現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

発災

2014-03-10 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 949 発災 を例題にしている。発令、発火は、それを伝える意味があるとするコラムの解説だ。発災 にはそれがないという。災害発生 について、それがひとところで発生するもので、いわば災害の伝達はないということのようだが、さすがに災害の伝達はあってほしくはないと思うものの、発災 という用語が意味する内容は深刻であるから、この用法にあるないにかかわらず、災害をどうとらえるかが認識の問題として問われる。災害が発生し、その災害がもとで、2次災害、3次災害ということが起こるのをどう見るか。阪神淡路大震災から東北大震災まで、それまでのあいだにも数多くの災害を想起して、発災状況がある。

それだけに災害が発生するとどうしなければならないか、その注意が出されている。発火にしてもそうだが、その瞬間をとらえてみて、その次にどうするかのコトは、その場合に消火に向けられるならば、発火は連続することを言っているには違いない。それを発災と言った場合には、そのことで予想されることを、考えて対策しておかなければならない。


東京都防災ホームページ:わが家の対策 - 発災時の行動(地震)
www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/athome/action_earthquake.html‎
以下の5か条を是非覚えていただき、家で地震が発生した場合に、適切な行動がとれるよう、心構えを身につけておきましょう。また、地震発生時には、経過する時間ごとにするべきことが変わっていきます。地震発生時の行動マニュアルに詳しく記載しています ...

東京都防災ホームページ:地域の対策 - 発災時の行動
www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/autonomous/action.html‎
発災時の行動. 発災直後の対応. 大災害が起こった場合、消防車や救急車がすぐに来るとは限りません。地域の皆さんが力を合わせた消火活動、救出・救護活動が重要です。 1 初期消火活動. 地震発生直後は、火災の発生、拡大を防ぐチャンスです。この機会 ...

東京都防災ホームページ:会社・職場の対策 - 発災時の行動
www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/atwork/action.html‎
職場で災害が発生したら. 事業所においても、日頃から災害対策を検討し、災害に備え、従業員やお客様を災害から守りましょう。また、従業員も事業所の災害対策に従い、落ち着いて行動しましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。