![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/34/507778819fcc14963fa3e55143926c5a_s.jpg)
経済は金融政治に、政治は金融経済に、社会は金融投資に、国際外交は金融資本に。
世界の自由主義は金融主義に変わる、日本の将来は財務金融と見えて大資本に集中していく。
日本人の勤勉勤労は税に吸い上げられてしまう。
イデコ、ニーサ、これはイーサに、えっさっさ
個人型確定拠出年金 少額投資非課税制度
日本の金融庁が「イギリスの ISA をモデルにした日本版 ISA として、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称
https://www.am.mufg.jp/report/investigate/__icsFiles/afieldfile/2023/06/13/oshirase_190813.pdf
>英国の ISA は、日本の NISA より 15 年早い 1999 年から導入、現在、(1)預金型 ISA/cash ISAs、(2)株式型
ISA/stocks and shares ISAs(日本の NISA のモデル)、(3)イノベーティブ・ファイナンス ISA/innovative finance
ISAs(社会的投資 ISA)、(4)ライフタイム ISA/Lifetime ISAs(人生設計 ISA)の 4 タイプがある(と英国政府も民間も
言う)。 ただ、タイプとは違うが、他に、18 歳未満の子供名義のジュニア ISA/JISA(日本のジュニア NISA のモデ
ル)、初の持ち家購入及び退職向けで補助金付きのヘルプ・トゥ・バイ/住宅購入支援 ISA、職域・職場向けのワー
クプレイス ISA/Workplace ISA/WISA(コーポレート ISA/Corporate ISA)、相続 ISA がある(※1 参照)。
2019 年 4 月 6 日付英国関税歳入庁/HM Revenue and Customs 公表「Individual Savings Account(ISA)
Statistics」( https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/797786/Full_ISA_Statistics_Release_April_2019.pdf )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/46/8d49be90766310b35880585f96f140a9_s.jpg)