認知症と惚けはどう違うか。要介護と寝たきりとどう違うか。老人病のいろいろを並べると、医学書でないのでその説明には違いがあって、ホメオスタシスとかが、保たれない、といいうようなことがわかる。何を恒常的とするかはバランスが崩れてわかるようなものである。
たとえば右手人差し指の関節、指の付け根で炎症が起こって2年経過して親指とで先をくっつけてコインはつくるがそれはやっと丸く見える程度に曲がるようになった。関節のところの痛みは相当あったのでどうなるかと。
するとどうだろう、今度は左の指が同じように人差し指にこわばりが出て来て関節炎ではないにもかかわらず、指が曲がるとも曲がらないとも妙な動きとなる。朝の寝起きで両手は握れなくなるのでしばらくにぎにぎおじさん状態でさしづめ指の動きを確認する。リウマチの気があるかもと疑いながらこれは見てもらっていたことがあるのでむくみの程度をにらんでいる。
季節の変わり目というが、このめどきのこれからは寒暖もはげしく、やっと寒さの峠をやり過ごしてきて、老人の衰えはこうして現れるかと節々の痛みに緩慢な手足が自覚されるこの齢である。
老人病の心配は老人性認知のことになるか、2日前の記憶を取り戻すのに3日の時間を要するからこれはどんどんと記憶のかなたになる。あれが見えない、見つからないというのは、思い出せばそれがありかとしてわかるので、集中したらたいてい解決するという自信に、ここで魔がさすように、あれを盗まれたかと、ふっと思うところで認知になる。時計とかスマフォとか財布とか紛失すると困るようなときにもしやというのを避けられない。
老人病 ろうじんびょう
geriatric diseases
老年期特有の疾病をいう。その多くは壮年期に発病し,老年期にまで慢性的に進行するので,成人病と区別できないことが多い。したがって老人病の範疇に入る病名は限りなくあるが,代表的なものとしては,中枢神経系の血管損傷 (脳卒中など) ,悪性腫瘍 (癌など) ,心臓疾患 (高血圧性心疾患,心筋梗塞など) ,老年精神病などがあげられる。 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
>老年になるに従って現われ、あるいは進行してゆく病気。 動脈硬化症、癌(がん)、心筋梗塞、白内障、リウマチ、骨粗鬆症、老人性痴呆などの類。 老年病 精選版 日本国語大辞典
>老人に多くみられる病気。癌がん・心臓病・高血圧・糖尿病・白内障・リウマチ・骨粗鬆症こつそしょうしょう・老人性認知症など。老年病。 デジタル大辞泉
>老年病とも。老年者に起こる疾患の総称。退行性の慢性疾患で,成人病もこの中に含まれ,動脈硬化,高血圧,糖尿病,痛風,貧血,更年期障害,新生物(腫瘍(しゅよう)),精神病など多種,個体差が増すこと,栄養障害のあること,生体反応が弱いこと,ホメオスタシスが障害されやすいことなどが特徴。 百科事典マイペディア
ホメオスタシス(生体恒常性)という言葉をご存知ですか?
hikari.dental
https://hikari.dental › about-homeostasis
ホメオスタシス(生体恒常性)とは、私たちが、身体の外から受ける環境や内部の変化にかかわらず、身体の状態(体温・血糖・免疫)を一定に保つことを言います。
ニューズウイーク最新号
>
悪習慣の科学
スマホ、暴飲暴食、タバコ……
脳科学が明らかにする「悪癖」をやめる方法
科学 脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ
提言 悪いニュースを読み続ける現代病の解決策は
さらば、改革を貫いた最弱首相
中国政治 影が薄いまま政界を去る李克強が党内に刻んだ「レガシー」
タイで性労働が合法に?
東南アジア 搾取や暴力の対象になるセックスワーカーを合法化は救うか
Periscope
NORTH KOREA 「金正恩の娘」と北朝鮮のジェンダー平等
VIETNAM ベトナムに若手国家主席が誕生した意味
UNITED STATES 米最高裁で保守・リベラルの壁が崩壊?
GO FIGURE コロナ禍の終焉とコンドーム需要増
Commentary
視点 中ロ神聖同盟は世界を変えるか──河東哲夫
分析 武漢ウイルス研究所説のCIA的評価──グレン・カール
トルコ 「神の御業」ですまされぬ地震被害──飯山陽
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実
日本人のかわいさもパンダ並み──ラージャオ&トウガラシ
Economics Explainer 経済ニュース超解説
日本経済に迫る極度の人手不足──加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える
孫娘の誕生会に呼ばれなかった私
Just a Joke たかがジョーク、されどジョーク
祭りの日に、プーチンは死ぬ── 早坂隆
World Affairs
SNS TikTokよりWeChatを恐れるべき理由
オピニオン ウクライナをめぐる2つの溝
Features
自動車 斜陽デトロイトはデジタルで蘇る
Life/Style
Movies 『マジック・マイク』の魔法がとけるとき
Movies 彼女を「ロマコメの女王」と呼ばないで
Gender 女性の乳首はタブーか
Travel 旅嫌いだから作れた面白い旅番組
Art 芸術家が気候変動を描くとき
My Turn 戦火の北朝鮮に残した家族の消息を求めて
Picture Power
アカデミーが再現した密猟のリアル
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 西村カリン
岸田首相、同性婚に賛成ですか?