![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/f5f5e38e5c6471a3a2b4b6a462d8b74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/e7062f00075d20280e576cac3a7d4dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/012e3c1844979c83b563b9e1b7cbe1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
こちらがその芽変わりの個体です。 極厚硬質丸葉岩ギボウシです。 どこか〔秩父の華〕に似ている様な気が、(汗)
(激汗)
する??かも??です。 ちょっと言い過ぎ??? シャーラップ!?ビシッ! バシッ!
こちらは6月の展示会に出品した時の画像です。 この画像のイメージからこの岩ギボウシは梅の花の形に似ている為、今後は銘を〔梅泉〕と名付ける事にします。 今年はこの個体に交配をして種が付きましたので、来年の実生が楽しみです。 この株はまだこの個体しか有りません。 来年は複数になるでしょうか?
今日はこれからツーリングに行きます。 だんだんデジカメできる被写体が少なくなってきました。 行き交う人も着ている服がカラフルな色から、少しずつ地味な色に変化して来ています。 春とは逆です。