現代日本語「誤」百科 504 真摯な努力 を、例題にしている。
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
「誤」百科504 真摯な努力 を、例題にしている。
真摯 と、努力 との意味内容を説明して、真摯には誠実な気持ちがあり、努力にも誠実な活動があるから、同語反復だとする。
真摯な意図 とは言えるようだが、意図は軽率であったり不遜があるから、真摯と結びつくそうである。
こういう用例があるかどうかを検索してみる。コラムの筆者がとらえたのは実例であるかどうか。判決の要旨にこの表現をみいだす。努力義務とある用法だ。この用例のようなきまった使い方もあるので、真摯な努力があってもよいだろう。言い換えて、まじめな努力をするとして、何らおかしいとは感じられないが、不真面目な努力となると、おやっと首をかしげる。
ど‐りょく 【努力】
[名](スル)ある目的のために力を尽くして励むこと。「―が実る」「たゆまず―する」「―家」
デジタル大辞泉の解説
どりょく【努力】
( 名 ) スル
心をこめて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。つとめはげむこと。 「目標に向かって-する」 「 -のたまもの」大辞林 第三版の解説
ローンの解約と真摯な努力義務 - 不動産適正取引推進機構 紛争事例 ...
www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=50
東京地裁判決 平成9年9月18日(判例時報 1647号 122頁) (判例タイムズ 980号 206頁) 《要旨》 住宅ローンが受けられず、ローン解約をした買主は真摯な努力義務を尽くしたとして、その解約を認め、売主業者に手付金の返還を命じた事例. (1) 事案の概要 ...
>住宅ローンが受けられず、ローン解約をした買主は真摯な努力義務を尽くしたとして、その解約を認め、売主業者に手付金の返還を命じた事例
>判決の要旨
①Xは、本件合意後、融資機関に申込手続を積極的に行ったが、いずれも融資基準に満たないとして断られたことや、融資の可能性を積極的に探っていたことなどに照らすと、Xは真摯な努力を尽くしている。
ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって感謝いたします。
「誤」百科504 真摯な努力 を、例題にしている。
真摯 と、努力 との意味内容を説明して、真摯には誠実な気持ちがあり、努力にも誠実な活動があるから、同語反復だとする。
真摯な意図 とは言えるようだが、意図は軽率であったり不遜があるから、真摯と結びつくそうである。
こういう用例があるかどうかを検索してみる。コラムの筆者がとらえたのは実例であるかどうか。判決の要旨にこの表現をみいだす。努力義務とある用法だ。この用例のようなきまった使い方もあるので、真摯な努力があってもよいだろう。言い換えて、まじめな努力をするとして、何らおかしいとは感じられないが、不真面目な努力となると、おやっと首をかしげる。
ど‐りょく 【努力】
[名](スル)ある目的のために力を尽くして励むこと。「―が実る」「たゆまず―する」「―家」
デジタル大辞泉の解説
どりょく【努力】
( 名 ) スル
心をこめて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。つとめはげむこと。 「目標に向かって-する」 「 -のたまもの」大辞林 第三版の解説
ローンの解約と真摯な努力義務 - 不動産適正取引推進機構 紛争事例 ...
www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=50
東京地裁判決 平成9年9月18日(判例時報 1647号 122頁) (判例タイムズ 980号 206頁) 《要旨》 住宅ローンが受けられず、ローン解約をした買主は真摯な努力義務を尽くしたとして、その解約を認め、売主業者に手付金の返還を命じた事例. (1) 事案の概要 ...
>住宅ローンが受けられず、ローン解約をした買主は真摯な努力義務を尽くしたとして、その解約を認め、売主業者に手付金の返還を命じた事例
>判決の要旨
①Xは、本件合意後、融資機関に申込手続を積極的に行ったが、いずれも融資基準に満たないとして断られたことや、融資の可能性を積極的に探っていたことなどに照らすと、Xは真摯な努力を尽くしている。