カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

肉汁や、、、2日連続@練馬

2009年04月20日 | 練馬区内のグルメ
やばい、、、このうどんにはまった・・・
2日連続で行ってしまった。
どうしても「あっさり」が食べてみたくて、、、







テーブルに並ぶ調味料、、、まるでらーめん屋さんのようなラインアップです。
にんにくはチップでしたよぉ~

昨日は(小)400gをペロっといけたので、、、今日は普通500gです。
もちろんオーダーは肉汁「あっさり」です。





来ましたよぉ~あっさりが、、、、

こちらは「こってり」とはガラっと変わって和風だしと魚粉が効いて
醤油ダレの加わったつけ汁に豚肉の旨みと長ネギのシャキシャキした
食感がマッチして本来のうどん屋さんで出される肉汁うどんといった味わいです。

柚子の香りがほんのり効いています。
硬すぎずほど良い食感の自家製うどんがつけ汁と絡んで、、、うめぇ~~







「こってり」の薬味はタマネギだったのに対して「あっさり」は野沢菜です。
これもシャキシャキして美味しいねぇ~

うどんの太さも固さも丁度良く、スープに絡んで旨いです。






やっぱり最後はカレー粉をドバッと入れて
カレーうどんにして頂きました。

そして〆のスープ割りは、、、昆布だしの利いたスープを
たっぷり入れられて完汁してしまいました。
次は、、、温かいうどんを食べてみよう!

昼は11:00~15:00
夜は17:00~麺売り切れまで

休みは、、、???





肉汁うどん「肉汁や」@練馬

2009年04月19日 | 練馬区内のグルメ


会社に行く途中見つけました。
新しくうどん屋さんがOPENしているではないですか、、、

その名も「肉汁うどん 肉汁や」
名前から想像すると武蔵野うどんなんでしょうかねぇ~
まぁ~取りあえず入ってみましょう!

肉汁うどん(こってり)と(あっさり)の2種類がメインメニューのようです。





しかも、、、並盛りで500gあるという超デカ盛です。

小もあります。30円引きで、それでも400gもあります。

「極もり こってり 小」を注文600円を前金で支払います。





「肉汁うどん こってり」

薬味はネギでなくタマネギが添えられています。
うどんは、、、武蔵野うどんほど極太ではないようです。
どちらかと言うと、、、讃岐うどんぽいですかねぇ~






おぉ~~スープはつけ麺屋さんのスープ見たいです。
動物系と魚介系のダブルスープに甘しょっぱい豚肉が入ってて
これはこれで旨いです。

しこしこうどんにスープが良く絡んでうみゃ~です。

味の変化が出来るように、卓上には魚粉、カレー粉、にんにくがあります。
途中カレー粉を入れて、カレーうどんで食べました。これがまた旨い、、、





うどんのエッジがピンと立っててこれも旨いです!
もちろんコシもあります。
400gはやべぇ~なぁ~と思いながら食べましたが、、、
あっと言う間にペロっと食べちゃいました。

最近流行のつけ麺屋のダブルスープにうどんを絡めて食べる!
なかなか面白い発想です!
でもこれもありだと思います。だって、、、旨いんだもん!

ちょっと練馬の駅から離れてますが、、、旨いうどんを是非味わって下さい。



練馬区豊玉北5-8-12



大阪屋@梅田食道街

2009年04月18日 | 大阪観光&グルメ


天満橋から天満橋筋商店街経由して大阪梅田まで歩いて来ました。
さぁ~最後の〆は、、、

こちら「大阪屋」さんで終わりにしましょう!
確か、、、つぶおさんも前回来た店とか、、、





おぉ~~美味しそうな惣菜が並んでますねぇ~





新タケノコ煮と酎ハイ
このタケノコうめぇ~~関西の煮物は元坊大好きです。

ここでもう少し呑んで行こうかなぁ~と思いましたが、、、
どうしてもあそこで芋焼酎片手に一杯やりたくなったので
ここはこれでおしまいです。





そう!やってきたのは、、、伊丹空港のANAのラウンジです。
ANA限定焼酎「加江田」を呑みに来たのです。





もちろん肴も用意しました。
先ほど行った「大阪屋」さんで「ナス煮」「いもタコ煮」を
お持ち帰りにしてもらって、、、

こちらのラウンジでゆっくり頂きました。

飛行機を見ながら旨い肴と旨い酒、、、もうたまらん、、、
こんな事をやってるのは、、、元坊だけでしょうねぇ~

搭乗時間になるまでゆっくりさせて頂きました。ヽ(^o^)丿

今回のぷらり大阪旅も充分楽しめました。
次回は、、、定額給付金を使って沖縄に出没しましょうねぇ~








帰りの飛行機の中で、今年6月に開港する「静岡空港」が見えました。








おまけ、、、






京橋駅で白い看板の吉野家がありました。
はじめてだったので、、、ビックリしました。









大阪造幣局周辺の桜

2009年04月17日 | 大阪観光&グルメ




天気が良いので、天満橋から大川沿いをブラブラ歩いて行きましょう!





桜は満開です。











こちらは有名な「造幣局の桜の通りぬけ」
いろいろな桜が咲くらしいです。
今年は4月15日から1週間の開放らしいです。





マンホールも桜、、、










大阪天満宮まで歩いて来ました。





天満橋筋商店街を歩いて
たこ焼きの「うまい屋」でチョット休憩、、、

カリッ、サクっでうまぁ~





天満橋筋商店街で買ったお弁当でプチ花見、、、





さてまたブラブラ歩きながら梅田に向かいますかぁ~
結構歩いたなぁ~
でも、、、ウォーキングは大切ですよねぇ~






「酒の奥田」は禁煙@天満

2009年04月16日 | 大阪観光&グルメ


京橋から天満に移動しましょう!

天満は「天満橋商店街」と言う日本一長い商店街があるところです。
ここもディープな呑み屋があるんですよねぇ~
数ある呑み屋がある中で元坊が選んだのは、、、





「酒の奥田」さんです。
立ち呑みなんですが、、、なんとなんと「禁煙の立呑み屋」さんなんです。
初めてですよ~立ち呑みで禁煙なんて、、、びっくりしました。
でも、、、お客さんはびっしり居ますよ~女性客も多いよぉ~





またまた酎ハイレモンとキャベツベーコン炒め!

串カツありドテあり、刺身ありと酒の肴の種類は豊富です。
しかも禁煙なのがとっても嬉しい~です。
まぁ~酒場でタバコを吸ってるからってイヤな顔はしませんけど、、、
禁煙の呑み屋もいいねぇ~~改めて思いましたよ。。。

でも店主は良くぞ禁煙の立飲み屋をやろうと決意したのか、、、
一度経緯を聞いてみたい気もします。
都内でやったら結構流行るかもしれませんねぇ~「禁煙の立呑み屋」





おでん鍋で「ねぎま」を温めてもらいました。
これは旨いねぇ~~
マグロとネギでネギマ、、、あっさりしてるけど酒の肴には丁度いい具合です。





酒も安くて、肴も旨い!
しかも禁煙!!!一度訪れる価値はありますよぉ~

こんな立呑み屋をやりたいと思いました。
やっぱり大阪は勉強になるねぇ~

酒の丸徳@京橋

2009年04月15日 | 大阪観光&グルメ




大川沿いの桜を見ながら京橋へ向かいます。





大阪の屋台はスゴイねぇ~
手ぶらでバーベキューが出来るセットが用意されています。

店がお花見の場所まで用意してあるので本当に楽な花見が出来ます。





40分ぐらいでしょうかねぇ~
ぶらぶら散歩しながら京橋に到着です。

ここで入った店は、、、魚が旨い安いと評判の「酒の丸徳」さんです。





ビンビールと「サバ塩」
これで阪神タイガースの試合を見ながらのんびり45分

アニキ、、、はスゴイねぇ~
打率607、本塁打7、打点21、まだ開幕7試合なのに、、、
まるでドカベンに出てくる山田太郎みたいだよぉ~

さてもう一軒行きますかぁ~

西成地区を歩く@大阪

2009年04月14日 | 大阪観光&グルメ


こちらは、、、ブログ仲間つぶおさんが行った店では無いかと思います。
関東炊きのおでんが食べられて、その他マスターの手作り惣菜が
カウンターに並べられてるのが特徴のお店です。

線路脇から見られる桜がいい感じですねぇ~





斜め前にある、、、ホルモン焼(立ち飲み)
すごく気になりました。入りたかったけど、、、食べられない
呑めない、、、それくらい「酒のもりた」で呑み食べしてしまったので、、、
次回は必ずここで一杯やりますよ。(笑)





24時間営業の「玉出」でちょこっと惣菜を買って
新世界、じゃんじゃん横丁に向けて歩き出します。





おぉ~~銭湯じゃないですかぁ~
せっかくですから、西成地区の銭湯でゆっくりして行きましょう!

あぁ~良い湯だな♪はははぁん♪





銭湯でさっぱりとして天満橋まで来ました。
ビルの谷間に沈む夕日がとってもキレイですねぇ~






酒のもりた@萩之茶屋商店街

2009年04月13日 | 大阪観光&グルメ


さすがは大阪西成地区の自動販売機、、、
値段は、なんと激安の50円ですよぉ~~50円!!!
いったい幾らで仕入れしてるんだか???

