あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画の役割は深いものが・・・「吉田肖像美術」

2020年03月11日 | 肖像画

肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!  

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

お問い合わせは0120-945-655    

詳細はクリック吉田肖像美術  

詳細は⇒classe-yoshida 吉田肖像画塾

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞」受賞作

 

今日は肖像画の納品と、検品のため中央区晴海の本社へ。F8号は納品できたものの、F12号は課題を頂き、再度取り組む事に致しました。ご自身の肖像画にはかなりの拘りがあって当然のこと、ご期待にお応えすべく頑張りたいと思います。社長とご子息にあたる副部長のご意見に耳を傾けておりました。わずかな筆入れなのですが、方向性の違いも認識することになります。亡き母への想い、亡き奥様への想いはそれぞれに深いものがあります。本日はお忙しい中、貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

社長室からの眺望

 

銀座から品川経由で帰路へ

今日一の癒しデスにゃんこ発見!

今日はこの日のために、準備を重ねてきたものの成果は半分という事になりましたね。肖像画家としては、お客様へのベネフイット提供が必須課題です。この経験は今後に生かされていくことになります。解決へ向けじっくり下準備から始めたいと思います。

帰宅後一息つき、なぜか無性に眠くなっていました。今朝は3時に一度起きたことからその後熟睡することがなかったのかもしれません。もちろん今日の展開を気にかけてのことでしょう。我ながら知らず知らずストレスがかかっていたようです。久しぶりのことで、解決しようと活き込む反動か、疲れからテンションが下がっているようで、妻にまで指摘される始末です。いったんインターバルを設けることも考えましょう。

今日は3・11震災から9年の歳月が・・・。当時の3月11日前後のブログをふり返って見ておりました。よく日の3月12日には肖像画教室を開催、14日には依頼先へ営業で出ていたようです。地震後とはいえ粛々と物事は進んでいたようです。

/////////////

/////////

   

 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。  

2018年”第65回記念展特別記念大賞”を受賞することができました。  

昨年の第65回記念全日肖展の作品をご覧いただけます。

http://www.zennissyo.com/      

依頼作品例

    叙勲の肖像画は吉田肖像美術へ 

 

 < 吉田肖像画塾  

 

得意なことに夢中になりましょう! 

classe-yoshida 吉田肖像画塾

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。

 貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。   

     

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで 

 classe-yoshida 吉田肖像画塾

2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品      

  

  

        肖像画のお問い合わせは                               

       0120-94555                        

 詳細はクリック吉田肖像美術       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする