肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
はじめましてこんな私がお描きしております
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)『文部科学大臣賞』受賞
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 暇だったら見てね!
2018年”第65回記念特別大賞”を受賞することができました。
全日本肖像美術協会のホームページが更新されてUPされております。第65回記念全日肖展の作品をご覧いただけます。
今日は午後になりますが、先週肖像画のご依頼を頂いていた都内のお客様が、直接アトリエにお見えになります。昨日はさすがに台風のの影響を考えて、今日にしていただいたものです。
昨日アップされた全日肖ホームページですが、以前から引き続いていた不具合も含め2,3か所の修正をお願い致しました。お忙しいにも関わらず、迅速に対応していただきました。さすがのスキルですね!
全日肖ホームページについてはPC環境をお持ちでない役員の方もおられ、経過報告も必要ですね。楽しみに待ち望んでおられる方もいらっしゃったのではと思いますので、ご報告のFAXも入れるようにしたいと思います。過去(初期から)ホームページに関してはいろいろな方が制作に関わって頂きました。多少なりとも問題もありましたが都度改善に努め、進行してまいりました。お願いしていた方が全日肖を退会された際は、継続をお願いできなかった等、苦労が伴いました。ホームページ制作の専門業者にお願いしているわけではなく、会員の方の善意に託していることから、お願いする側としての気遣い気苦労も避けては通れませんでした。前回制作に手を挙げて頂いた方には大変助けられたのですが、ご本人の本業の忙しさに配慮せざる得ず、新たに制作される方を探していた際、肖像画教室に参加されている方が快く手を上げてくださいました。今回制作に携わっていただいたHPに関しては、打ち合わせもスムースに進行し問題もなくUPに漕ぎ着けたという感じです。今やホームページの影響は大きく、全日肖全体のイメージアップにつながるものです。企画部としては大きな役割分担の一つということもあって、大きく胸をなでおろしています。
< 吉田肖像画塾
>
”第65回記全日肖展”会場で数名の方を除く教室の方達と記念ショット!皆さん笑顔が素敵ですね。
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。
肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。
第64回全日肖展(東京都美術館)では吉田肖像画塾から”文部科学大臣賞”受賞者、”衆議院議長賞”受賞者、後援会賞に二名の方の作品が選ばれました。
第65回記念全日肖展(東京都美術館)では”第65回記念大賞”受賞者、”クサカベ賞”受賞者、”ナムラ賞”受賞者、”新人賞”受賞者二名、”佳作C賞”受賞者、小作品部門でも”銀賞”受賞者、”第65回記念賞”受賞者二名の方々が表彰されております。勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しまょう。お待ち申しあげております
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655
今日は台風21号の影響を考慮して、肖像画研究会は延期させていただきました。
2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品
肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)
一絵一会
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやす