そもそもアロマテラピーが心身に働きかけるって どういうことでしょう?
芳香植物の持つ 薬理成分は どうやって心身に伝わるのでしょうか?
アロマテラピーの主役である精油が 心身に働きかける経路には
大きくわけると二つあります。
ひとつは香りを嗅ぐことで伝わる嗅覚刺激、
もうひとつは皮膚や粘膜を通して血流に乗り体内に入る経路です。
精油の嗅覚刺激
芳香浴などで 空気中に広がった精油の芳香成分は鼻で感知され、
嗅覚刺激として脳の大脳辺縁系に到達します。
ここで重要なのは、嗅覚をつかさどる部位が、脳の中でも本能的な部分である
旧皮質に存在することです。
脳は嗅覚刺激を受け取ると無意識のうちに 視床下部に影響を与えます。
視床下部は ホルモンの分泌など身体機能の調整を行う中枢なので
匂いは本能的に全身の器官の反応を引き起こすきっかけとなり、
心身のバランスを促すと考えられます。
ちなみに ヒトは 一般的に約4000万個の嗅細胞を持っていて
数千種類の香りを嗅ぎ分ける能力があるそうです。
臭いに敏感な犬の嗅細胞は なんと10億個 すごすぎますね。
皮膚や粘膜を通して精油が血流に乗る経路
芳香成分が血流にいたるまでには 実は様々なルートがありますが
吸収された成分は、最終的にはほとんどが肝臓や腎臓で代謝され、
尿とともに排泄されます。
ボディトリートメントなどによって、皮膚から真皮の毛細血管に至るルート。
精油をトリートメントに使用する場合は キャリアオイルなどで
適正な濃度に薄める必要があります。原液塗布は厳禁です
呼吸により、鼻から喉・気管支・肺にとどく間に粘膜に吸着し、粘膜下の血管に入るルート。
呼吸により肺胞でのガス交換時に酸素とともに血流に乗るルート。
経口で口から小腸に至る消化管から吸収されるルート。
他の吸収ルートに比べ、消化管での吸収は強い刺激や身体への大きな負担を伴います。海外では医師の指導の下で経口摂取をするケースもあるそうですが、
精油は口にしないでください。
芳香植物の持つ 薬理成分は どうやって心身に伝わるのでしょうか?
アロマテラピーの主役である精油が 心身に働きかける経路には
大きくわけると二つあります。
ひとつは香りを嗅ぐことで伝わる嗅覚刺激、
もうひとつは皮膚や粘膜を通して血流に乗り体内に入る経路です。
精油の嗅覚刺激
芳香浴などで 空気中に広がった精油の芳香成分は鼻で感知され、
嗅覚刺激として脳の大脳辺縁系に到達します。
ここで重要なのは、嗅覚をつかさどる部位が、脳の中でも本能的な部分である
旧皮質に存在することです。
脳は嗅覚刺激を受け取ると無意識のうちに 視床下部に影響を与えます。
視床下部は ホルモンの分泌など身体機能の調整を行う中枢なので
匂いは本能的に全身の器官の反応を引き起こすきっかけとなり、
心身のバランスを促すと考えられます。
ちなみに ヒトは 一般的に約4000万個の嗅細胞を持っていて
数千種類の香りを嗅ぎ分ける能力があるそうです。
臭いに敏感な犬の嗅細胞は なんと10億個 すごすぎますね。
皮膚や粘膜を通して精油が血流に乗る経路
芳香成分が血流にいたるまでには 実は様々なルートがありますが
吸収された成分は、最終的にはほとんどが肝臓や腎臓で代謝され、
尿とともに排泄されます。
ボディトリートメントなどによって、皮膚から真皮の毛細血管に至るルート。
精油をトリートメントに使用する場合は キャリアオイルなどで
適正な濃度に薄める必要があります。原液塗布は厳禁です
呼吸により、鼻から喉・気管支・肺にとどく間に粘膜に吸着し、粘膜下の血管に入るルート。
呼吸により肺胞でのガス交換時に酸素とともに血流に乗るルート。
経口で口から小腸に至る消化管から吸収されるルート。
他の吸収ルートに比べ、消化管での吸収は強い刺激や身体への大きな負担を伴います。海外では医師の指導の下で経口摂取をするケースもあるそうですが、
精油は口にしないでください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます