goo

一斉合同防災訓練

今日は9時30分に、マンションの管理人さんから訓練開始のアナウンスが各戸にあり、
自宅内での身を守る行動をしたのち、マンションそばの遊園に避難しました。

うちのマンションは管理人さん含めて100戸のところ、
集まった人数は53人(同世帯で2人以上集まったところもある)でした。
お休みの日なので、そもそも自宅にいない方もいらっしゃるでしょうし
うちの息子のように昨夜遅くまで起きていたのでまだ寝ている人もいるかもしれない。

管理組合の理事長さんから、防災、災害時の対応についてのお話を聴き、
次の避難所の千里第二小学校に向かいました。

ここでは、地域防災要員として、市の職員さんでこの地域に在住の方5人が来られていて
集まった人たちを3班に分けて、消火器を使った消火訓練、バケツリレーの訓練、防災倉庫などの見学をしました。

前に議会で質問、提案したように、日本語以外に英語、中国語、韓国語で表示されています。


千二地区で集まった皆さんたち


地域防災要員の皆さん、自主防災組織の皆さん、自治会の皆さん


玉入れの玉を使ってバケツリレーしました


校務員室には、避難所開設グッズがありました


防災倉庫の中も見ました

関西大学が備蓄している備蓄物資からビスケットとスープをいただき、
吹田市の備蓄物資の乾パンをもらう、とのことでしたが
私は、もらわないで帰るという夫に付き合って、もらわずに帰りました。
(ちょっと残念)

今夜は、吹田市薬剤師会の新年互礼会が千里中央であります。
だんだん曇ってきて寒そうなので、暖かくして行こうと思います。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?