
間が空きましたが、レベル1/16の新作、ポルシェ356Cロードスターを製作再開です。

前回フロントウィンドウなどを取り付けた356。形状はバッチリ。引けは多かったですが、表面処理をきちんとするといい感じになりました。
ボディカラーはタミヤのインターミディエイトブルー。クレオスのクリヤーをたっぷりと吹きましたが、艶がひけていたので、タミヤの3種コンパウンドで磨き直しました。


フロントライトは箱の完成写真を見ても取り付けのポッチが目立つので、ライトレンズ裏のポッチを切り離し、リム側の穴はミラーフィニッシュを貼り付けました。
レンズはGクリヤーで貼り付けています。
ちなみのこのレンズ類が欠品でハセガワに連絡をして御送付いただきました。感謝いたします。



フロント周りのメッキパーツはいい感じ。同シリーズのスナップキットの名残でほとんどのパーツは圧入で固定できます。
ただ、一体のオーバーライダーパーツは完成写真が上下逆になっていますのでご注意ください。このバンパーモールはメッキを剥がすと黒なので
簡単にカッターで剥がしてラバー部分を再現できます。
ナンバープレートは数種類入っているので今回はオールドフレンチナンバーをチョイス。好みでイエローバルブにはしていません。



後ろ周りもメッキパーツが効いていますね。バンパーのオーバーライダーなどいい感じですが、圧入の穴が小さいのでピンバイスで広げました。
テールライトはスナップキット版のメッキ無垢のパーツもあるので間違えないように。



エンジンはここまで進めました。補記類など様々なカラーリングがあるので、ネットで好きなタイプの色にするのもいいでしょう。
ここも電装品など数種類のデカールが選べるので楽しめます。
雰囲気が実にいい感じのレベルの356。完成が楽しみです。