goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ミラーズ

2009年07月06日 02時03分48秒 | 洋画ホラー
MIRRORS/08年/米/111分/劇場公開
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:キーファー・サザーランド、ポーラ・パットン、エイミー・スマート、

<ストーリー>
廃墟のデパートの警備員が、店内に飾られた鏡に触れたことから次々と奇怪な事件に巻き込まれ・・・。
<感想>
ベンの妻の家だけれど、幾らなんでも鏡置き過ぎだろ!

さて、こちらもリメイク作。
オリジナルは韓国産ホラーなんだけど、正直どんな映画だったか忘れちゃったな~。
それもあるけど、何より無名監督じゃなくゴア監督アジャがオリジナルの雰囲気を残しつつも、新たに設定を再構築させてかなり不気味に作り上げたって事が、予想を上回る恐怖映画へと変貌させていて、視覚的にかなり面白かったです。

鏡に映った‘もの’が勝手に動き回ったり、鏡以外にも人が映るドアノブや水もが脅威になるという設定が怖すぎ。

事件の源となる悪魔憑きの少女を軸に話が広がっていきながらも徐々に巧く纏まりつつ、しかも所々で強烈な描写も出てくる。

廃墟デパートの薄暗さも怖いけれど、全体的に鏡というか人を映す道具が効果的に使われていて、人が何かに映ると変な事が起きるんじゃないかと、随時いや~な雰囲気を出していて目が離せないんだよね。

エンディングは色んなパターンが撮られたみたいだけど、オリジナルに敬意を払ってそのまま引用したのは正解。
あれがあってこそ、消せない手の跡の秘密が活きてくるし、じわじわと嫌な余韻と恐怖がうみつけられてくる。

アジャ監督ってば『サランドラ』のリメイクの成功で世に名を馳せた人だけれど、お世辞じゃ無く本当に凡作を傑作に作り変える優れた才能を持っていると思う。
次作はこれまた凡作だけどカルト的な作品『ピラニア』のリメイクみたいだけれど、期待は必然的に抱かせてくれますよね。

関連作:『Mirror 鏡の中』(オリジナル)

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:『ミラーズ2』(第2作)

評価:★★★★☆
09/07/05DVD鑑賞
アレクサンドル・アジャ 悪霊ホラー キーファー・サザーランド リメイク R-15 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« REC:レック/ザ・クアラ... | トップ | 切り株画像(映画『ミラーズ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番乗り? (シグルド)
2009-07-06 03:18:59
もうチェックされましたか。さすがに早いですね(^^;
ウチでは俳優繋がりで24-シーズン7と一緒に置いてます。
出たばかりですから当然ですが結構な数があるのに出払ってます。中々の人気ですよ(^^)
24リディプシションはさっぱりだったのにorz

旧作落ちしたら見てみようかな。・・・三ヵ月後だな。
自分が新作で借りたのは宣伝にヤラレた300と親に頼まれたダヴィンチコードだけなんです(^^;(いずれ天使と悪魔もリスト入り)
何故か?
まぁいわゆる従業員特典ってヤツでして(^^;
旧作の在庫多数品に限り一泊・タ・ダ。(一ヶ月間の貸し出し上限あり)
使わない手はありますまい。
まぁ自分の場合、殆ど親の暇潰し用に借りてますがね(^^;
返信する
こんばんは♪ (maki)
2009-07-06 20:32:21
これラストはオリジナルに忠実なんですか!
…ではオリジナルでも途中で路線が変わるのかな^;
鏡や写すものをテーマにしたままだと、さらに面白かったと思うのだけど…そういう意味では非常に残念だと思う作品でした
安易に「悪魔」としてしまったため、
鏡で起こした不気味さや恐怖感が、一気に薄れてテンションも下がってしまいました
(目的が魂を集める、というのも…そういう風にはみてとれませんでしたね)
鏡の中の霊や念ものだったらもっと面白いと思うんだけどなあ…。
やはり一番の見所は妹の下顎引き裂きシーンですね!
返信する
>シグルドさんへ (ヒロ之)
2009-07-07 00:50:46
話題作なんでとりあえず観ましたが、予想以上に面白かったんで満足してます。

