は明日15:40

エビのガーリックソテー@ハワイ風

2009年05月22日 | 雑記(日常の日記)
たまたま「活け車えび」が安く手に入ったので
ノースショアにある「ジョバンニ」風にエビのガーリックソテーを作って見ましょう!

これぞ男の料理ですよぉ~





熊本産の車えび、、、30本入って800円で売ってくれました。
まずは水道水でエビを良く洗います。





まずはエビの頭を落とします。





エビは背開きにします。
この時背ワタを取るといいですよ~





下ごしらえ中、、、カールは足元に来ています。





20本ほどを背開きして
青森県田子産のにんにくをたたき潰します。
たっぷりのニンニクと塩を入れます。

にんにくをするより潰した方がより風味がアップすると思うんだよねぇ~





エビが浸るぐらいのオリーブオイルを入れて
胡椒もタップリ振りかけます。

そして少し味がなじむまで冷蔵庫で寝かします。





100スキで炒めます。
いやぁ~甘くてうめぇ~~
これは絶対車えびで作ったから甘くて旨いんだなぁ~

ブラックタイガーじゃこの味は出ないねぇ~

またニンニクチップもウマウマです。
ちょっと高いけど青森産のにんにくは最高ですよぉ~

白ワインと共に美味しく頂きました。

男の料理なんで、、、これ一品だけです。

このエビのガーリックソテーは、ハワイのノースで食べたものより
断然元坊が作った方が旨いねぇ~






エビの頭は、、、当然味噌汁に、、、
これも甘くてウマウマです。