2015年の世相漢字は、安 である。
安い かと思ったら、安全、安心、不安であるようだ。
漢字能力検定協会が一般からの募集で決める。
応募総数は12万9647票、5632票を集めたという。
安 に、続いて、爆 戦 とならぶ。
三題話になると、思ったら、爆買いに戦後70年だとか。なるほど・・・
字通によれが、
> アン は、字訓 やすらか・おく・いずくんぞ
である。会意に、
>新しく嫁する女は、かんちょう、(清め)の儀礼をし、祖霊に対して受霊の儀礼をする。卜文に水滴を垂らす字、金文に下に衣をそえる字形があるのは、その安寧の儀礼を示す。里帰りすることを帰寧(きねい)という。
訓義には、
>[1] 安寧の儀礼より、やすらか、安んずる意。
[2] おちつく、しずか。
[3] その家に安んずる、居る、おく、安置する。 とある。
日経新聞記事より
>
「安」今年の漢字 安保法制 テロ不安
2015年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「安」に決まり、日本漢字能力検定協会が15日、京都市東山区の清水寺で発表した。森清範貫主が「清水の舞台」で、縦1.5メートル、横1.3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫(きごう)した。
協会によると、応募総数は12万9647票で、1位の「安」は5632票を集めた。安全保障関連法の審議過程に国民の関心が高まったことや、世界で頻発するテロが人々を不安にさせたことなどが理由に挙がった。森貫主は「来年は安全な社会をつくっていこうという皆さまの総意ではないか」と話した。
2位は4929票の「爆」、3位は4556票の「戦」で、それぞれ「爆買い」と「戦後70年」などが理由だった。4~10位は「結」「五」「賞」「偽」「争」「変」「勝」と続いた。
安い かと思ったら、安全、安心、不安であるようだ。
漢字能力検定協会が一般からの募集で決める。
応募総数は12万9647票、5632票を集めたという。
安 に、続いて、爆 戦 とならぶ。
三題話になると、思ったら、爆買いに戦後70年だとか。なるほど・・・
字通によれが、
> アン は、字訓 やすらか・おく・いずくんぞ
である。会意に、
>新しく嫁する女は、かんちょう、(清め)の儀礼をし、祖霊に対して受霊の儀礼をする。卜文に水滴を垂らす字、金文に下に衣をそえる字形があるのは、その安寧の儀礼を示す。里帰りすることを帰寧(きねい)という。
訓義には、
>[1] 安寧の儀礼より、やすらか、安んずる意。
[2] おちつく、しずか。
[3] その家に安んずる、居る、おく、安置する。 とある。
日経新聞記事より
>
「安」今年の漢字 安保法制 テロ不安
2015年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「安」に決まり、日本漢字能力検定協会が15日、京都市東山区の清水寺で発表した。森清範貫主が「清水の舞台」で、縦1.5メートル、横1.3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫(きごう)した。
協会によると、応募総数は12万9647票で、1位の「安」は5632票を集めた。安全保障関連法の審議過程に国民の関心が高まったことや、世界で頻発するテロが人々を不安にさせたことなどが理由に挙がった。森貫主は「来年は安全な社会をつくっていこうという皆さまの総意ではないか」と話した。
2位は4929票の「爆」、3位は4556票の「戦」で、それぞれ「爆買い」と「戦後70年」などが理由だった。4~10位は「結」「五」「賞」「偽」「争」「変」「勝」と続いた。