未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議員4期の最後の日
午前中はアジェンダ21すいたの幹事会でしたので、午後から控室を片付けたり、
政務活動費の支払伝票を作ったり、議会報告会のアンケートをファイリングしたり
しましたが、まだまだ4期目の4年間の資料整理がつきません。
明日から5期目スタートですので、机の周りをきれいにしてスタートしたかったのですが、
夜に豊中まちづくり・フォーラムに参加申し込みをしていたので、途中ですが整理整頓を切り上げて出かけました。
豊中まちづくり・フォーラムでは、世田谷区の太子堂地区を35年にわたり住民参加でまちづくりをしてこられた梅津政之輔さんのお話をお聞きしました。
35年間かけて、少しずつ細い道を広げ、街中に公園やポケットパークを住民参加で作り、
そして川を緑道とせせらぎに変え、それらの管理も住民参加で行うということを
ずっとされてこられたそうです。
お話をお聴きしてから、名刺交換をさせていただきました。
「長く活動を続けるということが一番大変でしょうね」と申し上げると
「そのとおりです。いろんな意見がありますし、反対の人もいますから、それをまとめていくのがたいへんです」とのことでした。
『太子堂・住民参加のまちづくり 暮らしがあるからまちなのだ!』という著書も購入しました。
じっくり読ませていただこうと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

5月25日(月)のつぶやき
北大阪のグルメが一堂に=大阪府吹田市〔地域〕 - goo.gl/alerts/Cjwz #GoogleAlerts
吹田市 南千里駅前公共広場整備を計画 - goo.gl/alerts/g6B9 #GoogleAlerts
今、22日に出張した研修の報告書を議会事務局を通じて議長に提出しました。今期の最後が明日ですので、それまでに今期の分は提出しておかなければと思い、頑張って、今日の午後から控室に来て作成しました。政務活動費の処理もほぼ終わりました。あとは振込票などコピーすれば終了です。
@asano_eiko お香のことは奈良県庁に行ったことがないのでわかりませんが、歯磨きのことはうちの市役所でもそうですし、他の役所のトイレに行った時も経験しています。同感です。食事後の歯磨きは良い習慣ですが、どこでするか?ということ。トイレしかないのが現実でしょうが・・・。
@asano_eiko ご無沙汰です。なるほど。したくてもできないときはどうするか?また、役所という公共の場で歯磨きという私的な行動をするということは、他から見てどう見られるのか?電車内でお化粧と同じですね。
風邪を引いたわけではないけれど goo.gl/b8oFqC
風邪を引いたわけではないけれど
今は、飲み物を飲んでも、飲み込むときに違和感があります。
先日も、職員さんで声が出にくいという方がいらっしゃいました。
「風邪ではないのですが・・・」とおっしゃっていましたが、
私も同じ感じです。
空気が乾燥しているからかもしれません。
今夜はマスクをして寝ようと思います。
さて、議会報告会も終了し、参加者に書いていただいたアンケートの集計作業をしています。
みなさん、おおむね議会報告会には好意的で、今後も開催してほしいと言われて(書かれて)います。
ぜひ、今度は全会派でお願いしますというご意見もあるようです。
また、集計が終了したら、参加した有志議員ともども、結果を公表したいと思いますので、
お楽しみにしていてください。
では、4期目の議員活動もあと明日一日となりました。悔いのない4期の議員活動と
そしてあさってからは5期目の新しい気持ちでのスタートを切りたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

5月24日(日)のつぶやき
市議会報告会 今日はJR吹田駅そばの勤労者会館にて blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/09…
大阪)仏像彫刻の西村公朝展 吹田市の市立博物館 20時間前 chiiki-net.org/osaka/suita/ #suita
市議会報告会 今日はJR吹田駅そばの勤労者会館にて

