現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

グラビティー

2014-11-22 | 映画を見ました
メガヒット劇場、ゼロ・グラビティーを観た。
奇想天外なことが起こるものだ。

アメリカ、ロシア、中国の宇宙ステーションが出てきて、天宮、神舟に乗り移っての帰還はあり得ないが、それでも宇宙での遊泳はあり得るのかとか、興味は尽きない映画だった。

全世界46カ国でナンバーワンを記録し、世界興収600億円を突破した体感型エンターテインメント大作、と言う、触れ込みもある。

無重力空間、ゼロ・グラビティの映像は、これまた、こんなふうになるのかなと感心して、まてよ、グラビティーの意味は、

a【物理学】 地球引力,重力; 引力 《略 g》.
b【物理学】 重力加速度 《略 g》.
c重量,重さ. 

ということであって、zero gravity (Og) 無重力 としてこの映画を観るのは、日本語に翻訳した題名のミスマッチではないかと考えてしまった。

それで、ブログに書く人がいた。
http://sho-tem.com/archives/690/4






ゼロ・グラビティ
2013年の映画

『ゼロ・グラビティ』は、アルフォンソ・キュアロン監督による2013年の、宇宙を舞台にしたSF・ヒューマン・サスペンス映画である。8月27日より開催される第70回ヴェネツィア国際映画祭のオープニング作品に選ばれた。 ウィキペディア
初公開: 2013年10月3日 (アルメニア)
監督: アルフォンソ・キュアロン
撮影: エマニュエル・ルベツキ
挿入歌: Aningaaq、 Angels Are Hard to Find、 Sinigit Meerannguaq、 922 Anthem、 Destination Anywhere、 Ready
受賞歴: アカデミー監督賞、 アカデミー作曲賞、 アカデミー視覚効果賞

ストーン博士と宇宙飛行士マットを含む3人がスペースシャトルの船外で作業をしていたとき、ロシアの人工衛星が自爆した際に無数の破片(デブリ)が発生し、彼らを襲う。ストーンは宇宙に放り出されてしまい……。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。