銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒

2019年08月24日 12時52分40秒 | 邦画ホラー
2019年
日本
54分
ホラー/アクション
R15+
劇場公開(2019/02/22)






監督:
山口ヒロキ
『血まみれスケバンチェーンソー』
原作:
三家本礼『血まみれスケバンチェーンソー』
編集:
山口ヒロキ
主題歌:
マキシマム ザ ホルモン
劇中歌:
マキシマム ザ ホルモン
出演:
浅川梨奈鋸村ギーコ
あの碧井ネロ
日高七海仙崎
替地桃子ドリエ
護あさなネメシス
佐野いずみナグルシファー
蒼波純メロン



<ストーリー>
ネロを倒したギーコの前に、うぐいす学園新生徒会ガーディアンズの総長・ネメシスが現れる。ギーコたちは新生徒会により生徒会刑務所に収監され…。

―感想―

ネメシス3段階変化。



どうしてそうなる(笑)。
ギーコとその仲間達が( ゚д゚)ポカーンと変な空気作っちゃうのは当然か。
いやそうさせたのは紛れもなくネメシス本人なんだけど。
魔法のステッキがないと滅茶苦茶弱いネメシス。
その魔法のステッキの電池が切れると・・・察する通りです(ここでも変な空気流れてましたがな)。
てか、こいつかませ犬だったのかよ!w
てっきりネメシスと最終決戦みたいな事をやるのかと思っていたら、ラストに姿見せたのは前編で死んだ(はず)のネロ。
ギーコVSネロ、チェーンソーVSチェーンソーという構図になる訳ですが、何処がどう「ギーコの覚醒」なのか、その辺ちと分からなかったですけど文字通り「血まみれスケバン」にちゃんとなるんですね。


こういうのが観たかった、てのを全身血塗れ姿として我々に対し見せつけてくれるラストが心地良い。

2016年の内田理央版と比べるとかなり予算が上がったのかね。
メロンの改造ぷりとか、チェーンソーでバスバスッと斬られていく切り株具合とか、一つの娯楽要素としてはそこそこに満足して観れるものになっていたのは評価高い。
浅川梨奈がメンチを切るスケバン表情も実に様になっていて気に入った。
ただ、前編を観た後に後編を観ると全然エロ要素が無い事に気付く。
多分、後編はメロンやネメシスという不思議少女を登場させる事でコメディ路線に全方向傾けたかったのだろう。

けど可愛らしいヘソは観れるので、ヘソで我慢しなさい(笑)。

評価:★★★
19/08/23DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-21
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

関連作:
『血まみれスケバンチェーンソー(2016)』
『血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐(2019)』
『血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒(2019)』

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐

2019年08月23日 18時45分02秒 | 邦画アクション
2019年
日本
52分
ホラー/アクション
R15+
劇場公開(2019/02/22)








監督:
山口ヒロキ
『血まみれスケバンチェーンソー』
原作:
三家本礼『血まみれスケバンチェーンソー』
編集:
山口ヒロキ
主題歌:
マキシマム ザ ホルモン
劇中歌:
マキシマム ザ ホルモン
出演:
浅川梨奈鋸村ギーコ
あの碧井ネロ
日高七海仙崎
替地桃子ドリエ
護あさなネメシス



<ストーリー>
自前のチェーンソーを持ち歩く鋸村ギーコは、うぐいす学園に通う女学生。ある日、改造死体に襲われた彼女は、首謀者である同級生・碧井ネロのアジトに乗り込む。

―感想―

「なんだその不気味なシャツは!」

軽くディスられるホルモンTシャツ。
「詳しくはこいつらのこと知らねえけど、あの曲は好きだ」
俺もだぜ「予襲復讐」が一番好きだなあ。
てかあのアルバム自体が名盤やん。
ニューアルバムはよ!!


やっぱパンチラ最高だよねえ。
と言いつつ余り萌えれなかった自分が嫌い(笑)。
だってパンツじゃないってのは観る前から知ってるし。
え?パンツじゃなかったら何だよ!て思った君、ググりなさい(ニッコリ)
まあそれはそれでフル勃起するマニアも居るんでしょうけどもさ。

それよかギーコ役の浅川梨奈が可愛すぎる。
なんでも『咲-Saki-』にも出ていたようで、あんま記憶にないなあと自分のブログ記事を読み直して「ああ、この娘か!」と。
その時もちゃっかり美女図鑑入りしておりましたがな。

この表情、たまんねえ。
他にもあれやこれやと俺のハートに突き刺さる表情を見せてくれた中でも、このシーンの表情がめっちゃ良かった(繰り返し観たけど、間に挟む首チョンパされたブサ男が邪魔w)。

結局の所、ホルモンTシャツの件が切っ掛けで一方的に恨みつらみしていたネロと戦う羽目となるギーコの姿をエログロ描写で攻めた前編。
そしてラストに登場したネメシスがギーコ達を生徒会刑務所に収監すると部下たちに命令し前編は終了。

つうことはこのネメシスと対峙するのが後編となるのかな。
ちょっと楽しみになってきた(単に浅川梨奈に惚れただけだろ(笑)おう!悪いか!!)。

しかしあの下駄履いているのを観る度、歩き辛いじゃねえのかて思うのよ。
相当履き慣れてないとあんな機敏には動けんよ。
浅川梨奈ちゃんは練習したのかね、とどうでも良い事が気になる俺。

後はネロ役の娘は声がアニメボイスでしたねえ。
さっぱり知らない女優さんでしたが、容姿もそれなりにイケてる。
ただ、左目だけがぐるっと横に動くのは超気持ち悪い(あれ、本当に出来るのだったら異常な特技だわ)。

そのネロに透明人間として改造された女改造死体がマン毛露出の全裸サービスをお届けしてくれたのはそれはそれで良いとして、顔をずっと最期まで手で隠していた(恥ずかしいから)ので一体誰が演じていたのかが気になって。
多分、範田紗々だったんじゃないかなあて(違うかもしれん、分からん)。

評価:★★★
19/08/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-21
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

関連作:
『血まみれスケバンチェーンソー(2016)』
『血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐(2019)』
『血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒(2019)』

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックトレース

2019年08月21日 13時25分50秒 | 洋画アクション
BACKTRACE
2018年
アメリカ
96分
アクション/犯罪
劇場公開(2019/04/12)



監督:
ブライアン・A・ミラー
『デス・ショット』
出演:
シルヴェスター・スタローン
ライアン・グスマン
メドウ・ウィリアムズ
クリストファー・マクドナルド
コリン・エッグレスフィールド
リディア・ハル
タイラー・ジョン・オルソン
スウェン・テメル
マシュー・モディーン




<ストーリー>
大規模な強盗事件の犯人を追う刑事・サイクス。しかし、犯人たちは仲間割れを起こし、生き残った犯人は記憶喪失となる。7年後、サイクスは投獄された記憶喪失の強盗犯が脱獄したことを知る。

―感想―

なんやこれ、くっそつまらんやんか。
特に書くこともないですわ。
話の流れとしては、記憶喪失のおっさんが記憶を蘇らせていくだけのもの。
そして、なんで最後、良い話みたいになっとんねん、て思う、かも。

スタローン?知らんなあ。
なんか終盤になってやっと行動し始めて、何故か悪党を全部やっつけておっさんに対し妙な親切心を出し、てウィリスに続いてお前もかww
あ、そのウィリスがラストだけ美味しい所総取りする『デス・ショット』と同じ監督やん、これぜってえわざとだわ。

評価:★☆
19/08/20DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-02
メーカー:ハピネット

情報
<未体験ゾーンの映画たち2019>


コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイル22

2019年08月19日 20時14分15秒 | 洋画アクション
MILE 22
2018年
アメリカ
95分
アクション/サスペンス
R15+
劇場公開(2019/01/18)



監督:
ピーター・バーグ
『パトリオット・デイ』
製作:
ピーター・バーグ
マーク・ウォールバーグ

出演:
マーク・ウォールバーグジェームズ・シルバ
ローレン・コーハンアリス・カー
イコ・ウワイスリー・ノア
ロンダ・ラウジーサム・スノウ
ジョン・マルコヴィッチビショップ



<ストーリー>
世界を揺るがす“危険な物質”が盗まれた。行方を知る唯一の重要参考人を亡命させるため、“最強の地上部隊”ד完璧な頭脳チーム”が、移送機の待機場所までの護送ミッションを遂行していく。

世界をダマす 究極のミッション

―感想―

ほへえ、このシーンで死亡フラグを立ててたのかあ。

こんなん真剣に観てても騙されるだろ。
単なる護送ミッション映画だと思って観ていると、ある程度の衝撃をラストで受けるでしょう。
まあこの予想外なオチがあったからこそ作品の価値は上がってはいるよねえ。

とは言え、かなりゴア描写キツ目の銃撃戦となっております。
R15+指定も納得だな。
個人的にはそこに一番の興奮さを抱いたのだが、「なぬ!?格闘戦?俺の出番だあああ!!」とイコ・ウワイスが毎回飛び出していく所は武術に長けているのを知っているだけにちょっと面白かった。。
銃器系はマーク・ウォールバーグに任せ、爆破系はローレン・コーハンが担当し、接近戦はイコ・ウワイスとそれぞれに役割を与えている点はアクションの幅を広げる事に成功しており、個々の戦う姿を絶妙な編集で繋ぎ合わせた結果、飽きさせない流れを生み出してはいたんじゃないだろうか。

