現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

孔子19話

2014-08-23 | 中国歴史ドラマ
孔子19話 

wowow

年老いた季孫意如が孔丘のもとに息子の季孫斯を連れてきて、孫斯に正道を教えてほしいと頼み込む。一方、少正卯は陽虎、公山不狃、仲梁懐の3人に近づき、季孫家を乗っ取るための策を授ける。年越しの夜、謀反を起こそうと画策する陽虎らと3人を討ち果たそうとする季孫斯、それぞれの思惑がついに衝突。陽虎らに策を見抜かれた季孫斯は拘束されてしまうが、そこに季孫意如が亡くなったという知らせが入り……。

ストーリー
周王朝が衰退の一途をたどり、諸国の覇権争いが激化していた春秋時代。斉国では、のちに孔子の母となる顔徴在(がんちょうざい、ソン・ジア)が敵討ちのために人を殺め、死罪に処されようとしていた。だが、その場に居合わせた楚国の特使・熊伯(ゆうはく)に命を救われる。熊伯は斉国と楚国が組み、魯国を分割しようと目論んでいたが、それを知った魯の将軍・孔叔梁(こうしゅくりょう、ワン・シュエチー)に暗殺されてしまう。
計画を阻止するも部下をすべて殺された孔叔梁は、顔徴在に助けられ斉国から脱出。2人は雪の中をさまようなど数々の危機を迎えるが、からくも魯国にたどりつく。魯国では、王が家臣たちと斉国への対応を協議し、孔叔梁の処遇については意見が分かれていた。一方、孔叔梁と尼丘山で暮らし始めた顔徴在は、彼の子どもを身ごもることに。孔叔梁は、尼丘山にちなみお腹の子を「丘(きゅう)」と名付ける。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。