現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

バブル語ゆとり語俗語

2015-06-11 | 日本語文章
ゆとりを蔑称とする現象はネットサイトのことか、ゆとり語、また、ゆとりを、そうは思わない。2014年05月12日21:30 カテゴリ 社会 雑談 「ゆとり」が蔑称になってる日本ってヤバイよな http://blog.livedoor.jp/shitureisimasu/archives/1002843008.html このブログでも、ゆとりの側に立つ。ページに出てくる絵柄で、言われてないからやってません という、吹き出しに目を瞠る。ゆとりを感じたからか、あるいは、FBに拡散した画像にも吹き出しがあって、https://www.facebook.com/photo.php?fbid=496763960474440&set=pcb.496765310474305&type=1&theater これは、ゆとりがないのか。この画像が加工された。http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201409/18yakan_class.html ゆとりを持つこと、ゆとりを持ったことは、好いこととしてみるか、ゆとりそのものを良くないことにしてしまうか、これから社会で試されることになる。



“ぅちの悪口ゆぁれた”今日本で最もイラッとする言葉“ゆとり語”
トレンドニュース / 2009年3月6日 11時0分
http://news.infoseek.co.jp/article/trendgyao_internet12342/

~し
ちゃんとやれし。「死ねし」など。命令文に使われる。

ないわ~
「それはありえない」の意。

~してきま
~してきます、の意。

いてら
「いってらっしゃい」の意。

ただも/おかも
ただいま/おかえりの意。

あきらかありえん
明らかにありえない、の意。

02
「おつ」と読む。お疲れ様でしたの意。

タヒ
死、の意。半角カタカナの「タ」「ヒ」で作られる。

ゆう
「いう」の意。聞いたままの言葉をそのまま書き出して誤表記になった例の代表。

ってゆーか
「と、言うか」の意。

文を途中で止める
「~ですけど」のように使う。「マジぁりぇないんですけど」など。

~ぢゃん
同意を求める「じゃん」の意。

いちよう
一応、の意。「一様」とも書くらしい。

チョリーッス
挨拶

オシャンティー
お洒落、の意。用法「マジオシャンティーっすねコレ」

パネッス
半端じゃないです、の略。

>以下、筆者が"ゆとり語"にチャレンジしてみます!

【彼氏(あっくん)】
「チョリーッス。今日先輩マジオシャンティーじゃないスか?パネッス。マジパネッス。え?昨日っすか?自分、昨日はカノジョとケンカしてたっス」

【そのころあっくんの彼女のブログでは】
てヵ、昨日ゎ彼氏とヶンヵしちゃった。。。↓↓
りゅうわ、ぅちの陰口を彼氏のダチがゅってたコト↓↓↓↓
ウチゎ彼氏のダチしんぢてたヵら、
裏切られたてぉもって、マヂタヒねしぃ!てぉもってたら
感じ悪いってゆぁれてヶンヵになっちゃったの↓↓
で、「もぅ、ゎカれようョ」
ってゆったらぁやまってくれてそのぁとわ↑↑↑(←ぉぃ
ゃっぱりウチにわあっくんしかぃなぃんだょネ照←(ぇへ


日本語俗語辞書 ≫ オで始まる俗語一覧 ≫ 『オシャンティー(おしゃんてぃ)』の意味
オシャンティー
http://zokugo-dict.com/05o/oshantee.htm

オシャンティーとは、オシャレなこと。
【年代】 2009年   【種類】 若者言葉
『オシャンティー』の解説
オシャンティーとはおオシャレをスタイリッシュにした言葉。意味自体はお洒落と同意である。ゆとり語(註参照)のひとつとされている。

註)ゆとり語とは、略語やラ抜き言葉。「おまぇ」「ぅち」といった小文字を多用したものや言葉を耳で聞いたまま表記するものなど、ゆとり世代(ゆとり教育世代)の若者が使う独特な言い回しや表記のこと。

日本俗語辞書より

アデオス
アデオスとは、アデージョがテクニックを駆使して手に入れるべき男性のこと。
【年代】 2004年   【種類】 美容・ファッション用語

アデージョ
アデージョとは、大人(30代?)でイイ女(モテる女)のこと。
【年代】 2004年   【種類】 美容・ファッション用語

アゲ嬢
アゲ嬢とはインフォレスト株式会社が発行している雑誌「小悪魔ageha」を愛読し、「小悪魔ageha」に出てくるようなファッションをしている女性・女の子を意味する。「小悪魔ageha」はキャバクラ嬢の教科書とも言われている雑誌で、具体的には髪は逆毛や巻き髪でボリューム感を出し、アイライナーやつけまつ毛でアイラインを強調。デコネイルやそれに合わせたキラキラ系のアクセサリーも特徴のひとつである。
アデオス
アデオスとは女性ファッション雑誌「NIKITA(ニキータ)」の造語で、艶男と書き、男をオスと読ませ、スペイン語で「さよなら」を意味する『アディオス』っぽい読みにしたものである。アデオスは大人のいい女『アデージョ』がテクニック(お洒落・色気)を駆使して手に入れるべき男性を意味する。同誌は女性向け雑誌のため、アデオスに関しては特に具体的な定義付けをしていないが、大物アデオスをゴルフ場でGETするための方法など、大人で高収入の男性をイメージさせる内容がある。
2006年11月には『艶男艶女のLOVEバラード』という楽曲も発売された。

