未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
本会議で100万円について質問しました
今日は、いよいよ個人質問でした。
昨日作成した資料を使って、平成22年当時、市長が代表であった政治団体(今は、同じ名前だけれど任意団体とのこと)の100万円の今、について市長に質問しました。

平成23年1月初めに大阪府選挙管理委員会に解散するにあたっての収支報告書を提出し、
その中に書かれていた100万円を他の政治団体に交付したはずになっていたのが、他の政治団体には受け(入)の記載がないため、交付していなかったとして収支報告書の修正をしたとのこと。
収支報告書はそれでいいのですが、では、100万円はどこにあるのか?と聞くと
任意団体で保管しているとのことなのです。
これまで、何人もの議員から質問が出ていますが、そのたびに市長は「100万円は任意団体で保管しています」と言うだけです。
私は、今日の質問で、「本当は100万円はないのではないかと思っているが、市長が『ある』というのであれば信じましょう」と言いました。
そのうえで、「であれば、100万円を預かっているという元会計責任者から預かり証というような書類をもらっていますか」と尋ねましたが、書類はもらっていないとのこと。
私は、今、市長であること、市長をやめたとしても候補者である限り、寄付ができないことは理解するが、言葉だけで『100万円はあります』と言うのではなく、書面など、市民に見える形のものが必要ではないかとだけ投げかけて、この質問は終えました。
お金に色もついていないし、名前も書いていないけれど、資料の流れを見てわかるように、100万円は政党交付金の一部だと考えることもできます。
もう収支報告書を修正したから終わった話だ、ではなく、いつまでも、決着がつくまで追及していかなければならないと思っています。
*資料の内容は、政治団体の収支報告書から抜粋して記載したものです。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
昨日作成した資料を使って、平成22年当時、市長が代表であった政治団体(今は、同じ名前だけれど任意団体とのこと)の100万円の今、について市長に質問しました。

平成23年1月初めに大阪府選挙管理委員会に解散するにあたっての収支報告書を提出し、
その中に書かれていた100万円を他の政治団体に交付したはずになっていたのが、他の政治団体には受け(入)の記載がないため、交付していなかったとして収支報告書の修正をしたとのこと。
収支報告書はそれでいいのですが、では、100万円はどこにあるのか?と聞くと
任意団体で保管しているとのことなのです。
これまで、何人もの議員から質問が出ていますが、そのたびに市長は「100万円は任意団体で保管しています」と言うだけです。
私は、今日の質問で、「本当は100万円はないのではないかと思っているが、市長が『ある』というのであれば信じましょう」と言いました。
そのうえで、「であれば、100万円を預かっているという元会計責任者から預かり証というような書類をもらっていますか」と尋ねましたが、書類はもらっていないとのこと。
私は、今、市長であること、市長をやめたとしても候補者である限り、寄付ができないことは理解するが、言葉だけで『100万円はあります』と言うのではなく、書面など、市民に見える形のものが必要ではないかとだけ投げかけて、この質問は終えました。
お金に色もついていないし、名前も書いていないけれど、資料の流れを見てわかるように、100万円は政党交付金の一部だと考えることもできます。
もう収支報告書を修正したから終わった話だ、ではなく、いつまでも、決着がつくまで追及していかなければならないと思っています。
*資料の内容は、政治団体の収支報告書から抜粋して記載したものです。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
12月15日(月)のつぶやき
全議席の割合が決まったようなので、政党其々の議席増減を百分率で計算してみた。(公示前対比)
自民 : ?2%
民主 : 17.7%
維新 : ?3%
公明 : 12%
次世代 : ?90%
共産 : 162.5%
生活 : ?60%
社民 : 0%
共産党すげぇ
いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府)さんがリツイート | RT
G大阪、サポーターに3冠報告 次はアジア制覇だ! - goo.gl/alerts/gtvv #GoogleAlerts
今日は、明日の議会質問の準備をしました。質問するとき資料があったほうがわかりやすいだろうと考えて、フリップを作るつもりでしたが、フリップは今の議場のカメラではよほど大きいものを作らないとだめだとわかり、急きょ、議場に配布する資料などとして90枚作成しました。
わかりやすい資料つくりに思った以上の時間がとられたので、あとは、質問文章のチェックをして、明日に備えているうちに、もうこんな時間になりました。議運も傍聴できず、議員の期末手当増を人事院勧告に準じるというのはどうなったのかな?議会事務局に尋ねてみます。
衆院選:大阪・吹田市で開票トラブル 予定より確定遅れる 6時間前 chiiki-net.org/osaka/suita/ #suita
いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府)さんがリツイート | RT
@IkebuchiSachiko 議運では決まらず、あさっての常任委員会で特別職や職員の期末手当の審査をしてから、議員のことは話し合うようです。
安倍首相がZERO村尾にブチギレ完無視!古舘は口封じ状態!大荒れ選挙特番 lite-ra.com/2014/12/post-7… @litera_webさんから
いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府)さんがリツイート | RT
選挙も終わり、明日からまた議会です goo.gl/m7FMKq
コメント(0)|Trackback()
?