カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

カール満5歳!

2010年02月28日 | カールの成長日記
2月28日は、カールのお誕生日!
おめでとう~~キャ━(*≧∇≦*)━☆★!

毎年毎年デブになっていくカール、、、
まぁ~~その原因は元坊なんですが、、、_| ̄|○))

でも病気もせず、無事5歳の誕生日を迎えました。







最近は週1回ぐらい出勤してますよ。
仕事の邪魔ばっかしてます。(笑)


























さて今年もお誕生日会をやりに「ローズマリー」に行きますかぁ~







ホッピーの前掛けが、カール用のおんぶ紐になってます。(笑)

もつ焼「片桐」@蒲田

2010年02月27日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
ひさびさにやって来ました~~♪
大好きな、、、あの子に会いに、、、







チョコちゃ~ん♪
こんにちワン!
いつもの指定席の居ましたよぉ~

いつ見てもかわいいねぇ~~







今日は喉がカラカラ、、、
とりビーでチョコと(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪

ぷはぁ~うみゃぁ~
横に居るチョコと呑む酒が旨いんだなぁ~

これがしたい為に、わざわざ蒲田まで来るんだよねぇ~
あっ、、、でも今日は蒲田で立会いがあったので仕事の帰りですよぉ~

ママさん手作りのお通しが旨いんだよねぇ~
今日はキンピラゴボウです。
ちょっとピリ辛がいい感じ、、、







つくねとネギマとシロをタレで焼いてもらいました。
山椒を掛けて食べるといい感じ、、、
しかし相変わらずボリュームがあって美味しいです。

ママさん、ババちゃんと犬話で盛り上ってると、、、
親方がやって来ました。

再度ホッピーで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪

先週のグル&ナポ&ジンジャーとの呑み会、、、参加できなくて
すみませんでした。m(__)m
楽しそうなんで、次回は必ず参加しますね!

今年は蒲田通いが多くなりそうですねぇ~(笑)







ここのお新香がホント美味しい!!!
これだけで酒が呑めるよねぇ~~







今日の高額メニュー、、、でも1300円です。
「牛タンシチュー」
初めて食べましたが旨いねぇ~~洋食屋顔負けの味です。

こんな料理もある「片桐」さん!
元坊は大好きなお店です。
しかもママさんが良くしてくれて、、、

今度お店終ったら歌でも歌いに行きましょうねぇ~と約束して
ヘロヘロになりながら帰りました。

親方~いつもありがとうねぇ~
またまた楽しく呑んじゃいました。キャ━(*≧∇≦*)━☆★

「築地 ねこ屋」@築地

2010年02月26日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)


行って見たかったんです!「ねこ屋」へ

ブログを初めて相手方のブログへ初めてコメントを出した相手、、、
「まるみる」さん!

ネコが好きで料理が好きで大衆酒場が大好き!
こんな「まるみる」さんのブログに引き込まれて行った元坊、、、

その「まるみる」さんがバーチャル居酒屋から本物の居酒屋の女将に、、、
絶対に行きたい!といつも心の中にありました。

やっとその念願が叶う日が来たのです。
ウッチッチーさんを無理やり誘ってしまいました。

だって、、、一人だと恥ずかしいじゃん、、、







まずは「ねこ屋」のお通し、、、まるみるさんのブログで見てた
手作りの「ポテトサラダ」ですねぇ~
バーチャルから現実の世界へ、、、とってもうれしいです。
ポテサラが家庭の味で旨いです。

ウッチッチーさん、ONさん、TMさんは緑茶ハイ
元坊は、ねこ屋おすすめの日本酒
皆で(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯♪







まるみるさんいや女将自ら注いでくれました。
キャ━(*≧∇≦*)━☆★うれしい、、、
なんだか初恋の人にでも出合った気分です。

一人だったらドキドキしていたかも、、、
今日は仲間が居るのでかなりリラックスして呑めます








これも食べて見たかったんです。ブログで登場してた「ネコピザ」
さすが、、、ネコ好きのまるみるさん!
皿から箸置きからピザの生地までネコです。(笑)

こんな料理を居酒屋をやる前は、自宅で作ってたのねぇ~
それが今目の前で食べられるなんて、、、なんてうれしい事でしょう!








「手作りつくね」
長~いこちらの皿もネコ皿です。笑えるでしょう♪
ほんとネコが好きなんです!
そんな元坊もネコ好きです。(あっ、、、今はカールが一番ですけど)







女将おすすめの「本マグロの中トロ炙り」
これがメッチャ旨い!さすが築地で仕入れてるだけありますねぇ~
日本酒のお代わり貰っちゃいます。







ご常連のお客さんから頂いた「さよりの干物」
これも日本酒にピッタンコ!
女将も気さくな人柄に、ここ「ねこ屋」に集まるんだろうなぁ~

元坊も近かったら間違いなくちょくちょく出入りしてるくらい
居心地の良いお店です。







まりみるさん(女将)
今日は本当にありがとうございました。
また近くに来た時は必ず寄りますね。

ネコ好きで日本酒好きの方は一度是非行って見てください。


築地 ねこ屋」(日本酒と肴)
中央区築地2-14-2-B1
03-6278-8530
月~金 18:00~23:30


おわび

「ねこ屋」女将「まりみる」さん
冒頭5連発でお名前を間違えて「まるみる」と記載してしまいました。
大変申し訳ございません。
酔っててパソコンを打ってる時「り」と打つ時「る」と打ってしまった
見たいです。ほんとすみませんでした。m(__)m






藪伊豆@築地

2010年02月25日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
日本橋で仕事の後、、、ウッチッチーさんと軽く1杯どう?
とメールすると、、、いいですよと言うお言葉、、、
場所はお任せして連れて行かれた所は、、、

築地場内市場の前、朝日新聞社のとなりのビルの地下に入っている
「藪伊豆」さんです。

元はお蕎麦屋さんなんですが、何でも夜は呑み放題、食べ放題で
3150円と言う破格の安さで食べさせてくれるんです!







飲み物は、ビール、焼酎、日本酒、サワーと何でもOK!
さらに、、、12名以上だと久保田の千寿も飲み放題!
ひぇ~~太っ腹のお店ですねぇ~

今回のメンバーは、いつもの葛飾グルメ会の方々
ウッチッチーさん、TJさん、TBさん、ONさん、TMさんと
元坊の6名での呑み会です。

さぁ~呑み放題、食べ放題、、、ガンガン注文しましょうねぇ~







刺身の盛り合わせ
さすがは築地市場の目の前、、、しかもお蕎麦屋さん、、、
鮮度の良い魚が出てきます。

中トロにタコにホタテ、、、おいひぃ~~



















即席のヅケにしました。
この辺から日本酒へシフトチェンジ石川県の菊姫を注文!











海老天、、、さくさくでうめぇ~







ホウレン草バター
こんなおつまみも蕎麦屋が作ると旨いねぇ~







コーンバターも注文!

まだまだたくさん注文しましたよ。
肉豆腐、サバ塩焼き、ししゃも焼き、塩辛、卵焼き
エビフライ、山かけなどなど、、、

2時間でしたが美味しく楽しく呑めました。







お蕎麦は別料金、、、
あぁ~食べて見たかったなぁ~

でも安くて旨いねぇ~これで3150円はお得じゃない!!!






「焼あさり」で一杯

2010年02月24日 | 雑記(日常の日記)
江戸前のあさりで一杯やりたくなりました。
夜な夜な池波先生の本を読んだのが原因です。







あさりって、、、おいしいよねぇ~~
これを肴に辛口の菊正宗の熱燗をチビリチビリ呑むのがいいんだなぁ~







ワサビをチョンと付けて、、、
うめぇ~~







アジのマリネ
野菜も一緒に取れるので最高です!

寒い夜は、、、こんな感じの晩酌です。
家呑みが増えて行きそうです、、、

今年初「二郎」@桜台

2010年02月23日 | 麺(らーめん・そば等)
桜台「二郎」を見ると、、、おっ、、、並んでない!
じゃぁ~今年初二郎行っちゃいますかぁ~

呪文は「メンスクナメヤサイニンニクスコシ」







ぎょぇ~~それでもこの量です。
たぶん一番最後の番だったので残りの麺を全部入れたんだなぁ~







麺カタで頼めば良かったなぁ~
6人分を一変に作ると最後の方は、少し柔らかめになっちゃうんだなぁ~

でもヤサイはシャキシャキで旨いよねぇ~
キャベツも多いのが「桜台二郎」のいいところ、、、







豚も炊きたてでウマウマです。

ぶひぃ~~食った食った、、、
少し散歩してから仕事しましょうねぇ~~

味吟@押上

2010年02月22日 | B級グルメ(和・洋・中)
東京スカイツリー見物の後、、、
ここのお稲荷さんが旨いんだなぁ~~

以前ここの娘さんと呑んだこともあるんだよねぇ~







「味吟」さん!

ここの稲荷本当にうまいんだよ~







お稲荷さんの中に入る具です。
全て手作りですよぉ~

お母さんが接客してくれました。
娘さんの話をしたら、今はお子さん二人に恵まれて
新潟に住んでるそうです。

幸せになって良かったです。







ちょっと甘めの揚げがいい感じ、、、







のり巻とお稲荷さんのセットを買いました。







味吟から見る東京スカイツリー







次回は花見やる時に買いに来ましょうねぇ~


「味吟」
東京都墨田区業平2-14-6
03-3623-3950

「浅草園芸ホール」で大笑い

2010年02月21日 | 雑記(日常の日記)


ONさんから浅草園芸ホールのチケットを頂いたので、今年初の寄席を
見に行く事にしました。







今日は「正蔵」師匠が出るので、物凄く込んでます。

ひさびさの園芸ホールですが、、、やっぱり笑えますねぇ~
笑いは体に良いといいますから、たまには寄席も見に来なくっちゃね!