(写真は、開催前の準備中の状況)
今日の場所は机や椅子を並べないといけないので、9時から手分けして準備をしました。
私は昨日使ったレジュメで文字の間違いが何か所かあったので(私の作成した原稿の校正ミス)、正誤表を作っていきましたので、それをレジュメに挟み込む作業もしました。
さて、日曜日の朝からどれくらいの方々が来てくださるのかな?と少し不安に思っていましたが、開催時間が近づくに連れて徐々に増えてきて、最終的には80人ほどの方が来てくださいました。ありがとうございました。
私は昨日は建設委員会の報告、今日は財政総務委員会の報告をすることになっていましたので、少々緊張していましたが、頭で考えながら、記憶を呼び起こしながら話しましたので、話し始めたら15分はすぐに過ぎてしまいました。
その後の意見交換の場では、昨日と同様たくさんのご意見や質問をいただきました。
すぐに回答できないこと、幅広い分野にわたるご質問のため、直接の回答ができなかったものがありましたが、まずまずのやり取りができたのではないかと思っています。
また回答ができなかった方には、質問項目とお名前、連絡先をアンケートに書いていただきましたので、議会報告会に参加した議員有志でどのように回答をお送りするか、日を改めて話し合いたいと思います。
23日と24日合わせて130名ほどの方が来てくださいました。
みなさん、口々に、またアンケートにも「今度は有志でなくて議会全体で開いてほしい」「今日だけなく、また開いてほしい」「年に何回か開いてほしい」と言って(書いて)くださいましたので、これらのご意見も新しい議会の議員に伝えていきます。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

5月23日(土)のつぶやき
明日(といっても今日)の市議会報告会の準備をしていたら、こんな時間になりました。もう目がしょぼしょぼで、どうしようもないので、そろそろ休みます。
有志による「市議会報告会」 山田にて goo.gl/ZNZxPR
有志による「市議会報告会」 山田にて

4年間の議会の審議内容からピックアップして報告するということで、4年間の出来事、議案をいろいろ調べて、思い出して、レジュメを作りました。
昨日は、一日、東京に出張でしたので、帰ってから夜中まで、また今日は朝からお昼まで、準備作業をしていました。
準備万端のつもりでしたが、一つの委員会の報告が15分間ということで、2つのピックアップ議案を報告するのですが、思った以上に時間がすぐに経ってしまい、二つ目の途中で時計を見るともう15分を過ぎそうでした。
それで、最後の最後は思いっきり、飛ばさせてもらって、「あとはレジュメをご覧ください」で終わってしまいました。(反省)
議会全体の話が15分、それぞれの委員会の報告が15分×4つ、そして会場からの意見やご提案、ご提言をいただく45分、予定していた2時間はあっという間でした。
選挙後、準備を始めたので、市民の皆さんへのお知らせも、先週1週間、毎朝、駅前でチラシを配布したのと、私は個人的にブログやメールやフェイスブックでお知らせしたのとぐらいでしたので、どの程度の方が来てくださるか心配でしたが、50人ほどの参加でしたので、まずまずよかったと胸をなでおろしています。
レジュメは足らなかったらいけないから、ということで、明日の分も含めて200部用意してくれていたので(昨日、時間のある議員が印刷をしてくれました)、明日は100人超えても大丈夫です。
ということで、明日は朝10時からJR吹田駅近くの勤労者会館で開催します。
今日ご都合の悪かった方、吹田の南のほうにお住まいの方、JR沿線にお住まいの方、
どうぞお越しください。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

5月22日(金)のつぶやき
うまく写せなかったけど、車窓からの富士山です。 pic.twitter.com/fDHaSM5ush
今日の研修会場の衆議院第一議員会館です。お上りさんよろしく、キョロキョロしています。(笑) pic.twitter.com/EWSGFvrkKv
研修の合間に菅直人さんが挨拶に来られました。今日の研修会場として衆議院第一議員会館の会議室をお借りするためにご協力いただいたとのことです。 pic.twitter.com/TuNKsoXDDg
お上りさん

研修場所は、衆議院議員会館の中の会議室です。
議員になってすぐのころ、衆議院議員会館のある議員のお部屋に行かせてもらったことがあります。
また、何年か前に、衆議院の議場を見学させてもらったことがあります。
ということで、今回は3回目ですが、なんとなくドキドキ。
それにしても、議員会館の周辺ももちろん会館の中もきれいでした。
会館の中、ロビーから周りのみどりを写真に撮りたかったのですが、
会館内は撮影禁止のマークがあちこちにありましたので、撮れませんでした。
研修は、議会の存在価値の話が午前中にあり、
午後からは介護保険、医療、公立病院の改革と盛りだくさんの内容でした。
いただいた資料を説明を聞きながら目で追うのが精いっぱいでしたので
まだ「つまびらかに」読んでいません。
明日、明後日の議会報告会が終わってから、よく読んで、出張報告書を作成しようと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

5月21日(木)のつぶやき
満載:イベント編 北摂 /大阪 - goo.gl/alerts/8rgU #GoogleAlerts
議会報告会をします。只今、準備中 goo.gl/PgxjjY
« 前ページ | 次ページ » |