未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
薬友会理事会など 薬学部一色の一日
今日は、大阪大学薬学部の同窓会組織「大阪大学薬友会」の理事会でした。
数年前から理事をさせていただいています。
通常の理事会の議事終了後、続けて薬学部1号館にできた沢井ホール竣工記念式典があり、出席しました。
1号館の耐震補強工事の際に、それまであった大講堂をリニューアルし、その際、沢井製薬株式会社から多額の寄付をいただきましたので、部屋の名前を「沢井ホール」とされました。(沢井製薬の澤井弘行会長は薬学部の出身です)
また、書も寄贈され、書の除幕式と、記念講演もあり、拝聴しました。
また式典の後は、同じホールで「阪大薬学丸」産学官交流シンポジウムがあり、これにも参加しました。
創薬のことなど、今後5年間で「オンリーワン」をめざし、その後5年間で「ナンバーワン」になるとの力強い薬学研究科研究科長堤さんのお話もありました。
リニューアルされた1号館の施設見学があり、いくつかの部屋を見せてもらいました。
私が学んだころは、外壁もコンクリートの打ちっぱなしでしたし、部屋も薄暗い印象がありますが、とても明るくきれいになっていて、今の学生たちがうらやましいと思いました。
そして、最後は、バスで千里中央に移動し、千里阪急ホテルで「阪大薬学丸」産官学交流意見交換会があり、参加しました。
大阪大学総長の平野さんからもお祝いのあいさつがあり、またこのたび薬学研究科で共同研究講座を持たれる株式会社マンダムの技術開発センター所長のあいさつなどありました。
学生たちも多数参加していて、若いっていいなぁ、将来があるっていいなぁと、思いました。
阪大薬学部出身でよかっと、心底思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
数年前から理事をさせていただいています。
通常の理事会の議事終了後、続けて薬学部1号館にできた沢井ホール竣工記念式典があり、出席しました。
1号館の耐震補強工事の際に、それまであった大講堂をリニューアルし、その際、沢井製薬株式会社から多額の寄付をいただきましたので、部屋の名前を「沢井ホール」とされました。(沢井製薬の澤井弘行会長は薬学部の出身です)
また、書も寄贈され、書の除幕式と、記念講演もあり、拝聴しました。
また式典の後は、同じホールで「阪大薬学丸」産学官交流シンポジウムがあり、これにも参加しました。
創薬のことなど、今後5年間で「オンリーワン」をめざし、その後5年間で「ナンバーワン」になるとの力強い薬学研究科研究科長堤さんのお話もありました。
リニューアルされた1号館の施設見学があり、いくつかの部屋を見せてもらいました。
私が学んだころは、外壁もコンクリートの打ちっぱなしでしたし、部屋も薄暗い印象がありますが、とても明るくきれいになっていて、今の学生たちがうらやましいと思いました。
そして、最後は、バスで千里中央に移動し、千里阪急ホテルで「阪大薬学丸」産官学交流意見交換会があり、参加しました。
大阪大学総長の平野さんからもお祝いのあいさつがあり、またこのたび薬学研究科で共同研究講座を持たれる株式会社マンダムの技術開発センター所長のあいさつなどありました。
学生たちも多数参加していて、若いっていいなぁ、将来があるっていいなぁと、思いました。
阪大薬学部出身でよかっと、心底思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
5月15日(金)のつぶやき
おはようございます。今日はとても早く目が覚めたので、事務所で二時間ばかり仕事していました。仕事も一段落したので今から、早いけど市役所で仕事します。
パレード始まりました pic.twitter.com/S2AMDPiHqA
コメント(0)|Trackback()
?