1113 洋上で湿り気を吸い込んで南進しくるりと向きを変える、この返し技を台風がまたするのか。すっかり乾いて空青く、陽が煌々として秋空である。24℃というからまだ夏日のように気候の錯覚には閉口する。長野大物産展で小布施栗の特別販売に出かけて栗福をゲットした。小布施には数年前にでかけたことがある。お一人様4個まで日に一回限りなそというから催し会場の店の10時開店はすでに周りを十重でなし二重三重の行列で大変だった。103万円を106万円にして保険料を払えば125万円の稼ぎにしなければならないと、だから130万円というのか、税金と社会保険料を天引きされるのを手取りのことにするテレビの議論はわけがわからない。 . . . 本文を読む
1112 あれはなんだ、4つも22,23,24,25と台風が並んでいる。22号はもうすぐにも熱低になる模様、それにしても11月に観測する台風としては、このそろい踏みはいただけない。さんざんに被害をもたらして九州、四国中国、近畿東海、関東北陸、東北北海道と線状降水帯の恐ろしさを見せつけられてきた。国交省はこの事態にどう対処するのか台風、地震に対策を立ててきているだろうが、被害予測に対するハザードマップつくりで、その危険地帯か、あるいはまたそこを襲撃されるだけでない対応については怠ってきているのではないかと思わせるくらいに、日本全国くまなくやられてきている。 . . . 本文を読む
1111
暑いのか、寒いのか、行きは上着を着て帰りはシャツで新幹線の出校、最高気温は25℃予想だったから暑かったのだろう。陸橋の上の風は涼しかった。日陰で過ごしているとくしゃみが出てくる。やっぱり冷えるのかどうか、体の温度センサーは鈍いことこの上なし。スマホのニュースが石破さんの決選投票を伝える。野党は連合ができなかった。あとは再度投票で決まりだろう、石破首相で日本がどうなるか。
. . . 本文を読む
1104 大統領選挙の投票日が5日にある。日本時間5日夜。トランプが勝利する予想が出ている。もしトラ、ほぼトラ、確かにトランプの再選という流れは同陣営に、選挙運動の運営が変わったそうである。激戦州の追い上げは刻々と変化しているようである。日本では総選挙の結果から首班指名の臨時国会までの与野党の政策すり合わせが行われているから、自公連立に自公国という連携がなれば石破首相は続投となる可能性がひらける。どの選択肢もどうしようもなくなる。世論調査では支持不支持の逆転が起こったとか。70代だけ支持が上回っている情報には、メディアの持ち上げようでその調査にも信頼がおけるのかどうか。 . . . 本文を読む
1101 霜降り月、霜降は24節気にある、立冬がすぐに、それまでの季節感に、雨模様の今日この頃となっている。台風21号が進路を変える、熱低となって九州から本州に向かう。連休は曇って、雨になって、晴れる予報である。神戸に出かけた昨日の9000歩数の移動、といっても、三宮から北野界隈に坂道を上がったぐらいだが、今日の休養は足がいわゆる棒となり冷えると吊るような、こむらかえりに用心し乍ら過ごす。 . . . 本文を読む
1030 みそか、か 日のこと、かよみ が、暦になったと言われる。みそ は、三十の日本語読みと言っていいのか、みそ よそ いそ となるかどうか、日にちは三十日まで、大みそかとなると12月31日、あとはみそあまり一日である。年齢は重ね寝て、ももそ まであるのか。さて、とおか はつか みそか と、旬日過ごして、かみなづきもあと一日で、いよいよ秋らしいことになるのか、しもつき とは、これも令和になってのいろいろなことの現象だろう、紅葉の知らせにも異変があるし、畑の産物に果実に、穀物に及んだか、熱暑の影響は計り知れない。色づく前の落葉とは、枯れてしまうだけだから、この月から次の月へと風景はどうなることやら。 . . . 本文を読む
10124 くんじゅとなるもしょうじゅとなるなかれ、とは、君子と小人の対比である。くんしのじゅとなれしょうじんのじゅとなることなかれ、と、検索して、君子儒と小人儒といずれになるかを問うもの、これを解して、君子と小人のことを説明する。読み下し文は子(し)子夏(しか)謂(い)いて曰(のたま)わく、女(なんじ)君子(くんし)の儒(じゅ)と為(な)れ、小人(しょうじん)の儒(じゅ)と為(な)る無(な)かれ。 . . . 本文を読む
1021 秋がない、来ないというか、10月に続いて11月に気温が高いとの予測で、真夏日の最も遅い観測だのと言いながら、このままかどうか、12月までに推移するとそこで平年並みの気温になる、つまり冬の寒さになるということである。なんと、夏から、夏のような毎日から急に冬になるらしい。相当に温度変化があるというので環境に適応する体調の用意がいるようである。きょう、日差しが強く、朝のうちのぽかぽかに紫外線アレルギーを起こしたようになって花粉症にょうな、さながら鼻水とかゆみとくしゃみばかりで、涼しいと思った昨日はどこへやら。 . . . 本文を読む
1020 晴れた。冷えた。風が吹くと、夕刻にほっとした。天気の話題ばかりに夏姿と秋姿が決まらないような戸惑いがある。選挙での短期決戦の模様は見苦しいようなことである。公共放送での暴露バナシも含めて候補者の人間性に当たる世間のまなざしはきついものがある。電話調査が3本もかかってくるので、メディアの質問に答える気がなくなるのはよいことかどうか。どれもこれも政治のことと過ごせばなんだか根拠なき不安が襲うようである。 . . . 本文を読む
1017 フェイクニュースを見分ける。「発信元を探ること」「ほかのメディアも調べてみること」「文章の表現に注目すること」の3つにポイントがあるようである。誤った情報、ある目的、意図的に流す、こういうのを見破るには文章表現の真偽が難しい。それに、くわえておくと、フェイクを作る側の金銭または政治の動機があると知ることである。 . . . 本文を読む