現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

220531 日本語文法

2022-05-31 | 日本語文法


日本語文法は現代語の記述文法を進めている。記述とはありのままに日本語の現象を精査することで法則性を見出すものである。記述文法 descriptive grammarは規範文法に対して、併称されると、いま見えるのは歴史言語の記述にくわえて言語の新現象を整理することになる。日本語の動詞活用がたとえば4段から5段へと分析されると新たな規範性を説明することになるが、古語と現代語のちがいに記述文法はさまざまな規則を見出していく。

日本語文法における文の伝達性、表現性に注目して教育文法を整理してきたのが日本語教育文法である。それを表現意図として分類をした。
>表現意図には「意志」以外に、「願望」「義務」「可能性」「推量」「勧誘」「助言」「許可」「時」「条件」「原因・理由」「目的」「逆接」「例示」「限定」「付加」などがあります。

※3表現意図を左右する要因は他にも考えられるかもしれないが、ここではⅰ~ⅵを掲げておく。市川保子/日本語国際センター客員講師
ⅰ.個人的な気持ちや判断として示すか、客観的な事柄として示すか。
ⅱ.実現する可能性が高いかどうか。
ⅲ.はっきり伝えるか、曖昧に伝えるか。
ⅳ.話しことば的か、書きことば的か。
ⅴ.丁寧の度合いはどうか。
ⅵ.プラス評価が入るか、マイナス評価が入るか。
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/grammar/pdf/grammar201503.pdf<日本語教育通信 文法を楽しく「表現意図 -意志-」 2015年3月31日>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。