![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/2a/900394497e0557650aeb969e6f27a81f_s.jpg)
0214 -25 トランプさんとプーチンさんが会談をする。電話会談に始まる。話されたことはウクライナ停戦のことだという。実際にはこれから会って話し合うということだけれど、その内容では戦争をやめるいくつかの条件が聞こえてくるも、ウクライナは領土を元に戻せないような情報がある。ゼレンスキーさんは、当事者を交えての話し合いを望んでいるので、いままた、NATOには加盟できないというトランプさんの思惑には反対している。停戦交渉がなるかならないか、3年の戦争を見聞きし続けてきてこんなことが起こる、ガザ、北朝鮮兵士派遣、そしてEUとNATOと現実に起こることの事実を将来に向けて知りながらわたしたちの足元は大丈夫か。
戦争を知らない世代と言う。戦争を知らない子供たち、というのが、歌詞にある世代と、すでに半世紀である。そのこどもたちはどう歌ったか。髪の毛が長い、長くすることで許される時代があったか。
戦争を知らない、などは、いまはもはや言えまい。ベトナム戦争、1955年から1975年にかけての戦争にあの歌はあった、フォークグループの切実な歌声だった。
しかし実際には戦争をそれ以降にも、いくつも知る、そして、いまは戦争ともにいると言っても過言ではないし、語り伝える戦争とは、それだけではなくなっていることに気づいている。
https://www.uta-net.com/song/2834/
ジローズ 戦争を知らない子供たち
www.uta-net.com からの戦争を知らない子供たち
ジローズの「戦争を知らない子供たち」歌詞ページです。作詞:北山修,作曲:杉田二郎。(歌いだし)戦争が終わって僕等は生まれた 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。
ウイキペディアより
>『戦争を知らない子供たち』(せんそうをしらないこどもたち)は、1970年に発表された、北山修が作詞し、杉田二郎が作曲した楽曲。
https://jp.reuters.com/world/ukraine/SB6TSAYIGNIHZHUHFTQTEZI2BQ-2025-02-13/
米ロ双方にウクライナ戦争終結に向けた政治的意思=ロ大統領府
By ロイター編集
2025年2月13日
>[モスクワ 13日 ロイター] - ロシア大統領府のペスコフ報道官は13日、ロシアと米国の双方にウクライナ戦争を終結させる政治的意思があると述べた。
トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナでの戦争終結に向けた交渉を直ちに開始することで合意したと明らかにした。
https://jp.reuters.com/world/security/PXLC5BGRMVOH3EPYGHKSBUFFSE-2025-02-12/
>ロシア大統領府(クレムリン)も両首脳が電話協議し、対面での会談実施で合意したことを確認。プーチン氏はトランプ氏をモスクワに招待したという。
1時間以上に及んだ電話会談の後、トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、プーチン氏が戦争終結を望んでいるとし、「遠くない将来の停戦実現」について協議したと述べた。
「(プーチン氏は)戦争終結を望んでいる。戦争を終わらせて6カ月後にまた戦争を始めることは望んでいない」とし、「われわれは平和への道を歩んでいると思う。プーチン大統領は平和を望んでいるし、(ウクライナの)ゼレンスキー大統領も平和を望み、私も平和を望んでいる」と語った。
プーチン氏との直接会談については、おそらくサウジアラビアで近く行われるとの見方
2022年2月から、ロシアのプーチン政権がウクライナに侵攻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/46/8d49be90766310b35880585f96f140a9_s.jpg)