そして「正蔵」師匠の出番です。

さすが笑わせてくれますよ~
腹を抱えて笑っちゃいました。ヽ(^o^)丿

笑った後はお腹が空きましたねぇ~







「まぐろ人」さんでサクット詰まんで帰りましょう!







「あんきも」に「金目鯛」







「甲イカ」に「まぐろ赤身」







「ウニ」に「いくら」







「ひらめのえんがわ」

美味しく頂きました。
やっぱり浅草はいいねぇ~

ONさん♪またチケットあまってたら下さいね♪

スカイツリー見物の後は「倉井ストアー」@立石

2010年02月20日 | B級グルメ(和・洋・中)








歩いて疲れた~~
電車に乗って来ちゃいました。ヽ(^o^)丿
大人のワンダーランド、、、立石へ、、、

今日はママちゃんと一緒なんで「宇ち多”」じゃなくて、、、







「倉井ストアー」さんです。
お腹ペコペコなんで、こちらのお店に致しました。







惣菜コーナーからポテサラと切り昆布煮と白菜のお新香
どれもパックに入って105円なんですが、、、お店で食べるとお皿で提供され
値段が少し上がります。それでも160円ですから安いです。

元坊は下町ハイボール、ママちゃんはビールで乾杯♪
今日はカールが一緒じゃないの???

そうなんです、、、カールはお留守番してもらいました。
一緒だと、どこにも入れないので、たまにはお留守番もいいかなぁ~







赤魚鯛の粕漬け







人気のハンバーグ1!







スタミナホルモン







カレーのルーだけ







鳥のから揚げ(醤油味)
最近これが元坊の一押しメニューです。







カレーと一緒に食べると、、、メッチャ旨いです!
ハイボールがグビグビ呑めちゃいますよ~







〆はお茶割りで、、、

さぁ~そろそろ行きますかぁ~
ONさんに貰った寄席のチケットで浅草園芸ホールへ、、、

KFKは「無鉄砲」で@新大久保

2010年02月19日 | B級グルメ(和・洋・中)
KFK(コリアンフード研究会)
又の名は(韓国料理は辛くない)は、M代さん、A子さん、元坊とで
立ち上げた会なんです。

女子を中心した会にして行こう!と決めて3人が集まれる日を前もって
決めたのですが、、、M代さんは突然都合が悪くなって敢え無く欠席、、、
とっても残念です。

今回のKFKは葛飾グルメ会の方の方達とのコラボとなりました。







今回の場所は、新大久保駅近くの「無鉄砲」さんを選びました。
毎回「土地」さんなんで今回は違うお店、、、
選んだ理由は、、、店長さんと交渉して4時間!お店に居られる約束を
取ったからです。

やっぱり、、、話上手の方々が集まると2時間では足りない為
その倍の時間あれば、より楽しんで頂けるかなぁ~と思ったのです。

2件目行く事考えれば、、、お安く上がるような気がします。(でも良く呑みました)







今回は元坊のブログの読者である「エリル」さんも初参加!
初めてでしたが、韓国話で盛り上りましたねぇ~

皆さん時間通り着て頂いてありがとうございます。
グルメッチー☆さん、ぽぱいさん、ウッチッチーさん、リカ店長さん、あきちゃん、
バレリーナA子さん、楽笑さん以上はブロガーの方々
エルリさん、TJさん、TBさん、ONさん、T光嬢は読み専門の方々

皆さん!お忙しい中お集まり頂きありがとうございました。







女子が多いので肉を中心に出してもらいました。
無鉄砲の会員になると30%オフと安くなるんです。

今回は時間を多めに取ってるので飲み放題ではありませんが
ビール、焼酎、マッコリと各自好きに呑んで頂いて結構ですよ。







タン塩から始まり、カルビ、ハラミ、デジカルビと出てきます。
もちろんユッケも、、、誰か、、、焼いてなかったかなぁ~(笑)

2時間ぐらい過ぎた頃から、少しづつ席替えです。
皆さん相変わらず話題が豊富でとっても楽しいですねぇ~~

やはり、、、共通の趣味を持ってて利害の無い方々と呑む酒は
本当に旨いですねぇ~~
こんな仲間と知り合えて最高に幸せです。













話ばっかりで料理の写真撮り忘れました。
詳しくは上記ブロガーの方々が詳しく書いてますので見に行ってあげて下さい。

楽しかったです。
皆さんお集まり頂きありがとうございました。m(__)m
また、やりますのでその時は宜しくお願いします。