現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

南宋と江湖

2018-12-13 | 中国歴史ドラマ
元明清の時代、その帝国の成立には部族または家による朝廷争いがあった。南宋に、金、西夏、そして蒙古が絡む。唐が滅亡した後、中国は分裂時代に入り、華北、黄河流域に主に開封を首都とした王朝、後梁、後唐、後晉、後漢、後周と、周辺には地方政権が成立。この時代が五代十国時代、これらの国々のほとんどは、節度使や藩鎮が王を自称した。なかで、後周の対遼作戦の司令官であった趙匡胤が即位し、太祖 位960~76年、宋、960~1279年を建国した。中国を統一し、後周を始め、滅ぼした国の皇帝を保護し、一族は宋の時代となる。 . . . 本文を読む

イ・サン

2018-03-15 | 中国歴史ドラマ
BS放送でのドラマ、中国もの、三国志、韓国もの、韓流イ・サンと、いずれも歴史ドラマを見る。韓国ドラマを10話つづけて、録画による。イ・サンは、イ・サン - Wikipediaによると、https://ja.wikipedia.org/wiki/イ・サン 原題、이산 李祘は、韓国の放送局MBCで開局46周年の特別企画ドラマとして、2007年9月17日から2008年6月17日まで毎週月曜日・火曜日の21:55から23:10まで、現地時間、放送された、李氏朝鮮22代国王である正祖 チョンジョ を主人公とした時代劇ドラマという。その10話までを、一気、鑑賞したわけである。全77話。さて、見ながらのこと、つい儒教による国づくりを眺めてしまう。忠義と仁である。朋友の信は解釈がわかれるようなところ、夫婦の和が王妃の争いで崩れ、三綱が現れる。君臣、父子、夫婦間の道徳となる。 . . . 本文を読む

悪女、趙姫というが

2017-03-29 | 中国歴史ドラマ
中国王朝 よみがえる伝説 悪女たちの真実. [BSプレミアム]、3月29日放送、趙姫の物語を観た。秦の始皇帝の話しである。悪女というからには、これまでの西太后、楊貴妃よりは、その真実性に近い。その描き方も、司馬遷の史記による記述をそのままなぞったか、どうか、よくはわからないのだが、番組の制作はそうである。というのも、漫画のストーリーにそういうのがあって、マンガ「キングダム」というようで、それを知らないのかといわれそうなことだが、改めて検索を入れて、>原泰久による日本の漫画。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2006年9号より連載中。第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作 とヒットする。新田次郎が作家の視点で史記を解説するので、それらしく、番組をみるものの、このドキュメンタリーの悪女の真実とするものが、本紀と列伝の記述の違いにあるようなことを指摘する歴史家の話が唯一、テーマの内容に迫る。 . . . 本文を読む

孔子37話 

2015-01-10 | 中国歴史ドラマ
魯に戻った孔丘は国には仕えず、歴史書「春秋」の執筆に励んでいた。そのころ、弟子の冉伯牛が不治の伝染病に侵される。さらに衛に上将軍として残っていた子路が内乱に巻き込まれたとの知らせが届き、孔丘は彼の死を直感する。また、孔丘は顔回が姿を見せないことを気にして様子を見に行こうとするが、子貢がそれを押しとどめ、自分が様子を見てくると言う。顔回は重病にかかっていたが、清貧な暮らしを守っていて……。wowowオンライあらすじより。孔子が14年間の放浪の旅から魯の国へ帰って6年間、73歳までの間に、孔子69歳で長男の孔鯉が、71歳で弟子の顔回、72歳で宰我、73歳で子路が、次々と世を去る。孔子の最晩年、平穏な日々ではなかった。親より先立つ不孝は、儒教の倫理か、孝に立てばそうである。弟子が次々と先立つ孔子の晩年は、それこそ、天が何を示そうとしたのか・・・ . . . 本文を読む

孔子35話 絶食の七日間

2014-12-20 | 中国歴史ドラマ
陳を発った孔丘は、楚の昭王の使者から昭王が仁の君主であると聞き、彼のもとに向かう。その道中、孔丘は呉の敗残兵に蹂躙された蔡国で死体が谷を埋め尽くす光景を目にする。彼は食料がないにもかかわらず弟子たちと谷に留まり、7日かけてすべての死体を埋葬した。一方、昭王は孔丘を評価し、破格の待遇で迎えようと考えていた。だが宰相の子西が少正卯の残した文を誇張して話したため、昭王は考えを変えてしまい……。wowowオンラインあらすじより。孔子ドラマの終焉を前に、大団円だ。いつも剣を携えている孔子を想像したことがあったろうか。その服装は、歩きようは、まして放浪の十数年を、どうとらえていたろう。恩師の墓を探す姿には晩年の孔子の思いがある。孔子ドラマを35話、毎週連続して見続けてきて、その思いがある。 . . . 本文を読む

孔子34話 在宋國遭受桓魋的災難

2014-12-13 | 中国歴史ドラマ
南子に対する衛の太子の不満がついに爆発し、南子が孔丘のもとに「殺される」と駆け込んでくる。弟子たちがどうすべきか議論する中、武力を背景に引き渡しを求めてきた太子の軍使に孔丘はきっぱりと断る。翌日、弥子瑕の軍に追われた太子は晋へと逃げ、南子は王宮に戻る。だがその混乱に乗じ、晋が陽虎に5万の兵を与えて出兵させる。衛を離れた孔丘は宋国に入るが、そこでは多くの民の死体が野ざらしになっていて……。wowowオンラインあらすじより。孔子年表によると、四九七年 54 齊國施用美人計,獻美女給魯君,孔子見國事無望,毅然離開魯國。四九六年 56 孔子前往衛國,居留十月。後打算到陳國,路經匡城時受困。後又重返衛國。四九五年 57 離開衛國,經巢國到宋國,在宋國遭受桓魋的災難,便逃到鄭國去。 四八九年 63 從陳國前往蔡國時,被守城兵士所困,幾至斷糧。後又返回衛國。 四八四年 68 齊發兵攻打魯國,被冉有擊敗。孔子返回魯國。 . . . 本文を読む

恕、仁恕

2014-12-06 | 中国歴史ドラマ
孔子ドラマを見て、論語、衛霊公をひもといた。中国歴史ドラマでの孔子の描き方は興味深い。これは等身大の姿ということで、生涯をたどる。あと数話で終わる。今回は前回に続いて放浪する孔子である。南子が登場する。古代の歴史において中国ドラマの風景は相対的に色がない。それを孔子ドラマはまた掘り下げて描くかのようである。宋の幵官氏との出会いから結婚に、また、衛の霊公の夫人、南子に招かれて対面にと、そのようすは、始めの孔子にまつわる出自のドラマ展開に見えたことであった。さて、衛の旅には、衛の霊公と会見して、ここに滞在、<子路第十三321>(冉有27才) 孔子を中傷する者の意見を聞いた霊公が、孔子を監視するに至った為、衛を去る。 そしてまた、風聞が絶えない衛の霊公の夫人、南子に招かれて対面、弟子の子路は不快だったが、孔子は「やましいことはない」と弁明、<雍也第六 148>(子路51才)、さらにまた、霊公は南子と宦官と孔子を馬車にのせ、これ見よがしに市場を視察するのを見て孔子はこの様子を恥じる<子罕第九226> <衛霊公第十五401>とある。孔子年表 http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/nenpyou2.htm . . . 本文を読む

孔子33話 衛霊公

2014-12-06 | 中国歴史ドラマ
孔丘の前に、晋にいるはずの陽虎が兵を率いて現われる。彼は一緒に晋で働かないかと誘うが、孔丘はきっぱりと断る。衛の霊公は「孔丘を行かせたことを後悔している、戻ってくれ」と使者を送り、自ら彼を出迎えた。しかし、孔丘に政の話を聞きたいと呼び出した霊公は、話を聞きながら居眠りを始める。形ばかりの官職と禄をもらって衛に留まる孔丘の姿に、子路をはじめとした弟子たちはまた南子との関係を疑い……。wowowオンライン . . . 本文を読む

孔子32話

2014-11-29 | 中国歴史ドラマ
好色な南子が王の寵臣を閨に誘い、実質的に国を掌握していると聞かされた孔丘。そんな折、南子が彼を訪ねてきた。2人は直接会わずに音楽と舞で交流していくが、世間では2人の関係がさまざまに取りざたされる。その後、孔丘らは衛国を去り、一路、晋国へ。一行が匡城まで来ると、衛に反乱を起こして匡城を占領した公叔戍は、孔丘が衛王に命じられて攻めてきたと思い込む。彼は通行の交渉に来た子貢と冉有を拘束し……。WOWOWオンラインあらすじより。孔子は旅に出てさまざまエピソードをのこす。彼についてまわる名声とその行動力が人として興味を起こすのだろう。何より仁政を説いたのであるからそのとどまるところに彼を恐れ彼に関心を持ち彼との面会を求めるか、敬して遠ざけようとする。ドラマはあと数話をもって孔子の人間を等身大に終えるようだ。声優が声を変えたか、すこし気になるところ、吹き替えなるゆえんか。 . . . 本文を読む

孔子31話 旅にでる

2014-11-22 | 中国歴史ドラマ
魯の大祭の主祭を頼まれながら、当日に断りもなく季孫斯と交替させられるという屈辱を味わった孔丘。弟子たちがさまざまな意見を述べる中、孔丘は魯を出て諸国を巡り、仁義の火種を伝えようと決心する。曲阜を旅立った孔丘らのもとに、季孫斯から少正卯の書いた文が届き……。その後、衛国を訪れた孔丘と一行。年老いた衛王には何の力もなく、夫人の南子のところにいる弥子瑕がすべてを握っていると教えられるが……。wouowオンラインあらすじより。孔子は旅に出発する。36話の31話である。孔子の生涯をドラマで知るにつけ、わたしたちが捉える孔子像はそれなりのイメージ化があって思い知らされることがある。旅に出るのは小生ボーの遺した書置きであったし、孔子は自らをその文言によって世の評価を悟る。人物像がそれぞれあまりに杓子定規なのだが、等身大のドラマの孔子を演出すると言うには、それに比して、脇の人物像が王からして単純に見える。陽虎とともに3人で幼い頃を過ごしてキタ思いに、この旅立ちの解釈がある。 . . . 本文を読む