寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

同級生と枚方ラウンド

2012年07月29日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日はいつものO先生と5月の同窓会で再開した医学部の同級生G先生と同じ小児科のH先生と4人で枚方をラウンド。

G先生は姫路から、H先生は徳島から駆けつけてきてくれた。H先生は昨夜京都に泊まりのため、いつもの店でO先生、H先生、家内と4人でごちそうを食べて、英気を養う。

ラウンドはインスタートで、いきなり2オン2パットのパーで始まる。

11番ショートも1オン2パットのパー。今日はアイアンの調子が良い。前回のラウンドあたりからアイアンの調子が良くなって来ている。

ところが12番のロングでまさかの大叩き。ドライバーを左に引っ掛けてバンカー手前のラフ。ここから上手く打てずに目の前のバンカーに入れてしまう。バンカーからは長い距離は打てないのでPWで打つと少しダフって出すだけがやっと。ここから6番ナイスショットして残り60ヤードを残したのは良かったが、SWでフルショットしたらグリーン奥に行ってしまい、傾斜を転げ落ちてしまう。ここからグリーンに乗せるまでに3打かかり、2パットでなんと合計10。

このあともドライバーの調子が悪くバンカーに入れたりしてボギー、ダボとなる。

15番ロングは久々にまともに飛んで、2打目は伝家の宝刀の4番アイアン、3打目は52度のウェッジで3オン。2パットのパー。

16番ボギーのあと、17番ショートはまた1オンすることができて、パー。18番はボギーで合計46。ロングで10叩いた割には、まずまずのスコアー。

午後は1番からボギー、ボギー、ボギーと3連続ボギー。4番はティーショットが少し右に出て、林の中。これを誤りそこねて、右ラフ。ここからはまだ樹の枝が邪魔になってグリーンを狙えない。PWでスライスがかかればよいが、かからなくても左のバンカーのつもりで打ったら、少ししか曲がらずにバンカー。バンカーショットは得意なので4オン。パターが決まらず2パットのダボ。

5番打ち下ろしのショートは1オン2パットのパー。今日はショートでパーを稼げる日だ。

6番ロングはティーショットが右に行き1打謝る。そこから、3番ユーティリティで距離を稼ぎ、残り90ヤードまで持ってきたが、これをグリーンオーバーしてしまい、返しのアプローチでまたイップスが出てしまい、大きくオーバー。2パットのダボ。

7番もティーショットを左の林に入れてしまい、ダボ。

8番ショートでパーを取れば今日は4つのショート完全攻略だったが、残念ながら左のエッジ付近にこぼしてしまい、アプローチが寄らず、2パットのボギー。

9番もボギーで合計47。昼からはドライバーが曲がってばかりで謝ってばかりいた。

それでも合計93は最近としては、ベストに近いスコアー。今日筆おろしのスコッティーキャメロンのパターとタイトリストPro V1Xのボールが良く働いてくれた。

皆楽しくラウンドして終了。

アイアンの調子が良くなったのは良いが、ドライバーがひどすぎる。それと10~20ヤードのアプローチがまたイップス気味になってきた。

練習するしか無いなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にラウンド | トップ | 月例無念のリタイアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寝ても覚めてもゴルフ編」カテゴリの最新記事