現実逃避ING

やるせない毎日からの逃避行。

3月7日(水)のつぶやき

2012年03月08日 | twitter
23:37 from web
奥華子さんの4th Letter(昨年の全国ツアー)のスタッフブログが更新されていた。一年越しで参加した高崎公演のことが見られて嬉しかった。 #okuhanako

23:38 RT from web
『関テレに 抗議の電話 5万件』? RT @bibiruookichan: 『いつの日か にじいろジーン ふたりきり』?
ベッキー♪♯さんのツイート

23:39 RT from web
これは私もビックリしました。 RT @sougou_news: [ニュース]ameba news! 奥華子 新曲「悲しみだけで生きないで」が渡部篤郎・成海璃子らが出演するドラマのエンディング・テーマに起用 amba.to/zgNFxv
奥華子さんのツイート

by go_utsu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)のつぶやき

2012年03月05日 | twitter
00:29 from web PS3を買ってでもONE PIECE海賊無双をやりたい願望が出て来ている。しかし、そこまでゲーマーではないという自覚があるため、手が出ない。 #PS3 #onepiece20:31 from web 東京ドームにて巨人と西武のオープン戦を観戦してきた。公式戦じゃないし、そんなに混まないだろうと思ってたら、自由席がほぼ満席状態。オープン戦なめてたわぁ。 #seibulions20:48 from web 3月発売予定になっていたキン肉マンの38巻(仮)は4月発売で正式に38巻となったようだ。3月発売予定の時点では青年誌のコミックと同じ発売日だったのが気がかりだったけど、4月の予定日は少年誌コミックと同日で一安心。by go_utsu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(土)のつぶやき

2012年03月04日 | twitter
01:33 from Keitai Web
たまには金曜の夜でも早めに寝なきゃと思いながら、結局今夜もハピM見てる。アクアタイムズのMASKが何気にヤバい。BLEACHのエンディングテーマとしてではなく聴きたいかんじ。

21:34 from gooBlog production
ブログ更新しました。 「劇場版 逆転裁判」 goo.gl/hiESu

23:58 from web
今日、映画館へ行って、改めて映画に対する興味が失われていることを実感。上映前の予告を見て、以前ならこれもこれもと見たいと思えたのに、今日は早く本編始まれとしか思わなかった。

by go_utsu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 逆転裁判

2012年03月03日 | 映画
実写映画化された「逆転裁判」を観て来た。
今年最初の映画鑑賞。
去年の夏以来の映画鑑賞。

増え続ける犯罪に対し、3日で有罪か無罪かの判決を下す序審裁判が導入された近未来の日本を舞台としたストーリー。主にゲーム「逆転裁判」の第1作から構成されている。

主要キャラクターのデザインをほぼそのまま再現していたり、裁判時の証拠品を叩きつける「くらえ!」をCGで再現したりと随所にゲームそのままという工夫を凝らしている。しかし、そのCG技術が逆に映画で描かれている社会とのギャップを生んでいて違和感が出てしまっていたように思う。

また、ゲームでは全体的にコメディータッチであったのに対して、映画ではシリアスな場面がほとんど。その中で、ほんのちょっとだけ笑いを入れているもんだから、面白さも半減してしまっていた。ここまでシリアスに作り込むのであれば、もう笑いもいらなかったんじゃないかと思える。

再現したキャラクターを演じた成宮さんや斉藤工さん、桐谷美玲さんの演技はなかなか良かったし、細かなところに気を配った作りは原作たるゲームに対する愛情が感じられて良かったと思う。ただ、全体的にはイマイチ感が強く、やはりゲームをプレイする方が面白いと思ってしまったというのが正直なところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(木)~2日(金)のつぶやき

2012年03月03日 | twitter
3月2日(金)のつぶやき

00:18 from gooBlog production ブログ更新しました。 「エース (文庫コミック)」 goo.gl/Sv47n
3月1日(木)のつぶやき

