原発の新規制基準 廃炉時代の始まりに:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/column… なぜか。この国では過酷事故など起きず、従って、義務など必要ない-。全国五十基の原発は、まさに“原子力ムラ”という神話の世界で増え続けていた。
住民犠牲の「再稼働」 新規制基準施行:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/tokuho… 福島原発事故の収束はおぼつかない。事故原因も判明していない。地元では、憤りが渦巻くばかりだ。
自治体6割超、備えまだ 7原発62市町村:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/nation…
東電福島第一原発では、事故への備えをしていたのが原発のごく近くにとどまり、事故の状況や放射性物質の拡散などの情報も現地に届かず、各地で大交通渋滞
再稼働申請 地震・津波想定、事故前と同じ:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/nation… 申請が出た十基のうち、想定する最大級の津波を従来より高く見直したのは四国電力の伊方原発(愛媛県)のみ。
セシウム3日で90倍 一昨年汚染水漏出近くの井戸: 東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/nation… これまでよりはるかに高い値で検出されたことで、タービン建屋地下やそこにつながるトレンチから高濃度汚染水が漏れている可能性が高くなった
揺るぎない価値観を持っているからこそ、足りないという思いが強いからこそ、人は成功できる、という返信が昨日あった。人生の中で不条理に面したり、悔しい負けたくないというエネルギーで成功した人は多いと思う。価値観も定まっていればぶれにくい
成功者には一定数こういう人がいると思う。けれど成功というものの定義が上位数%の話である以上、一定数の揺るぎない価値観の人はそれでも成功しない。若い時は時間があるという理由で成功率を多めに見積もれるけど、ある年齢からどうも大成功はしそうにないこれからを受け止めなければならなくなる
それでは人を幸せにできないという話があった。幸せにする事は義務であったり、正しい事であるという価値観で生きている。それを自己内で抱えて苦しくなければ問題ないけれど、それが他人に向き始めると人生が苦しくなる。多くの場合、自分の期待に応えられていない自分がいる。
価値観には二種類あって、外からそっくりもらったもの、自分で考え練ったものがある。前者の揺るぎない価値観が一番苦しい。勉強ができて偉い、人の役に立って偉い。昔、親や社会から押し付けられた価値観で自分を縛っている。
人の役に立たねばならない、立派にならねばならない、成功しなければならない。本当は何もなくてもいいのに、自分を揺るぎない価値観で縛っている。押し付けられた価値観を眺める作業が一度でもあれば違うのだけれど、それができない人は自分を裁き続ける。
鳥や虫に訴えられたりはしないし、補償をしなくても済む相手なのでしょうが、原発に限らず(、自然環境への罪は、人間に返ってくるんですよね。。「原発事故で鳥類や昆虫に異常も 日米研究者ら指摘」 ow.ly/mMu1e
[おすすめ記事]昼夜を問わぬ異常な激務を同僚でさえ見て見ぬふり! 夫の過労死をめぐって組織の闇と戦った妻の25年間 - 悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史 bit.ly/12g7hy2
中国は「共産党独裁」とよく言われますが、選挙で選ばれた政権ではないからこそ、民意に敏感とも言えると思います。対照的に、日本では制度上「民意」は「選挙」によって表現されますが、選挙に行かない人が増えています。これでは政府は民意に鈍感になるのではないでしょうか。(中国の知人)
ワシントンは日中対立と米中協調のバランスをどうとるのか。日中対立をどのように安定化させ、米中の新大国間関係をいかに構築すべきか。最初の試金石は、尖閣問題をいかに外交で安定化させるかにある。bit.ly/1GXH2Hフォーリン・アフェアーズ・リポート
現状では、日中経済の相互依存とワシントンの防衛コミットメントによってかろうじて平和が保たれている。とはいえ尖閣周辺海域で武装した日中の公船が偶発的に衝突すれば、意図しない紛争へエスカレートする危険があるbit.ly/11zDf4q フォーリンアフェアーズ・リポート