日頃私は「冗談で生きている」などと、冗談を連発しているのだが、外見から判断されるせいか、全く「冗談が通じない」と言う事態が発生する。
少し時間が経つと、或る程度は通じるようになるのだが、日を改めるとまた元に戻ってしまう。
「外見で判断される」と言う事は、実に困った事なのである。
これとは別に、「自分では冗談を言うくせに、他人の冗談に腹を立てる」と言う輩もいるから困ったものである。
今日も、そんな男の相手をしなくてはならず、ほとほと疲れました。
私の場合、気の会う人であれば、はじめて会った人でも、「5分後には冗談を言い合う」と言うこともよくあります。
「掛け合い漫才」の様になり、傍から見ると、「幼馴染」「十年来の友達」と見えるようです。
相手の年齢はそれ程関係ありません、十代から九十代まで話を合わせる自信はあるのだが、「冗談が通じない相手」だけは苦手です。
今日の相手は、その「最たるもの」と言えるでしょう。
付き合わなければよいのだが、「同じ組内」の人間だけに、付き会わないわけにも行かず困ったものです。
今日はチョット愚痴ってしまいました。
少し時間が経つと、或る程度は通じるようになるのだが、日を改めるとまた元に戻ってしまう。
「外見で判断される」と言う事は、実に困った事なのである。
これとは別に、「自分では冗談を言うくせに、他人の冗談に腹を立てる」と言う輩もいるから困ったものである。
今日も、そんな男の相手をしなくてはならず、ほとほと疲れました。
私の場合、気の会う人であれば、はじめて会った人でも、「5分後には冗談を言い合う」と言うこともよくあります。
「掛け合い漫才」の様になり、傍から見ると、「幼馴染」「十年来の友達」と見えるようです。
相手の年齢はそれ程関係ありません、十代から九十代まで話を合わせる自信はあるのだが、「冗談が通じない相手」だけは苦手です。
今日の相手は、その「最たるもの」と言えるでしょう。
付き合わなければよいのだが、「同じ組内」の人間だけに、付き会わないわけにも行かず困ったものです。
今日はチョット愚痴ってしまいました。