00:14 from gooBlog production ブログ更新しました。 「ボンボン坂高校演劇部 (文庫コミック)」 goo.gl/gEvvA
by go_utsu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エース! (文庫コミック)

2012年03月02日 | 漫画・アニメ
一年以上前に買った文庫コミックシリーズ(笑)もこれが最後。キャプテン翼でお馴染みの高橋陽一さんの描く少年野球を題材にした漫画「エース!」(全6巻)。

家庭の事情で大好きな野球をやめた少年・相羽一八が、転校先で野球はヘタだけど何よりも野球が大好きだという若宮ファイターズの仲間と出会い、再び野球の素晴らしさを思い出す。かつて強豪チームでエースを務めたこともある一八の加入でファイターズは一人一人の個性が光り出し、東京都地区大会で強豪チームを次々と撃破していくのであった。

小学生離れした身体能力はご愛嬌。いろいろな困難と向き合いながら試合をする姿は清々しい。また、文庫コミックの巻末コメントでは、巨人、日ハムなどで活躍した岡島投手の通称“あっちむいてほい投法”が一八の投球フォームに由来していると語られていて驚かされた。

連載当時は一年半程度で連載が終了し、ジャンプの季刊誌で完結編が掲載され、コミックの最終巻には後日談が描き下ろされていた。文庫コミックにも、当然そこまで全て収録されている。

しかし、時代が変わったからなのだろうか、ファイターズと対戦したエンゼルスの主砲・酒井君(勿論、小学生)が酒を飲んで酔っ払って試合に出ているという描写は全て薬草ドリンクに置き換えられていた。小学生が酒を飲むという行為が良くないということなのだろう。ただ、この漫画では最終的にそれが良くないことだと酒井君本人が気付く姿が描かれているので、ぶっちゃけそのままで良かったと思えた。まぁ、未成年がお酒を飲むことがいけないという描写ではなかったけども。

ちなみに主人公のチームがファイターズなのは、作者がファイターズのファンだったからとか。プロ野球の開幕も近くなってきた。高橋さんには悪いけど、今年こそはライオンズが優勝することを願うばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月29日(水)のつぶやき

2012年03月01日 | twitter
22:22 from gooBlog production
ブログ更新しました。 「ジャングルの王者ターちゃん (文庫コミック)」 blog.goo.ne.jp/go_utsu/e/55de…

23:32 from web
毎年恒例のプロ野球とJリーグの選手名鑑を購入。今日は雪降りだったけど、春遠からじって感じ。

by go_utsu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンボン坂高校演劇部 (文庫コミック)

2012年03月01日 | 漫画・アニメ
高校の演劇部を舞台にしたハチャメチャ変態ギャグ漫画「ボンボン坂高校演劇部」(全8巻)。

時計坂高校へ入学した爽やかイケメン男子(順菜正太郎)が登校途中に擦れ違った美女(日比野真琴)に一目ぼれして彼女が副部長を務める演劇部へ入部。しかし、二頭身でオカマだけど演技力は超一流という演劇部部長(徳大寺ヒロミ)とひょんなことから恋仲と勘違いされて、憧れの真琴さんにも部長と同類扱いされてしまう。

ところが、その真琴さんは過去のトラウマから極度の男嫌いだと発覚。オカマ扱いのままなら自然に接することが出来るが、女子が好きな普通の男子だということが分かれば近づけないというジレンマを抱えることに。

部長との仲を正せないまま演劇部員として活動をすることになった正太郎は、変態な部長に振り回されながらも、何とか真琴さんと仲良くなろうと奮闘する。というような内容。

ジャンプで読んでいた頃を懐かしんで文庫コミックを買っていた。のが、ターちゃん同様一年以上前のこと。ギャグから格闘物に様変わりしていったターちゃんとは違って、こちらは完全なギャグ漫画。際どい表現が多々あったけど、とにかく単純に面白かった。各巻の巻末には新作が掲載されていたけど、絵のタッチがかなり変わっていて少し読み難かったのが残念だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする