ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「イングリッシュ・ペイシェント」

2019年07月24日 | ラブロマンス映画
1997年公開の映画の紹介です

アンソニー・ミンゲラ監督・脚色のラブロマンス映画です。
主演、出演はレイフ・ファインズ、クリスティン・スコット・トーマス、ジュリエット・ビノシュ、ウィレム・デフォー・コリン・ファース。


第2次大戦末期のイタリア。
砂漠に墜落した飛行機の中から、全身火傷の患者が野戦病院に運び込まれました。
恋人を亡くした看護婦・ハナは、廃墟となった修道院で安静にその患者を看病します。
男は記憶を失っているため、『イングリッシュ・ペイシェント』(英国人の患者)という名前がつけられました。
男・アルマシーは、少しずつ記憶を取り戻してきます。
--------------------------------------------
 数年前、アルマシーはアフリカのサハラ砂漠で地図作りをしていました。
 そこで既婚者のキャサリンと恋に落ちます。
 しかし、キャサリンの夫・ジェフリーが気付き始めるのです。
--------------------------------------------
ある日、修道院の廃墟に、カナダ軍諜報部隊のカラヴァッジョがやってきます。
カラヴァッジョはある理由の為、アルマシーを追っていたのです。
間もなくアルマシーは、飛行機に乗せてもらう為に砂漠でジェフリーを待っていた事を思い出しました・・・

****************************************************
アカデミー賞受賞では「作品賞」「監督賞」「助演女優賞/ジュリエット・ビノシュ」などを受賞しています。

原作はブッカー賞を受賞した、マイケル・オンダーチェの小説『イギリス人の患者』

アルマシー役はレイフ・ファインズ。
この映画ではアカデミー賞・主演男優賞にノミネートされています。
「シンドラーのリスト」(1994)で、英国アカデミー賞助演男優賞を受賞しています。

キャサリン役はクリスティン・スコット・トーマス。
同じく主演女優賞にノミネートされています。
「フォー・ウェディング」(1994)では、英国アカデミー賞助演女優賞を受賞しています。

≪ ブッカー賞 とは ≫

イギリスの文学賞で、世界的に権威のある文学賞の一つなんですね。
その年に出版された、最も優れた長編小説が対象のようです。

歴代・受賞作品は

1981 サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』
1982 トマス・キニーリー『シンドラーズ・リスト 1200人のユダヤ人を救ったドイツ人』
   ※ 「シンドラーのリスト」(1994)の原作です
1989 カズオ・イシグロ『日の名残り』
   ※ 1994年、同名で映画化されています
1992 マイケル・オンダーチェ『イギリス人の患者』
2002 ヤン・マーテル『パイの物語』
   ※ 先日紹介の「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」の原作です
2005 ジョン・バンヴィル『海に還る日』
   ※ カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』が最終候補作に入っています
2009 ヒラリー・マンテル『ウルフ・ホール』
2012 ヒラリー・マンテル『罪人を召し出せ』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スラムドッグ$ミリオネア」

2019年07月23日 | ドラマ映画
2008年公開のイギリス映画の紹介です

監督はダニー・ボイル。
ヴィカス・スワラップ著「ぼくと1ルピーの神様」が原作の、ドラマ映画です。
主演・出演はデーヴ・パテール、マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピントー、イルファーン・カーン。


インドのスラム街に生まれ育ったジャマールは、人気番組「クイズ$ミリオネア」に出演しています。
この番組は、4択のクイズを解いていく形式で、正解が続くたび賞金がアップする仕組みです。ジャマールはあと一歩というところで、イカサマの疑いをかけられ警察に締められます。
イカサマを認めないことで、警察はジャマールになぜ答えを知っているか問いただすのです。

第一問「1973年のヒット映画「鎖」の主演俳優は?」

もともとジャマールはその主演俳優のファンで、閉じ込められたトイレから何とか抜け出して俳優からサインをもらったことがあるのです。

第三問「ラーマ神の描写で彼が右手に持つ物は何でしょう?」

ある日、イスラム教徒であるジャマールが家族と過ごしているとヒンドゥー教徒が攻めてきて、殴られたり火をつけられたりして母は無くなってしまいます。
ジャマールは兄と必死に逃げ延びました。
逃げる時にラーマ神の姿を見かけ、ジャマールの目に焼き付いていたのです。
母を亡くしたことで、現在のジャマールは、「ラーマは嫌いだ」とつぶやくきます・・
そして、ジャマールの、賞金2000万ルピー(現在の4000万円弱)への挑戦は迫ってくるのです。

***********************************
日本のクイズ番組「クイズミリオネア」と同じ仕組みのクイズ番組です。
オーディエンスも同じです。

米アカデミー賞では「作品賞、監督賞、歌曲賞、作曲賞、編集賞、録音賞、撮影賞、脚色賞」で受賞しています。

ジャマール役はデーヴ・パテール。
両親はケニア出身のインド系移民、イギリス出身の俳優です。
「エアベンダー」(2010)の出演、「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」(2017)の主演があります。

原作のヴィカス・スワラップはインド人外交官です。
当初この原作本は、販売から3年で35,000部しか売れませんでした。
でも映画の大成功のおかげで、映画公開後1か月の売り上げは35,000部以上を記録!!
3年で築いた売り上げをたった1ヶ月で超えてしまったんですね~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のぼうの城」

2019年07月23日 | 日本映画
2012年公開の日本映画の紹介です

監督は犬童一心と樋口真嗣。
和田竜の同名小説が原作の、実話をもとにされた時代劇映画です。
主演・出演は野村萬斎、佐藤浩市、山口智充、榮倉奈々、上地雄輔、山田孝之、平岳大、尾野真千子、芦田愛菜、市村正親・・・載せきれん・・


天下統一を目指す豊臣秀吉は、関東を支配する北条氏の攻略に着手し、20以上の支城を制圧しようとします。
秀吉は石田三成に2万の兵を与えます。
北条方の支城の一つ、忍城(おしじょう)の成田泰季は床に伏し、甥である城主・成田氏長は長親に城を任せて降伏の意志を密かに秀吉側へ伝えに小田原城に向かいます。
間もなく秀吉側の長束正家が忍城を訪れ、ふんぞり返ってあれこれ指図し、成田長親に意思を再確認します。
ところが長親は、

「戦いまする」

と言ってしまったのです。
驚いた家老・丹波達ですが、もともと闘う意思が強くて正家を追い返してしまいます。
長親はよく農民と過ごし『のぼうさま』と言われながら、畑仕事を手伝って丹波をやきもきさせていました。
父である泰季が無くなり、涙を流す長親に農民は一斉に掛け声をかけ、城の周りに陣取る三成勢にも聞こえるくらいでした。
やがて大谷吉継、長束正家の軍勢が攻めてきますが、丹波側は地の利を生かし、緒戦は有利に闘い始めるのです。

***************************************************************
この映画は水責めのシーンがある為、東日本大震災の被害者の方々に配慮して、1年ほど上映が延期されました。
その間、二か所ほど修正がされたようです。

この映画は日本アカデミー賞で「美術賞」が最優秀賞を受賞しています。
他、多数の優秀賞を受賞しています。
「作品賞」「監督賞」「主演男優賞/野村萬斎」「助演男優賞/佐藤浩市」などなど。

豊臣秀吉側の石田光成(上地雄輔)・大谷吉継(山田孝之)・長束正家(平岳大)の三人は、黒で統一された豪華な甲冑に身を包んでいます。

忍城軍団はそれぞれの兜が面白く、
 成田長親(野村萬斎)---カエル
 正木丹波守利英(佐藤浩市)---ドクロ
 柴崎和泉守(山口智充)---角
が、あしらわれていたんですね!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイ・フェア・レディ」

2019年07月22日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1964年公開の映画の紹介です

監督はジョージ・キューカー。
ブロードウェイでロングラン公演された作品の、ミュージカル映画です。
主演・出演は、オードリー・ヘプバーン、レックス・ハリソン、スタンリー・ホロウェイ。


下町で、すすけた花売りのイライザは、なまりなど酷い言葉で町の人々と会話をしています。
話している言葉をメモしていると教えられたイライザは、大声で書いている男性にどなります。
ヒギンズ教授は、自分は言語学の教授で、言語を矯正したら、花売りの店を持つ事も良い仕事に着く事も出来るとイライザに話します。
イライザははなから相手にしませんでしたが、興味が出てきて教授を訪ねます。
ヒギンズ教授はピカリング大佐と賭けをして、イライザを寝泊まりさせて言葉の特訓をします。
特訓は厳しく、イライザは何度も何度も同じ復唱をさせられます。
皆、諦めかけた頃、イライザは繰り返した言葉を綺麗に発音する事が出来たのです。
ヒギンズ教授は舞踏会を視野に入れて、まず社交界デビューの計画を立てます。
競馬場に訪れた美しいイライザは皆の注目を集めます。
ところが同じ言葉しか話せず、馬の走る姿をみて、えらい剣幕と言葉ででけしかけてしまうのです・・・

****************************************************
途中に休憩が入る、170分の大作です。

オードリー・ヘプバーンの歌声は一部吹き替えだった事で、アカデミー賞主演女優賞を逃したのは有名ですね。
ノミネートもなかったようです。
同年の受賞は、ブロードウェイ版のイライザ役、ジュリー・アンドリュース(受賞は「メリー・ポピンズ」)でした。

アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「主演男優賞/レックス・ハリソン」など8個の受賞です。

イライザ役は故・オードリー・ヘプバーン。
「ローマの休日」(1954)で、アカデミー賞主演女優賞を受賞しています。
「麗しのサブリナ」(1954)、「ティファニーで朝食を」(1961)、「暗くなるまで待って」(1968)ではアカデミー賞主演女優賞にノミネートされています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セブン・シスターズ」

2019年07月22日 | アクション映画
2017年10月公開の映画の紹介です

監督はトニー・ウィルコラ。
ノオミ・ラパスが一人7役を演じ切った、コメディ・・じゃない、SFアクション・スリラー映画です。


2073年。
人類は過剰に人口が増加し、生物学者のケイマンによって一人っ子政策である「児童分配法」が施行されました。
-------
ある時7つ子の姉妹が生まれ、母親は直後に亡くなり祖父が隠して7人の子供を育てます。
それから30年。
曜日を名付けられた姉妹はその曜日に出かける事が出来、皆一人のカレン・セットマンを演じています。
しかしある日、マンデーが帰宅せず、火曜になってチューズデーがマンデーの消息を探しながら外出します。
ところがチューズデーは児童分配局に連行され、信号が途絶えてしまうのです。
間もなく残りの姉妹たちのところにも、局員が押し掛けてきていたのです。
壮絶な戦いとなり、局員は絶命しますがサンデーも流れ弾に当たり命を落としてしまうのです。
その後、姉妹たちは児童分配局の情報を手に入れることに成功し、マンデーの消息が途絶えた理由がわかるのです。

**************************************
他のキャストはグレン・クローズ、ウィレム・デフォーなど。

なんたって凄いのなんのの演技なノオミ・ラパス。
個性が違う7人を演じ分けています。
「自分自身を映画で見るのはあまり好きではないけれど、演じられたか不安でこの映画は見てしまった」
んだとか。
「ミレニアム」シリーズの出演、「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(2012)、「チャイルド44 森に消えた子供たち」(2015)の出演があります。
「プロメテウス」(2012)でも、ハンパない体の張り方でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リグレッション」

2019年07月21日 | ホラー映画
2018年9月公開の映画の紹介です

監督はアレハンドロ・アメナーバル。
悪魔的儀式虐待を扱った、実話をもとにしたサイコスリラー映画です。
主演・出演はイーサン・ホーク、エマ・ワトソン。


1990年のミネソタ州、小さい町。
刑事のブルースは、娘・アンジェラを暴行した事で父のジョンを尋問しています。
ジョンは罪を認めたものの、詳しいことを覚えていない状態です。
心理学者・ケネスが呼ばれ、ジョンの退行している意識を呼び起こします。
ジョンは娘の部屋に入り、自分は男を見て写真を撮っていると言います。
その男はブルースの同僚の刑事で、すぐに逮捕されます。
その後ブルースとケネスはアンジェラに会う為教会を訪れます。
アンジェラは怯えながら話し始め、ブルースは録音します。
その頃ブルースは悪夢を見るようになり、夢には老婆が現れます。
ブルースはアンジェラのテープにそって儀式の場所を確かめます。
儀式は虐待的で、ブルースは次第に恐怖におかされていくのです。

****************************************************
アンジェラ役は、ホラーは珍しいエマ・ワトソン。
いわずもがな、「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー。
この映画は、「美女と野獣」(2017)、「ザ・サークル」(2017)の前の製作です。
「リトル・ウィメン」(邦題未定、主演・シアーシャ・ローナン)の出演が公開予定です。

≪ 悪魔を扱った ホラー映画 ありすぎ!! ≫

「ローズマリーの赤ちゃん」(1969)
「エクソシスト」(1974)
「悪魔のいけにえ」(1975)
「オーメン」(1976)
「悪魔の棲む家」(1980)
「死霊のはらわた」(1985)
「エンゼル・ハート」(1987)
「悪魔を憐れむ歌」(1998)
「ナインスゲート」(2000)
「エミリー・ローズ」(2006)
「スペル」(2009)
「クラウン」(2014)

まだまだまだまだま・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サバイバルファミリー」

2019年07月20日 | 日本映画
2017年公開の映画の紹介です

監督・脚本は矢口史靖。
サバイバル・コメディ映画です。
主演・出演は、小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、葵わかな、時任三郎、藤原紀香。


東京都。
鈴木家の母・光恵は父から送られてきた魚をさばけずまな板に乗せたままです。
高校生の娘・結衣は気持ち悪がり、大学生の息子・賢司はヘッドフォンで返事もしない状態です。
仕方なくラップでくるみ、光恵は魚を冷蔵庫へ入れます。
その日は何事もなく過ぎましたが、翌朝サラリーマンの父・義之は止まっている時計を見て慌てて起き出します。
ところが、どの時計も止まっていて、しかも停電で、家族は慌ただしく出勤・登校します。
しかし電車も動かず仕方なく義之は徒歩でオフィスに着くと、自動ドアが開かなくて人だかりの状態でした。
光恵は他の主婦と話し、ろうそくなどを買いにスーパーに行きますが、そろばんを使ってのレジに長蛇の列だったのです。
何日たっても電気は復旧せず、車も動かず、他の人に合わせて鈴木家も光恵の父がいる鹿児島を目指して自転車で空港を目指す事にします。
高速道路にまで人の行列が出来ていて、鈴木家の面々は驚きます。
ペットボトルの水が1本2500円のとんでもない高値ですが、義之は持ち寄ったお金で買おうとします。
すると、光恵が機転を利かせました。
軽装の自転車の旅は続き、結衣と賢司は義之の行動力のなさに、次第に呆れ果ててしまうのです・・

**********************************************************
この映画はセットやCGを一切使わないオールロケーション撮影だったんですね。
撮影地は、仙台市や山口県、大阪、神戸、静岡、千葉、横浜、羽田空港など、ロケ隊の総移動距離は約1万キロを突破したとか。
“車のない高速道路を自転車で走行する”シーンは、山口県警察協力のもと一時封鎖して撮影が行われたんですね。

義之役は小日向文世。
普段は温厚で、皆を笑わせる人だが、監督いわく、今回は大変怒っていたとか。
オールロケで、散々な目に会うシーンがたくさん!
どこの場面を怒っていたかは、是非、ご覧頂いて。

賢司役は、葵わかなと共にオーディションを通過した泉澤祐希。
テレビドラマ「白夜行」で主人公・桐原亮司の幼少期役で脚光を浴びたとか。
NHK「ひよっこ」ではヒロインの幼なじみ役でした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェンジリング」

2019年07月20日 | 実話をもとにした映画
2008年公開の映画の紹介です

監督はクリント・イーストウッド。
実際の事件を基にしたサスペンス・ドラマ映画です。
主演・出演はアンジェリーナ・ジョリー、ジョン・マルコヴィッチ。


1928年。
シングルマザーのクリスティンは、9歳の息子・ウォルターを大切に育てています。
ウォルターと映画の約束の日、職場で欠員が出て急遽クリスティンは出勤します。
バスに乗り遅れ、遅くに帰るとウォルターの姿がなく、クリスティンは警察に連絡します。
ところが、たいていは帰ってくるという理由で警察は24時間捜索をしない事にクリスティンは愕然とします。
翌日ウォルター帰らず、クリスティンは憔悴していきます。
それから5か月後、クリスティンは警察から「ウォルターが見つかった」と知らせを受けます。
クリスティンは泣いて喜び、マスコミも来ている中、列車の到着を待ちます。
ところが、降りて「ウォルター」と名乗る男の子は、全くの別人だったのです。
即座に警察に言うも、「5か月経っているから」とか「取り敢えず」
と言われて、クリスティンは仕方なく笑顔で写真に収まります。
不明になる直前図った身長から7センチも低い男の子を見て、クリスティンは警察を訪れます。
しかし、医師までも、憔悴からまれに身長がちぢむという始末です。
ある日、ロス市警の不正を暴く運動をしているグスタヴ牧師から連絡を受け、クリスティンは会いに行きます。
ウォルターの捜索を願うだけのクリスティンですが、事実を明らかにすることに同意します。
ところが、更に警察は卑怯な罠をクリスティンに仕掛けるのです。
一方、別件を捜査している刑事は、保護した少年から「ウォルター」を知っていると聞いたのです。

*******************************************************
この映画は『ゴードン・ノースコット事件』の被害者家族の実話です。
80年近く前の事件で、関係者は全て実名なんですね。

アカデミー賞では、「主演女優賞/アンジェリーナ・ジョリー」「撮影賞」「美術賞」にノミネートがあります。

クリスティン役は、オファーの時に子供が行方不明になるストーリーに難色を示したアンジェリーナ・ジョリー。
「17歳のカルテ」(2000)では、アカデミー助演女優賞を受賞しています。
監督としての近年の作品は、2017年製作・劇場未公開の「最初に父が殺された」
俳優としては「マレフィセント2」が今年10月に公開予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パディントン」

2019年07月19日 | ファンタジー映画
2016年公開の映画の紹介です

監督はポール・キング。
マイケル・ボンド著の児童文学作品『くまのパディントン』が原作のファンタジー映画です。
パディントンの声はベン・ウィショーが担当しています。


ペルーの森林に、イギリスから地理学者のクライド一行がやって来ます。
クライドは見つけた賢い新種のクマに、いつでもロンドンにおいでと帽子をプレゼントして帰宅しました。
40年もの歳月が流れ、ペルーの森林で2匹のクマと甥の小熊はクライドに教えられたマーマレードを作っています。
ある日、地震が起こり住めなくなったため、甥だけがロンドンに行くことを決めます。
ロンドンでは駅で道行く人に声をかけるも、誰も相手にしてくれず甥は寂しくたたずみます。
そこへ、ブラウン一家が甥に声をかけ、一晩泊めてあげる事にします。
言葉を話す甥の名前の発音が難しい為、母のメアリーは駅の名前『パディントン』と付けてあげます。
その夜、パディントンはバスルームを水浸しにしてしまいす。
メアリーはパディントンの帽子から、帽子を渡した探検家を探そうと提案します。
その頃、珍しい動物をはく製にしている自然史博物館の館長ミリセントは、パディントンの存在を知り、居場所を突き止めてしまうのです。

************************************************
父ヘンリー役はヒュー・ボネヴィル。
「アイリス」(2002)、「ミケランジェロ・プロジェクト」(2015)の出演があります。

母メアリー役はサリー・ホーキンス。
「ブルージャスミン」(2014)ではアカデミー助演女優賞にノミネートされています。
「シェイプ・オブ・ウォーター」(2018)では、ロサンゼス映画批評家協会賞などで主演女優賞を受賞しています。

続編の「パディントン2」が2018年に公開しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブレイブハート」

2019年07月19日 | 歴史映画
1995年公開の映画の紹介です

監督:主演はメル・ギブソン。
スコットランドの独立に貢献したウィリアム・ウォレスの、歴史映画です。
他出演は、ソフィー・マルソー、ブレンダン・グリーソン、パトリック・マクグーハン。


1280年、スコットランド。
スコットランド王が他界し、英国王に土地を奪われたスコットランド貴族は戦闘を仕掛けます。
10歳のウィリアム・ウォレスは戦闘に参加させてもらえず、英国兵が村を襲い父の死を見てしまいます。
叔父に引き取られたウォレスは、教養や闘い方を教えられます。
一方、エドワード王は度量がない皇太子にフランス国王の姫イザベラを妃として迎えます。
そしてエドワード王はスコットランドに重税をかけるのです。
成人して生まれ故郷に戻ってきたウィリアムは、幼なじみと恋に落ち、密かに結婚します。
しかし美しいミューロンは英国兵に襲われ、ウィリアムが応戦するも捕まって惨殺されてしまうのです。
幸せな家庭を築こうとしていたウィリアムはその場で英国兵に反撃し、村人たちは加勢して皆殺しにしてしまいます。
その後もウィリアムは英国兵から村を救い、農民兵を増やして行きます。
度量がない皇太子はエドワード王に叱責され、エドワード王は和平交渉を考え交渉にイザベラを選びます。
ウィリアムの活躍を侍女から聞いているイザベラは、堂々とウィリアムと交渉します。
しかしエドワード王を信じないウィリアムは断り、イザベラの勇気と器を褒めるのでした。
エドワード王は既に兵を進めており、イザベラから場所を聞いたウィリアムも準備をするのです。

*****************************************************
上映時間:177分大作です。
史実は忠実でない事柄も多くあるようです。

この映画はアカデミー賞で「作品賞」「監督賞」などを受賞しています。

イザベラ役は、このころ20代後半のソフィー・マルソー。
「ラ・ブーム」(1982)、「ラ・ブーム2」(1983)が有名ですね。
日本のCMにも出演していました。
劇場未公開が多く、「ソフィー・マルソーの愛人」(2003年製作)、「ダブルフェイス 秘めた女」(2009年製作)などの主演があります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハッピーエンド」

2019年07月18日 | ヨーロッパ映画など(英語圏以外)
2018年公開の映画の紹介で

監督はミヒャエル・ハネケ。
期待を裏切らない(?)いや~な気持ちになる、サスペンス映画です。
 主演・出演はイザベル・ユペール、ジャン=ルイ・トランティニャン、マチュー・カソヴィッツ。


13歳のエヴは愚痴ばかり言う母にうんざりして、ある日薬を盛ります。
母が入院する事になり、エヴは別れて住んでいる父のトマの家に移ります。
その家にはトマと現在の妻、姉のアンヌと息子ピエール、エヴの祖父のジョルジュなど、大家族です。
食事の最中、ジョルジュはエヴの年齢を聞いてきます。
しかし何度となく「誰だったか」と尋ねるのです。
引退した父の建築業を受け継いだアンヌは、会社で問題があり、勤めるピエールとてんてこ舞いの日々です。
ある夜、ジョルジュは車を車庫から出し、どこかへ出かけます。
翌朝使用人が、アンヌにジョルジュの姿がどこにもみえないと伝えます。
間もなく事故の知らせが入り、骨折で済んだものの、ジョルジュはわざと事故を起こしたのでした。

**************************************************
この映画はSNS投稿の為の、携帯の録画から始まります。
実に生々しい画面が映し出されます。

ミヒャエル・ハネケ監督は、ある日本の事件に大きなインスピレーションを受けたと語ります。
映画の中でも、日本的なものがちょっと出てくるんですね。

HPから、
『一家は、同じテーブルを囲み、食事をしても、それぞれの思いには無関心。SNSやメールに個々の秘密や鬱憤を打ち込むだけ。』
『そんな家族の中、ハネケは祖父ジョルジュと疎遠だった孫娘エヴの再会に光を当てる。』

ジョルジュ役はジャン=ルイ・トランティニャン。
近年では、「愛、アムール」(2013)で、セザール賞・主演男優賞を受賞しています。

奇行のエヴ役はとっても綺麗でかわいいファンティーヌ・アルドゥアン。
映画の終盤で、トランティニャン扮する祖父ジョルジュと対するシーンは負けず劣らずです。
「少女ファニーと運命の旅」(2017)の出演があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シークレット・ロード」

2019年07月18日 | ドラマ映画
2014年製作、劇場未公開映画の紹介です

ディート・モンティエル監督の、ドラマ映画です。
この映画は、2014年8月に亡くなった名優ロビン・ウィリアムズ最後の主演作品です。

銀行に26年勤めているノーランは、妻のジョイとも仲が良く、平穏で幸せな毎日を送っています。
ある日、父が心不全で倒れたと連絡を受け、ノーランは介護施設を訪ねます。
その帰り道、ノーランが運転する車の目の前を男性が横切り、怪我がないか確認しました。
その男性・レオは男娼で、ノーランを客と思いモーテルに誘います。
モーテルでは、ノーランはレオの体には触れようとせず、自分の身の上話をします。
その後もノーランはジョイに嘘をつき、レオに会いにいくのです。
ある日、ノーランがレオをマンションまで送った時、レオの雇い主が仕事の事で文句を言うのが見えました。
ノーランは車を降りて、お金を渡すからレオに構うなと男に迫りますが、男に顔を殴られてしまいます。
その後、ノーランは友人に頼み、レオのためのアルバイトを紹介してもらいます。
しかし、レオは面接に来なかったと教えられるのです。

********************************************************
ノーラン役は故・ロビン・ウィリアムズ。
 ゴールデングローブ賞主演男優賞は、「グッドモーニング, ベトナム」(1988)、「フィッシャー・キング」(1992)、「ミセス・ダウト」(1994)の3本も受賞しているんですね。
「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(1998)で、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
この受賞の時のスピーチで
「とりわけ、天国にいる父に感謝します。
父に俳優になると言った時、『すばらしい。だけど溶接工の資格も取っとけよ』と言ってくれた」
と皆を笑いを誘っていたんですね。

ジョイ役はキャシー・ベイカー。
「ウォルト・ディズニーの約束」(2014)、「アデライン、100年目の恋」(2015)の出演があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バトル・ロワイアル」

2019年07月18日 | 日本映画
2000年公開の日本映画の紹介です

監督は故・深作欣二。
興行収入30億円を超える15R指定のバトル映画です。
主演・出演は 藤原竜也、ビートたけし、前田亜季、山本太郎、安藤政信、柴咲コウ、栗山千明、塚本高史、高岡蒼甫。


経済は破綻して少年犯罪が激増し、自信をなくした大人たちはひとつの法律を作りました。
新世紀教育改革法【通称BR法】です。
----------------------------------------------
城岩学園中学校3年B組の七原秋也は、修学旅行のバスの中でクラスの仲間たちと騒ぎます。
七原が目を覚ますと皆も寝ていて、ガスマスクをしたバスガイドが近付き、七原を殴って気絶させます。
次に七原が目を覚ました場所は教室で、皆も一緒でクビに金属の首輪が付けられていました。
間もなく軍隊と担任だったキタノが現れ、
「このクラスは全国の中3の中から本年度のBR法に選ばれた。
3日以内に最後の1人になるまで殺し合うように」
と、淡々と伝え、説明のビデオが放送されます。
生徒たちは怒りだす者もいて、七原の親友は見せしめに首の輪を爆発されて死んでしまったのです。
間もなく出席順番に武器が入ったバッグを渡され、外に出されました。
七原は出て間もなく親友が好きだった中川典子を守ろうと一緒に行動します。
コンピューターで管理されている島で、絶望して自殺する者や闘う者、亡くなった生徒は定期的にキタノが発表するのです。
七原は斧を持った生徒に襲われ、自分の武器の鍋のふたで応戦しますが、揉み合っているうちに生徒の頭に斧が刺さってしまうのです。
七原はすっかり動転してしまいます。

****************************************************
原作は、高見広春の同名小説『バトル・ロワイアル』です。

日本アカデミー賞では
「優秀作品賞」「優秀監督賞」「優秀脚本賞」「優秀主演男優賞/藤原竜也」「優秀音楽賞」などの受賞があります。

15R指定について、深作監督は、
「中学生に観てほしくて作った作品なのに」
と遺憾の意を表明したとか。

2009年に、映画監督のクエンティン・タランティーノは、
『バトル・ロワイアル』を過去20年間で見た中で最高の映画として高く評価しているんですね。
この映画の栗山千明を見て、「キル・ビル」(2003)の出演を依頼したんですね。

生徒は42名ですが、ホントに中学3年生だったのは3名で、他はより上だったんですね。
因みに藤原竜也は3つ上。
柴咲コウは4つ上。
栗山千明は1つ上。
塚本高史は3つ上。
安藤政信は10も上。
山本太郎は9つ上。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブリジット・ジョーンズの日記」

2019年07月17日 | コメディ映画
2001年公開の映画の紹介です

監督はシャロン・マグワイア。
既に続編・続続編が公開されているのR-15指定のロマンティック・コメディ映画です。
主演・出演はレネー・ゼルウィガー、ヒュー・グラント、コリン・ファース。


32歳で独身のブリジット・ジョーンズは、新年のパーティの為実家に帰ります。
紹介された法廷弁護士でバツイチのマーク・ダーシーの後姿を見たブリジットはひそかに期待を抱きます。
ところが、振り向いたマークは、胸にでっかいトナカイ柄がついていてブリジットは幻滅します。
話をしても、ブリジットの方も変なことを話し、マークも印象良く思わない状態でした。
ロンドンに戻ったブリジットは、自分を変える為日記をつけ始めます。
出版社勤務のブリジットは、お気に入りの編集長のダニエルから社のパソコンにメールが来てやり取りをするようになります。
ダニエルはブリジットを食事に誘いますが、ブリジットは少し気を持たせ、出版記念パーティの後やっと食事をし夜を共にするのです。
2人は付き合い始め、ブリジットは幸せいっぱいです。
ある日2人が週末旅行に出かけたホテルで、彼女と一緒のマークとばったり会います。
ブリジットはダニエルから聞いた事で、マークの印象は悪いばかりです。
ところが、ダニエルは急に仕事で戻る事になり、ブリジットは仮装パーティに一人で参加することになります。。
ロンドンに戻ってダニエルを訪ねたブリジットは、止めるダニエルを振り払い二階に上がります。
やはり・・・

*********************************************************
原作はヘレン・フィールディングの同名小説です。
この映画はアカデミー賞で「主演女優賞/レネー・ゼルウィガー」にノミネートされています。

当初ブリジット役の候補は、ヘレナ・ボナム=カーター、ケイト・ブランシェット、エミリー・ワトソン、レイチェル・ワイズ、キャメロン・ディアス、トニ・コレット、ケイト・ウィンスレット!!

役に決まったレネー・ゼルウィガーは、イギリス英語のアクセントを学び、原作でふくよかなブリジットを演じる為に体重を9.1 kg増やしたんですね。

続編は、
「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」(2005)
監督はビーバン・キドロン。

続続編は、
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」(2016)
監督はシャロン・マグワイア。
パトリック・デンプシー、エマ・トンプソンが加わっています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セブン」

2019年07月17日 | ブラット・ピット
1995年公開の映画の紹介です

監督はデヴィッド・フィンチャー。
あるジャンルのお薦め映画に、必ず登場するサイコ・サスペンス映画です。
主演・出演はブラッド・ピット、モーガン・フリーマン、グウィネス・パルトロー、ケヴィン・スペイシー。


退職まで残り1週間のベテラン刑事サマセットと新人刑事ミルズは、死体発見現場に急行します。
死体はものすごい肥満の男で、食べ物の中に顔を埋めて死んでいました。
さらに、死体の胃の中から発見されたプラスチックの破片から、「GLUTTONY(暴食)」
の文字と、事件の始まりを示唆するメモが発見されました。
次の被害者には
「GREED(強欲)」
の文字が残されており、サマセットは、犯人はキリスト教の「七つの大罪」に合わせて殺人を続けていると考えます。
捜査が行き詰った頃、サマセットは図書館の記録を違法に入手し、ある人物のアパートを特定します。
二人はその人物の家を捜索し、犯人に結び付くものを探します。
そしてミルズは、目にしたものに驚き、うろたえてサマセットを大声で呼んだのです。

*********************************************
この映画は毒々しい場面と、嫌な想像をしてしまう場面が連なります。

監督のフィンチャーは、
「汚い、暴力、倫理の欠如」
を目で見てわかるように
「陰気で、不気味な世界」
を作るよう、デザイナーのアーサー・マックスに注文したんですね。
本作には表現されたシーンが登場します。

企画段階ではアル・パチーノでしたが、サマセット役はモーガン・フリーマンです。
逆に、『アポロ13』への出演オファーを断ってミルズ役を演じたのはブラッド・ピット。
「映画が公開されるまで自分の名を伏せて欲しい」と希望したにもかかわらず、名が出てしまい激怒した犯人役はケヴィン・スペイシーでした。

珍しいところでは、最後のクレジットが上から下がってくる映し方で、一番最初がケヴィン・スペイシーの名になっています。
余談ですが、「進撃の巨人」もその映し方でした。

★☆★☆★ キリスト教の「七つの大罪」(ななつのだいざい) ★☆★☆★

キリスト教における最も重いとされる七つの罪業のこと。

「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憤怒」、「怠惰」、「傲慢」、「嫉妬」




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング