青い空が広がった。白い雲が浮かんだ。風がさわやかに吹いて、秋が感じられる。全国的な空模様だった。気温は29℃最高、18℃最低だった。日中の気温と明け方の温度差が10℃と、具合がよい。
巻積雲
巻層雲
高積雲
高層雲
乱層雲 あったかい空気
層積雲 つめたい空気
うろこ雲、鯖雲、いわし雲、羊雲
>
鯖雲…鯖の背の模様のような波状の雲
いわし雲…鰯の群れのように見える
うろこ雲…魚の鱗に似ている
羊雲…ひつじの群れに似ている
https://allabout.co.jp/gm/gc/220767/
>
うろこ雲、さば雲、いわし雲は、いずれも高度5000~15000キロ程度にできる巻積雲(けんせきうん)の俗称
ひつじ雲は、高度2000~7000キロ程度にできる高積雲(こうせきうん)の俗称
「うろこ雲(いわし雲)が出たら3日のうちに雨」
「ひつじ雲が出ると翌日雨」
秋の雲
うろこ雲とひつじ雲を見分ける方法
2019/10/15 17:41 ウェザーニュース
>発生する高さが違うということは、地上にいる私たちからの距離も異なってきます。
そのため、見かけの大きさでも判断することが可能と言われています。
手を伸ばして、小指または人差し指を1本立てます。雲の塊が小指に隠れた場合は、上空の高い所にできる巻積雲の可能性が高くなります。一方、雲の塊が人差し指からもはみ出してしまうようであれば、高積雲ということになります。
うろこ雲とひつじ雲の違いは…
・発生する高さ
・雲の色
・雲の大きさ