グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

この冬1番の冷え込み

2019-01-26 19:52:42 | ジャックラッセルテリア
大きな寒波がきて
大雪になるという予報が出ています。

昨夜、夜中に大きな雷が鳴り響き、
強い風が吹き荒れている音が聞こえていたにもかかわらず
メイは、あまりの怖さに声が出ないのか?
それとも私の耳の聞こえが悪かったからか?
あまり騒いでいる様子はわかりませんでした。

昨晩寝る前には雪はなかったのですが、
朝、起きたときにすごい雪が降り積もっていたりして?!
って考えて外を見たのですが
こちらは思ったよりも積もっていはいませんでした。

夕方の様子

           

除雪するほどではない。

           



ほぼ1日中横からの強い冷たい風が吹き続いていました。
中部や南部方向に雪が飛ばされているようです。
たくさん積雪した地域もあり、これ以上大雪にならなければいいのですが、
そして、今日は地震速報もたくさんありました。
平和な日が続きますように・・・


* * * * * * * * * * * * * * * * 


あまりの寒さに、外仕事ができず、
家の中で出来る仕事をとしようと言って
メイパパが医療費控除のための領収書をわけてくれました

           

そして、私が、領収書を集計をして
明細に記入しました。

           

あとは、申告書に入力するだけ
医療費控除の申告の準備は整いました。
農業所得のほうは、まだだけどね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昨日のうちに、メイパパが外の排水口の掃除をしてくれました。
メイは、興味しんしんで中を覗き込んでいます。

           

邪魔だから、あっち行ってと言われても

           

メイはやっぱり、臭いにおいが気になる~

メイパパありがとう、(メイもお手伝い?ありがとう)
寒い中、お疲れ様でした。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケのホダ木

2019-01-25 20:19:03 | 農作業
メイパパは、シイタケの種菌を植え付けするためにホダ木を準備していたのですが
ホダ木が少し足りなくなくて
注文していた森林組合に貰いにいきました。

               

1度買ったことがあるのですが、
以前はとっても太くて重くて、運ぶのが大変だったので
今回はもう少し細めのがいいなぁと思っていたら
大中小?太中細?って選べたそうです。
「中」をお願いしたって。

            

あとは、しいたけ菌も購入!

今回は、こんなテキストももらえたそうです。

            

めちゃくちゃ参考になる~!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


森林組合に行く途中で
メイパパが懐かしい自販機コーナーの写真を撮ってきてくれました

            

うどんやそば

               

パンの自販機

               

今度は二人で行って何か食べようか?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今年の田植えの準備はもう始まっています
コシヒカリは有機栽培ですが
酒米は農協に出荷するので、規定通りの肥料を使います
メイパパは酒米の五百万石の肥料を農協の営農資材センターまで貰いに行きました

           

ジャガイモの種も購入

           

芽出しをして準備をしておかないといけません。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどくないのか?

2019-01-24 20:44:39 | ジャックラッセルテリア
夕食後にリビングで過す数時間の間
メイを上にあげてあげるのですが
その時は決まって、私の膝の上で寝始める
それも
いつもこんな変な恰好で寝る

           

苦しくないのか?
いびきまでかきはじめる

           

熟睡中・・・

寝る時間だよ~と言うと
起きたくないの!と私をガン見


* * * * * * * * * * * * * * * * 


前々から食べてみたかった
とらやの期間限定、
ラムレーズンのようかん

           

味わって食べたいです!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易金継ぎ

2019-01-23 21:05:54 | ハンドメイド
シルクスイートの焼き芋!
できたてホヤホヤ

           

やっぱり美味しい!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


以前から、少しずつ作業を進めていた簡易金継ぎ
ようやく、あと、もう少しというところになりました

工芸漆を塗って、金粉?本物の金じゃないかもしれないけれど
金粉らしきものを塗りました

           

そろそろ乾いた頃
マスキングテープを外してみました。

良い感じにできたかな?

           

           

実際の欠け部分より
大き目の補修になって
補修部分の存在感が出過ぎ?

           

簡易的な金継ぎなので
どれだけ長持ちするのかわかりませんが

実際に自分で直してみると
器に対しての愛着も湧きますね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できあがりました

2019-01-22 20:33:05 | 農作業
「たくあん漬け」が、だいたい2週間程度でできあがるというので
数本取り出してみました。

例年、あまり上手く漬からず
失敗だ~ってことになっていましたが
今回は、今までの失敗を踏まえて
塩をして水分を出す時の重しをしっかりと乗せました

見た目はいい感じ

            

浅めの漬かり具合が好きなので
ちょうど良い感じ。
今回はまあまあの出来かな?!
良かった~!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今年作った、りんご酢も出来あがりました!
こちらもだいたい2週間程度でできました。
フルーツ酢と言えば・・・
やっぱり牛乳割りが飲みたい!

            

美味い!
ちょっとトロリとした牛乳割り
クセになりそうです。
次は、炭酸割りもいいなぁ。

これを飲んじゃったら
また第2弾を作りましょう!

乾燥りんごも殆ど食べちゃいました~
早急に作らなくっちゃ。。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする