グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

メイがお腹をこわした

2014-02-23 21:00:30 | ジャックラッセルテリア
木曜日からメイがお腹を壊していました。
本人はいたって元気!なんだけど・・・
1日に何回も下痢便が出て、絶食させたり、減食させても治りそうにない。

午前中にお医者さんにつれていってきました!
抗生剤と胃腸の薬や吐き気止めの入っている注射2本を打ってもらいました。

行きはお医者さんに行くのがわかるのかドキドキハアハアしていましたが
帰りはこの顔!

          

後姿も落ち着きましたね

          

帰り道のドライブは楽しそう♪


しばらくすると私の腕の上に顎を載せて爆睡!

          

私、腕がだるいんですけどぉ!
だけどメイのお腹が治るならこんなことへっちゃら。

帰宅後に昼の薬を飲ませました。
薬を飲まないワンちゃんの話を聞きますが、
メイは粉薬だけを器に入れても美味しそうにペロペロして食べちゃいました。
なんてワンコだー!と思うでしょ、
夕方は錠剤だけをカリカリ食べてしまいました~(殆ど食べさせていなかったからかもしれませんが)


注射や薬が効いたのか、午後からは全く便が出ていないのですよ。
明日も再診に行かないといけません。
早く治ってね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


久しぶりに西浦ファームに行って
美味し~い「イチゴ」をゲット!

          

いつもの「あきひめ」と、今日は「紅ほっぺ」がありました♪
天気が続き、甘く甘く熟れていますよぉ♪

明日のランチのデザートは「イチゴ」(^^)v



* * * * * * * * * * * * * * * * 


我が家の手作り「乾燥しいたけ」を使って「ちらし寿司」つくりました。

お雛さまへ

          

これは私達のもの

          

美味しかったです(^^)/

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクカフェ

2014-02-22 21:10:20 | グルメ
メイパパの誕生日が近くなり、サンマルクカフェから誕生日ランチのハガキが届きました。
ちょっと早いけど、誕生日ランチに行こうか?
ということで~
鳥取へGo!

浜坂経由で行き、途中の渡辺水産へ

          
          

  
  

大型バスがじゃんじゃん入ってきていました。
「皆さん発砲ケースを1つずつ持っていただいて、
こちらで好きなカニを1杯ずつお取りください~」と案内されているのを聞いて、
思わす知らん顔して私たちも並ぼうかと思いました(^^)v

でも、先を急ぐので~
干しカレイやホタルイカ、ハタハタをゲット♪

          

今夜は、ハタハタの煮付けにしました!!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


サンマルク到着!

          

季節の誕生日ランチコースにしました。

  

いろんなパンが焼きあがるたびにテーブルまでもってきてくれます。
中でも、この焼き立てのクロワッサンが美味しかった♪(食べかけて急いでパチリ)

  
  
          

お誕生日のろうそくが立っているデザートは、普通のよりちょっと豪華 
もちろん?私が頂いちゃいました~♪

お誕生日プレゼントの「おいしいパンのセット&お食事券1000円分」
自分にプレゼントは「クロワッサンラスク」をゲット!

  


今回の鳥取ツアーは、まだまだ続きがありますが、後日報告します。

帰りは浜坂経由ではなく神鍋経由で帰りました
やっぱり山の上の方は雪の量が違いますね

両脇に雪の壁?ができていました。

          

いい天気の中で素敵なドライブでした♪ 

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま

2014-02-21 21:37:26 | 日記
ひな人形は『雨水の日』に飾ると良い伴侶にめぐり合うと言われているそうです。
雨水(うすい)とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで
2月19日頃のことです。
またこの日から啓蟄までの期間も雨水といいます。

そして、ひな人形を片付ける(しまう)のに良い日は『啓蟄の日』だそうです。
啓蟄(けいちつ)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで
3月6日頃のことです。
またこの日から春分までの期間も啓蟄といいます。


残念ながら「雨水の日」は過ぎてしまいましたが、
雨水の期間なのでいいかしら?
今日の午後に「お雛さま」を飾ってあげました♪

我が家のお雛さまは実母のを貰い受けたものです。
けっこう年代物ですね。

          

髪の毛が抜けているものや、首が抜けちゃうものもありますが
とっても愛着があり、大切にしています!

            

1人で飾っていると、昔、母と一緒に飾っていた時のことを思い出しました。
母を呼べばよかったかな?

 

こちらの「ひな祭り」は4月3日なので、
けっこう長い期間、飾ってあげることができますね(^^)v

明日か明後日は「ちらし寿司」を作ってご馳走してあげましょう♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


きのこ農園の「エリンギ」くんを少しばかり収穫しましたよ!

          

今夜は、このエリンギくんを唐揚げにしました~
コリコリとして美味しかったです♪
次は何を作ろうかな?

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥しいたけ

2014-02-20 20:59:16 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
乾燥させていた“きのこ農園のしいたけ”の続報です
日中は外の寒い風に当てて
私達が帰宅したと同時に中に入れてやり、ストーブの前でヌクヌク?
その結果~
いい感じに乾燥できました!

          

乾燥させておくと、いろいろと使えますね。
思ったより簡単に乾燥ができたので、
これからも一気にたくさん収穫できたときには乾燥させようと思います。

この乾燥しいたけを使ってちらし寿司が作りたくなりました♪
週末に時間があれば、作ろうかな?
お雛さまも出してあげないといけないね(^^)v


* * * * * * * * * * * * * * * * 


春からの野菜作りのため
こんな種も仕入れていました!

          

サラダ用ごぼう!!
去年、実家でこのサラダ用ごぼうを作っていたのを貰ったのですが
とても柔らかくて食べやすかったです。
短いのでプランターでも作れるみたいですよ♪

さあ、今度はどこに何を植えるのか悩まないといけません。。。
考えるのも楽しい♪


先日、いい天気のときに撮った「葉牡丹」
白とピンクの色合いが優しくて好き。

          

春になるまで楽しませてくれそうです♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーストーンとエリンギ

2014-02-19 20:47:22 | 雑貨&いいもの見つけた
昨日職場でパワーストーンの話題が出ており
最近物忘れが増えてきたなあと思う私。
そんな症状に効くパワーストーンがないかなと調べてみました。

痴呆症にはレピドライト・トルマリン(紫)。
アルツハイマーにはブルーオブシティアン。
が効くようですね。

そして、ローズクォーツもいいようですよ!
女性ホルモンの分泌を盛んにして脳に刺激を与える効果があり
・アルツハイマー病
・パーキンソン病
・老人性痴呆症
にいいとか・・・

すると、今日職場に行くと、みくままさんからこんな素敵なものをいただきました。

          

まさに、ローズクオーツ!
可愛いですね~タイガーアイを抱えていますよ♪
絶大の効果ありそうです(^^)v
頭の王冠が素敵!王子様みたい♪

以前に城崎で購入したパワーストーンのブレスレットを思い出しました。

          

チタンが入っているので肩こりにも効くハズなんだけど・・・
試しにまた明日からつけてみようかしら。


調べてみて興味があったのが「スフェーン」
脳の側頭葉の働きを活性化するそうです。
左右のコメカミに 軽くあてるとすぐ波動が 入ってきて
寝起きの怠い脳がスカッとするみたい!
毎日眠い私の頭をスカッとさせるのはこれがよさそう(^^)v
また探してみます・・・


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパの「きのこ農園」では「エリンギ」くんが成長中

          

          

収穫は間近かな?!
楽しみぃ♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする