長崎といえばカステラ。 カステラといえば長崎。
誰もが知っている長崎のカステラというと「文明堂」。その昔は東京でもテレビコマーシャルが流れていました。
そして地元でも人気の老舗カステラ「福砂屋」も有名。
今回、食べてみたカステラは「一○香」(いちまるこう)という菓子店のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/a3d1672436c1118491c76cb497537ef1.jpg)
聞いたことの無いお店でしたが、創業弘化元年という老舗菓子店で、パッケージには昭和14年の全国菓子品評会で名誉大賞受賞時の賞状が印刷されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/95c18bd8319bbd3002782dc2fe188333.jpg)
私にとって、カステラは日本のケーキ。
底の焼き目についた角砂糖のようなザラッとした歯応えと、しっとりとしたタマゴ風味のスポンジがたまりません。
久しぶりに食べましたが「カステラ」って本当に美味しいですね!
誰もが知っている長崎のカステラというと「文明堂」。その昔は東京でもテレビコマーシャルが流れていました。
そして地元でも人気の老舗カステラ「福砂屋」も有名。
今回、食べてみたカステラは「一○香」(いちまるこう)という菓子店のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/a3d1672436c1118491c76cb497537ef1.jpg)
聞いたことの無いお店でしたが、創業弘化元年という老舗菓子店で、パッケージには昭和14年の全国菓子品評会で名誉大賞受賞時の賞状が印刷されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/95c18bd8319bbd3002782dc2fe188333.jpg)
私にとって、カステラは日本のケーキ。
底の焼き目についた角砂糖のようなザラッとした歯応えと、しっとりとしたタマゴ風味のスポンジがたまりません。
久しぶりに食べましたが「カステラ」って本当に美味しいですね!