これが西成価格なんでしょうねぇ~恐るべしです。。。





西成と言えば、、、やっぱりこの店は外せないでしょう!
「酒のもりた」さんです。
元坊が思うに、、、西成ナンバー1じゃないかと思うほど
クオリティー&コストパフォーマンスが最高なんです。





酎ハイとイモ蛸煮で大阪に(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯!
ここ「酒のもりた」さんは鮮魚が売りなんですが、、、
こう言う煮物系も旨いんです!

味付けはアッサリ風味の大阪風ですが、しっかり味が付いてて旨いです。
蛸もやわらけぇ~~





女将さんから、今日はこんなもん仕入れましたよぉ~
こんなの見せられたら注文しないわけにはいかないよねぇ~

太刀魚が立派だったのでお造りでお願いしました。





この太刀魚、、、脂が乗っててうめぇ~~
酎ハイをお代わりして1時間ほどTVで競艇を見ててのんびりくつろぎました。

朝8時からやってますが、午前1時までは立飲み、、、
それ以降は椅子が用意されますので、のんびり楽しむ事が出来ます。





新鮮な鯵をフライにして頂きました。
これもふっくらしてて旨いです。

さぁ~のんびりしたので次行きますかぁ~





ANAプレミアムクラスでぷらっと大阪へ

2009年04月12日 | 大阪観光&グルメ
なんとなく天気も良いので、大阪へ桜を見に行く事にしました。

ふんわり親方さんのご好意によりマイルが通常よりも多くたまる
大阪行きのチケットを使って、阪神タイガースの応援も兼ねての旅立ちです。

いつもそうですが、、、旅行って楽しいねぇ~

羽田空港のチェックインカウンターでプレミアムクラス空いてますか?
と聞いて、、、ありますよ!と言われたのでそれじゃアップグレードして下さいな。

ボーインング767のプレミアムシートは広くて好きなんだなぁ~
しかも食事「匠」が楽しみです。





呑み物はシャンパンを頂きました。
これがお昼のメニュー「匠」です。
この弁当を食べるだけでもプレミアムクラスに乗る価値はあるねぇ~

ただ、、、大阪まで1時間、、、この時間じゃチョットもったいないねぇ~





浅草にある老舗料亭「草津亭」のお弁当です。
めっちゃ旨そうです。
元坊好みで酒の肴になりますねぇ~

サワラの西京漬けがうめぇ~
シャンパンお代わり・・・
ネギぬたも旨いです。





お味噌汁も旨い、、、
ゆっくりしてるとあっと言う間に着陸態勢です。

ガツガツ食べて、呑んで大阪伊丹空港へ到着です。

さて、、、1軒目呑みに行きますかぁ~



思い出横丁「ウッチャン」@新宿

2009年04月11日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
新宿で下りて一杯やってから帰ろうと、いつものように
「思い出横丁」に足を向けて、岐阜屋で餃子と酎ハイかなと思って
横丁に入ると、、、おっ、、、「ウッチャン」が空いてるじゃないですか、、、

にこけんの方々が代わる代わる訪れてる「ウッちゃん」
これは行っとかないといけないねぇ~と思いカウンターの腰掛
まずは、、、ホッピーを注文!





おぉ~~なんとシャリキンホッピーじゃないですかぁ~
赤羽の米山のように1合グラスにシャリキンを入れてグラスに移すやりかた、、、
最高ですねぇ~~

いやぁ~初夏のような暑さに、シャリキンホッピーは最高です。





もつ焼きもいろいろな部類があるのが嬉しいですねぇ~
まずは「レバ塩若焼」
おぉ~レバの甘さがうめぇ~~鮮度バツグンのレバですねぇ~
クオリティーは最高です。

まぁ~新宿と言う土地柄ですから1本170円はいたし方無いかなぁ~
でも近場でこの、モツが食べられるならOKですね。





テッポウが無かったので、「シロスタミナ」190円
これはメチャメチャ旨かった、、、上に乗ってるネギニンニクソースが旨い
そしてシロの柔らかさ、、、ホッピーが進む旨さです。





つくねも軟骨入りで旨いです。
ちょっとピリカラ胡椒味です。

どことなく、、、赤羽の米山に似てるような気がします。。。





スタミナの味が気に入ったのでもう一丁!
厚揚げスタミナ、、、うめぇ~~はまりそう、、、、





2杯目のシャリキン!480円「中は250円」
その他メニューも豊富にあり、新宿でこれだけの物が食べられるならOKでしょう!

あぶらソース、ブレンズetc食べたかったなぁ~

近いのでまた行って見よう!