「今回は完敗したが、次顔を合わせた時はどうかな?」みたいな意味深な終わり方、というか続編あるような終わり方でしたけども、それより主役もヒロインもそうピリピリ、苛々すんなよ、と(笑)。
焦りを「怒り」で表現しているのだと思うが、俺からしたらまあコーヒーでも飲んで、一旦心落ち着かせなさいな、て言いたくなる位に口の悪さが目立つお二人さんでした。
逆にイコ・ウワイスは冷静沈着過ぎでしたけど、この態度の良さもある意味伏線的な要素にはなっていたかなあ。

結論からすると

おそロシア

ですわね。

評価:★★★
19/08/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-02
メーカー:ポニーキャニオン

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイダーマン:スパイダーバース

2019年08月18日 13時58分43秒 | アニメ(国外)
SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE
2018年
アメリカ
117分
アクション/アドベンチャー/ヒーロー
劇場公開(2019/03/08)



監督:
ボブ・ペルシケッティ
ピーター・ラムジー
ロドニー・ロスマン

声の出演:
シャメイク・ムーアスパイダーマン/マイルス・モラレス
ヘイリー・スタインフェルドスパイダーグウェン/グウェン・ステイシー
リーヴ・シュレイバーキングピン/ウィルソン・フィスク
マハーシャラ・アリアーロン・デイヴィス
リリー・トムリンメイ・パーカー
ジェイク・ジョンソンスパイダーマン/ピーター・B・パーカー
ニコラス・ケイジスパイダーマン・ノワール/ピーター・パーカー
キミコ・グレンペニー・パーカー
ジョン・ムレイニースパイダー・ハム/ピーター・ポーカー
ブライアン・タイリー・ヘンリージェファーソン・デイヴィス
ルナ・ローレン・ベレスリオ・モラレス
ゾーイ・クラヴィッツメリー・ジェーン・ワトソン
キャスリン・ハーンドクター・オクトパス/オリヴィア・オクタヴィアス
クリス・パインスパイダーマン/ピーター・パーカー
声の出演(日本語吹替版):
小野賢章スパイダーマン/マイルス・モラレス
宮野真守スパイダーマン/ピーター・パーカー
悠木碧スパイダーグウェン/グウェン・ステイシー
大塚明夫スパイダーマン・ノワール
高橋李依ペニー・パーカー
吉野裕行スパイダー・ハム/ピーター・ポーカー
玄田哲章キングピン/ウィルソン・フィスク
沢海陽子メイ・パーカー



<ストーリー>
スパイダーマンことピーター・パーカーが死に、市民は悲しみに包まれていた。一方、彼の後を継ぐマイルスは力を制御できずにいた。そんな中、何者かにより次元が歪められ…。

運命を受け入れろ。

―感想―


発想と転換だよね。
中々ユニークなストーリーだったと思う。
吹き出しを多用したコミック調な演出も斬新で良かった。
アニメだからこそ出来る実写より美麗な形で描かれた異次元的な空間で戦う所なんかも又変わったアクションシーンになっていて大いに目で楽しめた。

そして俺は彼女にガチ恋していた。
そう、彼女だ!!

・・・画像違くね?
違うね。
しかし何故にジャパニメーション(風)。
他のキャラと並ぶとすっげえ違和感がw
若干その時だけ映像に歪みが生まれているように感じたのは俺だけか?
でもこの子、嫌いじゃないぞ。
だがこの子じゃない、こいつだ!!

ブヒッ。
こいつじゃねえええ!
てかこれ、手塚治虫プロのあのキャラ、、、そう「ヒョウタンツギ」に似て、、、ははっ気のせいか。
じゃなくて、ちゃんとしろ俺、この娘だろ。

グウェンたん💘
あー好きだ、堪らなく好きだ。
グウェンたんを主人公にしたスピンオフよろ。


スタン・リーうぉおおおおおおお!!!!
そうかこの手があったか。
故人なのでもうそのお姿をスクリーンでお目にかかる事はないかと思っていたが。
実写でもCGで出せるよね(今の技術なら限りなく可能)。
なんか嬉しくなるよ、こういう粋な計らいてのは。
マーベル映画にスタン・リーの登場は必要不可欠なのよ、あかん泣きそう(泣かんけど)。

評価:★★★☆
19/08/17DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-08-07
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト

関連作:

『スパイダーマン:スパイダーバース(2018)』
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023)』



コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする