現代日本語「誤」百科 792 テロ対策警戒実施中 を、例題にしている。
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
「誤」百科 792 テロ対策警戒実施中 を、例題にしている。
コラムの見出しには網掛けがあって、テロ対策警戒 のところを強調し、ここが問題だというわけだが、
これを見ていつも思ってしまうことは、この網掛けを内容とする誤用の説明であるとするのだろう。
が、はたして網掛けで語句の切り方がこれで良いかなと、くびをかしげる。
いよいよ日本語が分からなくなってしまった読み取り方になってきたということを感じるのである。、
日本語の漢字の文字列を文法に照らして理解することができなくなってきたのは大問題題なのだ。
それを文字列がこうだからと言語現象の分析に当てはめるのはよいとして、そこに文法力がないのである。
これはふつうに読めば、テロ対策 と、警戒実施中 をそれぞれ読み取ることになる。
テロ対策を実施、その警戒を実施しているとわかる。
以上である。
蛇足を付け加えて長々と言う。
テロ対策を警戒する、実施中 と読むのは、コラムの読み方であるらしい。
これを読むならば、テロ対策をもって警戒する、実施中 これが普通だろう。
テロ対策に警戒する、実施中 これは主体がわからなくなるので、とくに読みにくい。
それで、この看板はどう読むか。
テロの対策、警戒を実施中 こう読むことで、内容を理解する。
これをいわば、上記のように、テロに対する策を警戒するとは、読まないし、読めない。
案の定、そう読んでいるので、せめて テロの対策のために警戒を実施している と読む。
実施の内容が警戒であるコト、警戒を実施中、そして、その警戒とはテロについて対策することを内容とする、テロ対策、となるはずだ。
テロの策に対して警戒するとみるテロ実行犯側に立った解釈をする、あるいはテロ対策が望ましくないこととなるといったような理解はできない看板である。
その言いかえが、 テロへの警戒実施中 とある。
これは、テロ対策警戒 を、テロへの警戒 と読み取ることだと言うが、そうではなくて、テロへの 警戒を実施中 と読み取る。
もともとは、テロ対策をして警戒をする と読み取る。
テロ対策警戒 がわからないとだけ言っていることになる。
テロを対策して テロに対策して
テロへの対策 となると、この二つを意味することになるだろう。この二つが読み分けられないのだろうか。
「テロ対策警戒実施中」という看板を何もない田舎でも見かけます。海岸や ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445116734
2010/08/11 – テロリストは、普通の外国人(過激派やオウムの信者などの日本人もいますし、昔からの在日外国人もいるかもしれません)として日本で仕事している事も考えられます。 普段は普通に暮らしているように装うのがテロリストなのです。 ですから、 ...
危機管理:国土交通省の主なテロ対策(平成23年8月時点) - 国土交通省
www.mlit.go.jp › 政策・仕事 › 危機管理
主要駅のバスターミナルにおける巡回強化. ・警戒要員等を主要バス乗降場に派遣して不審者・不審物に対する警戒を実施. ・主要バス停にテロ対策実施中であること及び不審者・不審物発見時の協力要請を記載したはり紙の貼付. ・車内放送等により乗客への ...
国土交通省における主なテロ対策(平成19年4月時点)
www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
国土交通省では、交通機関や重要施設等におけるテロ対策を実施し、これらの安全確保に全力を挙げて取り組んでいます。 .... 警戒要員等を主要バス乗降場に派遣して不審者・不審物に対する警戒を実施; 主要バス停にテロ対策実施中であること及び不審者・ ...
【楽天市場】工事関係表示看板 > その他看板:オバリサインSHOP
item.rakuten.co.jp › カテゴリトップ › 工事関係表示看板
商品名, テロ対策看板無反射テロ対策警戒実施中【鉄枠なし】. サイズ, W1100×H1400mm. 台数, 1台. 板面材質, 無反射シート. 送料サイズ, Lサイズ. まとめ買い送料, 同梱購入、まとめ買いの場合、送料表示が異なることがございますので、当店からの確認 ...
テロ対策警戒の連絡先がおかしい:ぼくのミステリな備忘ログ
biboulog.com/archives/2006/10/18-235028.php
2006/10/18 – 渋谷駅から、宮益坂に向かって交差点を渡る途中に、こんな看板があったのでした。 テロ対策警戒実施中 テロですよ、テロ。 平和国家(だったはずの)ニッポンのど真ん中、渋谷の交差点の真ん中でテロルに備えてバ.
テロ警戒中 | その他(社会)のQ&A【OKWave】
okwave.jp/qa/q1578969.html
テロ対策警戒中」ですね国道工事などで、工事業者は発注者である国交省から看板を立てるように指導されています港にフェンスバリケードが建てられているのと同じく何年か前に成立された「テロ対策特別措置法」によるものですよアルカイダや北朝鮮を警戒して ...
テロ対策特別警戒実施中 | Flickr - Photo Sharing!
www.flickr.com/photos/yama-taka/4074438473/
2009/11/04 – テロ対策特別警戒実施中. ... Favorite; Actions▾; Share via email; Share on Facebook; Share on Twitter; Share▾. Newer · Older. photo. テロ対策特別警戒実施中. Comments and faves. Want to format your comment? By yamataka ...
テロ対策警戒実施中 - 頭の世界
d.hatena.ne.jp/Hisashi/20060105/p1
2006/01/05 – 大阪の高槻では、大規模工事を反対する住民に対して「テロ対策警戒実施中」という看板が掛けられ、住民にテロのレッテルがはられた、と住民から苦情が出たようだ。またネットでテロ対策警戒実施中を検索すると「あんぜん北陸」というPDFを ...
テロ対策特別警戒実施中 - SPS - Goo ブログ
blog.goo.ne.jp/sps_2000/e/6d11b1d6a72e595e18b8b2924a375e56
2007/05/28 – じゃまなんだよ、そこのハト!!!」 きょうもおかしなことがありましたが、、、。 Xデー;31(木)がせまってきました!!! データの消去、書類の紛失、パソコンの破壊、、、何が起こるかわかりません。 ※何もなかったように、6/1出社もありえます ...
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
「誤」百科 792 テロ対策警戒実施中 を、例題にしている。
コラムの見出しには網掛けがあって、テロ対策警戒 のところを強調し、ここが問題だというわけだが、
これを見ていつも思ってしまうことは、この網掛けを内容とする誤用の説明であるとするのだろう。
が、はたして網掛けで語句の切り方がこれで良いかなと、くびをかしげる。
いよいよ日本語が分からなくなってしまった読み取り方になってきたということを感じるのである。、
日本語の漢字の文字列を文法に照らして理解することができなくなってきたのは大問題題なのだ。
それを文字列がこうだからと言語現象の分析に当てはめるのはよいとして、そこに文法力がないのである。
これはふつうに読めば、テロ対策 と、警戒実施中 をそれぞれ読み取ることになる。
テロ対策を実施、その警戒を実施しているとわかる。
以上である。
蛇足を付け加えて長々と言う。
テロ対策を警戒する、実施中 と読むのは、コラムの読み方であるらしい。
これを読むならば、テロ対策をもって警戒する、実施中 これが普通だろう。
テロ対策に警戒する、実施中 これは主体がわからなくなるので、とくに読みにくい。
それで、この看板はどう読むか。
テロの対策、警戒を実施中 こう読むことで、内容を理解する。
これをいわば、上記のように、テロに対する策を警戒するとは、読まないし、読めない。
案の定、そう読んでいるので、せめて テロの対策のために警戒を実施している と読む。
実施の内容が警戒であるコト、警戒を実施中、そして、その警戒とはテロについて対策することを内容とする、テロ対策、となるはずだ。
テロの策に対して警戒するとみるテロ実行犯側に立った解釈をする、あるいはテロ対策が望ましくないこととなるといったような理解はできない看板である。
その言いかえが、 テロへの警戒実施中 とある。
これは、テロ対策警戒 を、テロへの警戒 と読み取ることだと言うが、そうではなくて、テロへの 警戒を実施中 と読み取る。
もともとは、テロ対策をして警戒をする と読み取る。
テロ対策警戒 がわからないとだけ言っていることになる。
テロを対策して テロに対策して
テロへの対策 となると、この二つを意味することになるだろう。この二つが読み分けられないのだろうか。
「テロ対策警戒実施中」という看板を何もない田舎でも見かけます。海岸や ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445116734
2010/08/11 – テロリストは、普通の外国人(過激派やオウムの信者などの日本人もいますし、昔からの在日外国人もいるかもしれません)として日本で仕事している事も考えられます。 普段は普通に暮らしているように装うのがテロリストなのです。 ですから、 ...
危機管理:国土交通省の主なテロ対策(平成23年8月時点) - 国土交通省
www.mlit.go.jp › 政策・仕事 › 危機管理
主要駅のバスターミナルにおける巡回強化. ・警戒要員等を主要バス乗降場に派遣して不審者・不審物に対する警戒を実施. ・主要バス停にテロ対策実施中であること及び不審者・不審物発見時の協力要請を記載したはり紙の貼付. ・車内放送等により乗客への ...
国土交通省における主なテロ対策(平成19年4月時点)
www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
国土交通省では、交通機関や重要施設等におけるテロ対策を実施し、これらの安全確保に全力を挙げて取り組んでいます。 .... 警戒要員等を主要バス乗降場に派遣して不審者・不審物に対する警戒を実施; 主要バス停にテロ対策実施中であること及び不審者・ ...
【楽天市場】工事関係表示看板 > その他看板:オバリサインSHOP
item.rakuten.co.jp › カテゴリトップ › 工事関係表示看板
商品名, テロ対策看板無反射テロ対策警戒実施中【鉄枠なし】. サイズ, W1100×H1400mm. 台数, 1台. 板面材質, 無反射シート. 送料サイズ, Lサイズ. まとめ買い送料, 同梱購入、まとめ買いの場合、送料表示が異なることがございますので、当店からの確認 ...
テロ対策警戒の連絡先がおかしい:ぼくのミステリな備忘ログ
biboulog.com/archives/2006/10/18-235028.php
2006/10/18 – 渋谷駅から、宮益坂に向かって交差点を渡る途中に、こんな看板があったのでした。 テロ対策警戒実施中 テロですよ、テロ。 平和国家(だったはずの)ニッポンのど真ん中、渋谷の交差点の真ん中でテロルに備えてバ.
テロ警戒中 | その他(社会)のQ&A【OKWave】
okwave.jp/qa/q1578969.html
テロ対策警戒中」ですね国道工事などで、工事業者は発注者である国交省から看板を立てるように指導されています港にフェンスバリケードが建てられているのと同じく何年か前に成立された「テロ対策特別措置法」によるものですよアルカイダや北朝鮮を警戒して ...
テロ対策特別警戒実施中 | Flickr - Photo Sharing!
www.flickr.com/photos/yama-taka/4074438473/
2009/11/04 – テロ対策特別警戒実施中. ... Favorite; Actions▾; Share via email; Share on Facebook; Share on Twitter; Share▾. Newer · Older. photo. テロ対策特別警戒実施中. Comments and faves. Want to format your comment? By yamataka ...
テロ対策警戒実施中 - 頭の世界
d.hatena.ne.jp/Hisashi/20060105/p1
2006/01/05 – 大阪の高槻では、大規模工事を反対する住民に対して「テロ対策警戒実施中」という看板が掛けられ、住民にテロのレッテルがはられた、と住民から苦情が出たようだ。またネットでテロ対策警戒実施中を検索すると「あんぜん北陸」というPDFを ...
テロ対策特別警戒実施中 - SPS - Goo ブログ
blog.goo.ne.jp/sps_2000/e/6d11b1d6a72e595e18b8b2924a375e56
2007/05/28 – じゃまなんだよ、そこのハト!!!」 きょうもおかしなことがありましたが、、、。 Xデー;31(木)がせまってきました!!! データの消去、書類の紛失、パソコンの破壊、、、何が起こるかわかりません。 ※何もなかったように、6/1出社もありえます ...