近所である青梅街道「東伏見」交差点の大規模なトンネル工事が始まって既に3年以上が経過。
下の写真は2011年1月に撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/df7bd3dc0152ef8e58716dece6d992f9.png)
2013年4月現在、工事もだいぶ進んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/6b8b60ac5f9368b00b089942be3378d3.jpg)
周りの壁が取り払われ、手前の道路(調布保谷線)も一車線増えて、もうすぐ完成するのでは…といった状況です。
西武新宿線を地下トンネルでくぐり「西武柳沢駅」横の狭い踏み切りを通らずに保谷方面へ抜けられるようになります。
とは言うものの「西武柳沢駅」の踏み切りは、そんなに渋滞するわけではありませんでした。
このトンネルの反対側は一体どこなのか…? どこまでどうする予定なのか…?
実施に、このトンネルが開通してどれ位便利になるのかは、実際に走ってみないと分かりませんね。
また、このトンネルの上には東伏見稲荷神社や武蔵関公園までも含んだ大きな公園が出来るそうですが、どちらかと言えば、こちらのほうが気になります。
下の写真は2011年1月に撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/df7bd3dc0152ef8e58716dece6d992f9.png)
2013年4月現在、工事もだいぶ進んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/6b8b60ac5f9368b00b089942be3378d3.jpg)
周りの壁が取り払われ、手前の道路(調布保谷線)も一車線増えて、もうすぐ完成するのでは…といった状況です。
西武新宿線を地下トンネルでくぐり「西武柳沢駅」横の狭い踏み切りを通らずに保谷方面へ抜けられるようになります。
とは言うものの「西武柳沢駅」の踏み切りは、そんなに渋滞するわけではありませんでした。
このトンネルの反対側は一体どこなのか…? どこまでどうする予定なのか…?
実施に、このトンネルが開通してどれ位便利になるのかは、実際に走ってみないと分かりませんね。
また、このトンネルの上には東伏見稲荷神社や武蔵関公園までも含んだ大きな公園が出来るそうですが、どちらかと言えば、こちらのほうが気になります。