現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

せつぶん せちぶん

2018-02-03 | 木瓜日記
節分、せつぶん だと、言って季節の分かれ目を説明する、せちぶん と読めば、季節の変わり目の祝日となるか、せちにち である。しかし、これには、正月の供応とある。せちにち、せち、せちぶん せつじつ、せつ、せつぶん となる、混交がある。混交と言えば、ざっせつ として、雑節の一つ、立春の前日、現行暦では2月3日もしくは4日にあたる、大晦日、1月6日、1月14日とともに年越しの日という説明がある。世界大百科事典 第2版の解説に、>これらとの混交もみられるが,現在の節分行事はほぼ全国的に,いり豆をまく追儺(ついな)の行事と門口にヤキカガシ(ヤイカガシ)を掲げる風習を行う点で共通している  と見える。

きょうまでが寒中、冬で、あしたには、春となる。天気予報では、大雪の予想があり、明日の未明には、西に広がる。

>気象庁によると、東京都心の雪のピークは2日未明から2日午前9時ごろ。2日午後6時までの24時間予想降雪量は多いところで、甲信地方25センチ、関東地方北部山沿い20センチ、関東地方南部平野部10センチ、東京23区や東海の平野部で5センチ。南岸低気圧の進路によっては降雪量が増える可能性もある。




豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。 昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。
歳時記の用語「節分の歴史と由来」 - 甘春堂
www.kanshundo.co.jp/museum/saijiki_yogo/setubun01.htm


節分 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/節分
節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
節分
せつぶん
元来,季節の移り変るときをさし,立春,立夏,立秋,立冬のそれぞれ前日であった。しかし太陰太陽暦では立春を年の初めと定めたので,立春の前日すなわち大寒の最後の日を特に節分 (太陽暦の2月3日か4日) として重視した。したがって節分は太陰暦の大晦日 (おおみそか) にあたり,その夜を年越しといって民間ではひいらぎ (柊) の枝にいわしの頭をつけて門戸にかざし,また日暮れに豆まきをして追儺 (ついな。厄払い) を行う習慣がある。





ぶるる、ぶるる
2007年02月03日15:35

寒の節気が過ぎる、いよいよ立春となった
節分の宵に神社の豆まきに行く
大阪で研究会仲間の集いがある
つかの間の時空に齢を感じる

奇跡と呼ばれた学校、を読み、探究科なるもの
公立高校をだめにしない取り組みのようだ
その成果は1桁の進学者が一挙に3桁になった
国公立大学への受験に打ち勝つ様子ははたして

はやさかたかしさんのジョーク集を読む
帯にバカ売れ50万部の広告は買ったほうに
インパクトがある、馬鹿のひとりか
世界のジョークのシリーズとなって

話を落とす、その結末が、しもであるのがこの種の
おもしろみだ、ロシア人がジョークにからむと、それが
難しくなる、それは、次のような、やりとり。

>日本人がロシア人に言った
「日本では工場の仕事はすべてコンピュータがやってくれるんだ。脳を持ったロボットがあるんだよ」
それを聞いたロシア人が答えた。
「そんな馬鹿な。本当に脳を持っていたら、工場の仕事なんてするものか」


これで、わかりにくいので、次のは、

>アメリカ人、日本人、ロシア人の3人が一緒にサウナに入っていた。すると突然、どこからか、
「ビー、ビー」
という音が聞えてきた。やがてアメリカ人が右の肘あたりを軽く押すと、その音は止まった。ほかの2人が怪訝そうな顔をしてアメリカ人の顔を覗き込むと、アメリカ人はこう言った。
「これはポケベルなんだ。肘の皮膚の下に極薄のチップが埋め込んであるのさ」
それから数分後、今度は
「ブルルル、ブルルル」
という音が聞えてきた。やがて、日本人が手の平を耳に当てて話し始めた。他の2人が怪訝そうな顔をして覗き込むと、日本人はこう言った。
「これは電話なんです。手に世界一小さなチップが埋め込んであるんですよ」
ロシア人は自分が何も持っていないことが口惜しくてならなかった。


となって、さてロシア人はどうするか。
続きは大阪に行ってきた帰りに紹介しよう。
じゃ、ちょっと研究会仲間に会って
・・・

いま、茶母をテレビで放映している、大阪から帰ってきた
4時に新幹線に乗って6時間半あまり、遠いところへいった気がしない
その分、時間が経つのが早かったのだろう、楽しかった
30人のメンバーで17人の出席、きょうは韓国外国語大学の先生も来ていた

さて、さっきの続きは深夜にこっそりとこれを
笑って、しまう

>やがて、彼は何かを思いついたらしく、サウナを出てトイレへとはいっていった。しばらくして、ロシア人はサウナに戻ってきた。しかし、お尻にはトイレットペーパーの切れ端がぶら下がっているではないか。アメリカ人と日本人はびっくりしてロシア人の顔を覗き込んだ。ロシア人は言った。
「おお、ファックスを受信したみたいだ」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。