ジャックバウアー好きで、それを意識して借りた人は面食らう内容だと思いますよ。
もう視覚的に怖すぎですから^^;
ホラー初心者でも耐えがたいゴア描写ありますんで、もしシグさんも借りられるのであれば用心しておいて下さい。

レンタル従業員は特典でタダで借りられるってのは知ってましたが、やっぱりそれは使わないとダメですよねぇ。

実は自分も大阪でレンタル店員3か月やったことあるんですが、サンプルVHSをよくパクッてましたよ(笑)。
返信する
>makiさんへ (ヒロ之)
2009-07-07 01:07:30
すみません。
随分御無沙汰してます(汗

オリジナルは観たんですが、ぶっちゃけ内容忘れちゃっているんです。
只、ラストの所はかなり印象的というか衝撃的だったので記憶にありました。

makiさんはダメなほうでしたか^^;
私は何となくですけど、アメリカ人らしいリメイクの仕方だなぁと思って、かなり楽しんで観れました。
オリジナルは悪魔じゃなくて怨念だったと思いますけど、アメリカ人って余り霊とかを信じないのか映画の題材としては使いたがらないですよね。
どうしても悪魔関係になってしまいがちですけど、本作に関してはストーリー的にも凄く良く出来ていたと感じました~^^
返信する
Unknown (アニー)
2009-07-09 23:00:21
こんばんは

この映画、さすがにアジアホラーが
ベースだけあって設定が恐い!

そびえ立つデパートだけで寒気がしました
口裂け描写なども大好きなので
凄く楽しめたし、結末も有りです。

が、正体が悪魔ってのは良いかと思うのですが
悪魔と言うよりモンスターになってたのが
少し残念です。(∩.∩)

返信する
Unknown (にいな)
2009-07-09 23:17:35
今となってはあごのシーンしか思い出せない・・・
これはしごの2本目だったのでもう尻が痛くて集中できんかっただよー

リメイクだってとはしらなんだよ。
返信する
>アニーさんへ (ヒロ之)
2009-07-11 01:49:02
アジャ監督がアジアホラーの雰囲気を残しつつも上手くアレンジしてリメイクしていましたねぇ。

何とも得体の知れないデパートの内装が不気味でしたし、やっぱり口裂けですかね^^;

抜群なインパクトを残してくれました。

ラスト辺りは欧州風な感じになっていたのが残念ではあったのですが、それまで非常に怖くて楽しめたので、私はかなり大満足してます^^
返信する
>にいなぁんへ (ヒロ之)
2009-07-11 01:55:23
そっかぁ、にいなぁんはリメイクってのは知らなかったんだ~。

オリジナルはストーリーはそれほど大したものじゃないのよねぇ。
アジャも語っていたけれど、オチが衝撃的だったんですよ。

はしごかぁ。
もうそれをするほどの力がないな~。
昔は平気で連続鑑賞していたんですけどね~。
そう考えると、にいなぁんはまだまだ若いですよ^^
返信する
TBありがとうございます (ONE OF THE BROKEN)
2010-01-27 00:28:58
オリジナルはつまらなかったですが(笑)
これはなかなか良い雰囲気を出してたと思います。
ただ、いわゆるオカルトって感じの作品なんで
個人的にはちょっと物足りなかったですね~
それにしても、もうキーファーはジャックにしか見えませんね~当たり役ってのも良し悪しです。
返信する
>ONE OF THE BROKENさんへ (ヒロ之)
2010-01-29 01:44:22
オリジナルはつまらなかったです(笑)。

それに比べ、リメイクとしては良く出来ていたと思います。

大抵、オリジナルは良くてリメイクはあまりというのが多いですが、今作はオリジナルがダメなんでリメイクが良く見えたんでしょうかね。
『サランドラ』もリメイクの方が良かったですし。
返信する

洋画ホラー」カテゴリの最新記事