アデージョ
いかす
イケてる
オサレ
ステキ女子
ださい
むさい
メトロセクシャル
メトセク
モバ美・モバビュー
ユニ隠し、ユニバレ

アシヤレーヌ
アシヤレーヌとは、兵庫県芦屋市の高級住宅地に住む奥様。
【年代】 2001年 
 
アシヤレーヌ
解説
アシヤレーヌとは兵庫県芦屋市の高級住宅地に住む奥様(基本的には専業主婦)をさす。アシヤレーヌは女性誌『VERY』による造語で、シロガネーゼの関西版として出来た言葉である。対象エリアが東京都港区白金台と兵庫県芦屋市で異なるものの、基本的な意味合いに差異はない。ただし、アシヤレーヌが身につけるアクセサリーのほうが派手という意見が多い。

アンノン族
イケてる
オサレ
オシャンティー
からまつげ
ゲセレブ
ケバイ
渋原系
ジュヴァーナ
シロガネーゼ
セレビッチ
セレブ
セレブニート
デコる
読モ
モバ美・モバビュー


アシヤレーヌ
艶男・アデオス
アラフォー
蟻女・アリージョ
アンノン族
イケてる
色落ち
ウーバーセクシャル
オサレ
オシャンティー
おやじギャル
おやっさんギャル
かまやつ女
ゲセレブ
ジュヴァーナ
シロガネーゼ
ステキ女子
セレビッチ
セレブ
セレブニート
玉男
パラサイト、ノンパラ
美ジョガー
干物女
昼シャン
貧格
負け犬
ミリオネーゼ
未恋女子
メトセク
メトロセクシャル
モバ美・モバビュー
モマ
有閑マダム
リゾラバ



趣味・トレンド
2014. 11. 05|編集部
【死語】バブル時代に大流行した「ワカモノ言葉」20選
http://www.hanakuro.jp/trend/3199/

バブル用語20選
朝シャン:朝起きてするシャンプーのこと。1987年、朝食を抜いてもシャンプーはするという女子高生が大半を占めていると分かり話題となった。

アッシーくん:「足」として送迎してくれる男の子。アッシー、メッシー、みつぐ君の中の1つ。

イタめし:イタリア料理のこと。「イタめし」登場までは洋食というくくりで「パスタ」はスパゲッティだった。

おたく族:1970年代に日本で誕生したサブカルチャーのファンの総称。バブル景気期に一般的に知られはじめた。

オバタリアン:おばさん特有の図々しさ、羞恥心のなさを持つ中年女性。1989年流行語大賞金賞・受賞。

オヤジギャル:年は若いがオヤジのような行動をする女性のこと。1990年流行語大賞新語部門・銅賞。

肩パッド:肩にいれるパッド。バブル期に流行したファッション。

財テク:財務テクノロジーの略称であり企業や個人が本業以外に、資金を株式・土地などに投資すること。バブル期には投資すれば必ず利益が出て儲かるというイメージが持たれていた。

しょうゆ顔:キリっとした目にスラッとした印象の外観を持つイケメン。代表は東山紀之。

セカンドバッグ:今でいうクラッチバッグ。

ソバージュ:根元から毛先まで、全体に細かくウェーブさせた髪型。80年代に流行した“ソバージュ”が、“ネオソバージュ”として進化を
遂げ、雑誌などで注目されている。

ドライ戦争:1987年にアサヒビールが発売した「アサヒスーパードライ」が大ヒットしたことを受け、各社が続々とドライビールを発売し、販売合戦したこと。

ディスコ:音楽を流し、アルコールを含む飲料を提供し、客にダンスをさせる店舗。ジュリアナ東京が有名。

ティラミス:ケーキの一種。ティラミスとパスタしか扱わないイタリア料理店も日本には存在した。

花金:金曜日の夜に遊ぶこと。

プロデューサー巻き:セーターやカーディガンを肩にかけ、袖口を緩く結ぶスタイル。当時花形職業であった成長著しいテレビ局のディレクター・プロデューサーが好んで着こなしていたことに由来。

ボディコン:体に密着する素材を使い、ボディ・ラインを強調した服。

マルサ:国税局査察部。その活動内容は、通常の査察活動では摘発出来ない複雑かつ巧妙な脱税を暴くこと。1987年に公開された『マルサの女』が第11回日本アカデミー賞を総なめにした。

ランバダ:他人にまとわりつくように腰をくねらせて踊るダンス。バブルテンションは恐ろしい!

ワンレン:ストレートで長めの髪を一定の長さに切り揃えた髪型。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。