7月29日(月)~8月4日(日)までの間、首都圏JR全線の車内ヴィジョンにて、シスコの動画(渡邊15秒版)が流れています。
JRをご利用の方、ぜひご覧いただければと思います。
音声付きのフルバージョンは以下のシスコサイトでご覧いただけます。
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/tokyo2020.html#/athlete
なぜこのタイミングで僕の動画なのか?
それは、8月1~3日に港区で開催されるITTFパラ卓球のジャパンオープンに合わせたからです。
シスコのスタッフである僕も出場するこの大会。
であれば、僕の応援だけでなく、大会そのものを、パラ卓球を盛り上げようじゃないかという、シスコの「粋な」計らいだと僕は受け止めています。
そういうところがまたシスコらしいというか、グローバル企業としてのスケールの大きさを感じますし、一スタッフとしても嬉しく、ありがたく思います。
それがモチベーションになっていくんですよね。
さて、梅雨が明けて一気に暑くなりましたから、このジャパンオープンはコンディショニングが鍵となる大会だと思っています。
特に海外の選手はこの東京の暑さはたまらないでしょうし、身体に障害を有することから、日本選手も含めどの選手も、滞在するホテルのハード面が合う合わないという点が、競技以外の部分でとても重要になってきます。
それはどこの大会でも同様ですが、初開催の東京で、しかもこの暑さ。
この気候がそれをより深刻なものにすると思われますので、まずはそのハードルを越えられるかどうかがまさに鍵です。
現状、僕の体調面は良い感じです。
この状態を維持し、当日を迎えられるよう細心の注意を払いつつ、今夜明日と過ごしていこうと思います。
動画の撮影は去年の冬。
動画を見て自分で思いますが、あの頃に比べると今の僕はもっと身体の動きが良くなっています。
今日も練習をしていてつくづく思いました。
「あの頃よりも成長している!」
それを結果で証明できるように、まずはこのジャパンオープン、しっかりと頑張ります!
もし、車内の動画を見てジャパンオープンが気になったという方、会場は山手線田町駅を降りてすぐです。
https://minatoku-sports.com/
世界トップレベルの選手たちが集うこの大会、ぜひ会場に足をお運びください。
そして、僕をはじめ日本選手、いや、世界のパラ・アスリートをぜひ応援してください!
僕もしっかり頑張ります!
JRをご利用の方、ぜひご覧いただければと思います。
音声付きのフルバージョンは以下のシスコサイトでご覧いただけます。
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/tokyo2020.html#/athlete
なぜこのタイミングで僕の動画なのか?
それは、8月1~3日に港区で開催されるITTFパラ卓球のジャパンオープンに合わせたからです。
シスコのスタッフである僕も出場するこの大会。
であれば、僕の応援だけでなく、大会そのものを、パラ卓球を盛り上げようじゃないかという、シスコの「粋な」計らいだと僕は受け止めています。
そういうところがまたシスコらしいというか、グローバル企業としてのスケールの大きさを感じますし、一スタッフとしても嬉しく、ありがたく思います。
それがモチベーションになっていくんですよね。
さて、梅雨が明けて一気に暑くなりましたから、このジャパンオープンはコンディショニングが鍵となる大会だと思っています。
特に海外の選手はこの東京の暑さはたまらないでしょうし、身体に障害を有することから、日本選手も含めどの選手も、滞在するホテルのハード面が合う合わないという点が、競技以外の部分でとても重要になってきます。
それはどこの大会でも同様ですが、初開催の東京で、しかもこの暑さ。
この気候がそれをより深刻なものにすると思われますので、まずはそのハードルを越えられるかどうかがまさに鍵です。
現状、僕の体調面は良い感じです。
この状態を維持し、当日を迎えられるよう細心の注意を払いつつ、今夜明日と過ごしていこうと思います。
動画の撮影は去年の冬。
動画を見て自分で思いますが、あの頃に比べると今の僕はもっと身体の動きが良くなっています。
今日も練習をしていてつくづく思いました。
「あの頃よりも成長している!」
それを結果で証明できるように、まずはこのジャパンオープン、しっかりと頑張ります!
もし、車内の動画を見てジャパンオープンが気になったという方、会場は山手線田町駅を降りてすぐです。
https://minatoku-sports.com/
世界トップレベルの選手たちが集うこの大会、ぜひ会場に足をお運びください。
そして、僕をはじめ日本選手、いや、世界のパラ・アスリートをぜひ応援してください!
僕もしっかり頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます