今日は枚方カントリーのBクラスの10月月例。
インスタートで10番から。ティーショットは右ラフ、残りをユーティリティで打って、左のガードバンカー。3オン2パットのボギーの出だし。
11番打ち上げショートもティーショットはトップして右の林の中。 幸い前は空いているがベアグラウンドに近いところ。 SWで打って2オン2パットのボギー。
13番までずっとボギーでこらえて、どこかでチャンスを見つけてパーをと狙っている最中に14番でミス。
グリーンオンを狙う3打目でウェッジをハーフトップ気味に当てて、グリーン左奥のエッジまで行ってしまう。ここからは下りの大きく曲がる難しいライン。慎重に打ったが、まだ1mほどの曲がるラインをのこしてしまう。 これを入れることができずにダボが来てしまった。
15番ロングはボギーのあと、16番でまた3パットしてしまいトリプルボギー。 16番のプレーが終わったところでクラブ選手権の選手がプレーしてきて、追い抜きのためこちらは待機。 約45分で6組見送ったあとには体が冷え切ってしまって、17番のティーショットも失敗。 結局ダボ。
18番はユーティリティのセカンドがグリーンエッジについて2パットでやっと今日の初パーをゲット。 午前は48の不満足なでき。
午後も頑張ったが、最初出だし3ホール連続ダボで、4番は左の林に打ち込んだティーショットがロストボールとなりトリプルの7。
気合を入れて迎えた5番打ち下ろしのショート。 7番アイアンで1オン。 ピンまで距離はあったがなんとか50cmに寄せて2パットの午後の初パー。
6番ロングはティーショット、5番ウッド、ユーティリティと使ってなんとか3オン。2パットでパー。
7番フェアウェーの狭い短いミドルはドライバーで左のフェアウェー。 しかし今日はメイングリーンでグリーンが左なのでピンを狙おうとすると左の木の枝がじゃまになる。 距離は9番の距離。 ギリギリ木の右を狙って打ったが、まっ心にあたって木の枝を上を超えて、ピン傍に2オン。2パットでパー。
8番ショートもグリーンエッジまでティーショットを、持っていったが上りのラインを気にして、強く打ちすぎピン奥に付けてしまう。 同伴者が更に少し上から打ったが、驚く速さでピンを通過して転がってしまう。 これを見て、気をつけてソロっと打ったつもりだったが、それでもかなりオーバーしてしまう。なんとかこれを沈めてボギー。
9番はグリーンを狙った2打がグリーンエッジまで届いたが、言ってみるとズッポリティフトン芝に埋もれている。 芝に負けないように52度のウェッジで転がしたが、力が入ってハーフトップ気味にあたってグリーン奥まで行ってしまう。 3パットになってしまいここのホールダボ。 昼からも48で合計96。
100は切ったもののなんとなく満足のいかないスコアーで終わる。
最初ショットのあたりが悪くスコアーにならなかったがどうもバックスイングが小さくなっていたようだ。昼からのアウトの5番頃にちょっと気づいて、バックスイングを少し深く取るようにしてからショットは良くなってきた。 効果テキメンで3連続パーにつながったが、時すでに遅し。
五十肩の痛みのせいでスイングが小さくなっていたのかもしれない。 早く治ればいいのに。
インスタートで10番から。ティーショットは右ラフ、残りをユーティリティで打って、左のガードバンカー。3オン2パットのボギーの出だし。
11番打ち上げショートもティーショットはトップして右の林の中。 幸い前は空いているがベアグラウンドに近いところ。 SWで打って2オン2パットのボギー。
13番までずっとボギーでこらえて、どこかでチャンスを見つけてパーをと狙っている最中に14番でミス。
グリーンオンを狙う3打目でウェッジをハーフトップ気味に当てて、グリーン左奥のエッジまで行ってしまう。ここからは下りの大きく曲がる難しいライン。慎重に打ったが、まだ1mほどの曲がるラインをのこしてしまう。 これを入れることができずにダボが来てしまった。
15番ロングはボギーのあと、16番でまた3パットしてしまいトリプルボギー。 16番のプレーが終わったところでクラブ選手権の選手がプレーしてきて、追い抜きのためこちらは待機。 約45分で6組見送ったあとには体が冷え切ってしまって、17番のティーショットも失敗。 結局ダボ。
18番はユーティリティのセカンドがグリーンエッジについて2パットでやっと今日の初パーをゲット。 午前は48の不満足なでき。
午後も頑張ったが、最初出だし3ホール連続ダボで、4番は左の林に打ち込んだティーショットがロストボールとなりトリプルの7。
気合を入れて迎えた5番打ち下ろしのショート。 7番アイアンで1オン。 ピンまで距離はあったがなんとか50cmに寄せて2パットの午後の初パー。
6番ロングはティーショット、5番ウッド、ユーティリティと使ってなんとか3オン。2パットでパー。
7番フェアウェーの狭い短いミドルはドライバーで左のフェアウェー。 しかし今日はメイングリーンでグリーンが左なのでピンを狙おうとすると左の木の枝がじゃまになる。 距離は9番の距離。 ギリギリ木の右を狙って打ったが、まっ心にあたって木の枝を上を超えて、ピン傍に2オン。2パットでパー。
8番ショートもグリーンエッジまでティーショットを、持っていったが上りのラインを気にして、強く打ちすぎピン奥に付けてしまう。 同伴者が更に少し上から打ったが、驚く速さでピンを通過して転がってしまう。 これを見て、気をつけてソロっと打ったつもりだったが、それでもかなりオーバーしてしまう。なんとかこれを沈めてボギー。
9番はグリーンを狙った2打がグリーンエッジまで届いたが、言ってみるとズッポリティフトン芝に埋もれている。 芝に負けないように52度のウェッジで転がしたが、力が入ってハーフトップ気味にあたってグリーン奥まで行ってしまう。 3パットになってしまいここのホールダボ。 昼からも48で合計96。
100は切ったもののなんとなく満足のいかないスコアーで終わる。
最初ショットのあたりが悪くスコアーにならなかったがどうもバックスイングが小さくなっていたようだ。昼からのアウトの5番頃にちょっと気づいて、バックスイングを少し深く取るようにしてからショットは良くなってきた。 効果テキメンで3連続パーにつながったが、時すでに遅し。
五十肩の痛みのせいでスイングが小さくなっていたのかもしれない。 早く治ればいいのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます