sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/25 amt スバルブラット 製作中3

2020-04-07 12:59:01 | 模型

仕事の合間に少しずつ進めているスバルブラット。



驚くほど少ないパーツで立体的に再現されているフラット4、EA71エンジン。とてもいい感じですね。






シャーシは驚くほどリアル。タイロッドのシャーシ側につくダボを削り取れば、ステアが可能になります。


エンジンも収まりました。このあと補機類もつきます。






タイヤも取り付けるといい感じ。
このブラットは傑作ですね。


先日注文したミニの卓上カレンダーが到着です。
注文ごとに製作するオンデマンド、4月始まりハガキサイズカレンダーです。
12枚のミニが楽しめます。
お求めはこちら。ご入金後7-10日ほどでお届けです。

よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 amt スバルブラット 製作中2

2020-04-06 08:04:23 | 模型

仕事の合間に少しだけ模型を進めました。
こういう時期にお仕事を進められるのは嬉しいですね。


エンジンルームはここまでボディと一体ですが素晴らしい再現度。


シャーシも塗り分けました。立体的で素晴らしい。


室内はNATOブラウンで塗り分けています。


ホイールは白を吹いて、ハブキャップとナットはリキッドクロームマーカーの中身を筆でとって塗り分けました。精密でいい感じ。


パーツは少なめでこの精密度。この方向性、大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 amt スバルブラット 製作開始

2020-04-05 13:58:08 | 模型

amt から再販された、幻の名作。スバルブラット

の製作を始めました。
スバルがレオーネをベースに作ったスポーツピックアップ。アメリカ輸出専用車で軽快なスタイルが魅力的。
長らく再販がなく幻のキットと言われていたのが、最近突如再販されました。


各部のバリをとります。グリル下のバランスパネルは寸法が足らないので両端に0.5ミリプラ板を貼り付けて整形し、

削り合わせて貼り付けます。
ボンネットも隙間が出るので、プラ板を貼って削り合わせました。




リヤのアオリも削り合わせます。




透けないように裏からグレーサフを吹き、表裏に白サフを塗ってからシャインレッドを吹きました。
エンジン内や裏を先に塗ってから各パーツを赤くして、最後に全て一体化してもう一度シャインレッドを吹きました。






グッドスマイルのクロームマスターやミラーフィニッシュ、リキッドクロームマーカーなどでメッキトリムを。
デカールも貼り付けました。ボンネットのエンブレムは筆塗りです。






グリルを塗り分けてメッキのライトにはクリアシルバーをレンズ面に塗ってみました。
ボンネットの先端にメッキモールを忘れないように。
仕事の合間に進めます。こんな時こそ模型作りですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18マゴノテプロダクツ  デッカード完成!

2020-04-04 09:06:38 | フィギュア

マゴノテプロダクツ 1/18
ブレードランナー デッカードフィギュア完成です。



牧野卓さん原型のデッカード。顔に少しのみを入れて細めにしてみました。




これが削った顔。




中性洗剤で洗って、ミッチャクロンを吹いてからオキサイドサフを軽く吹き、顔や手をマスクしてNATOブラウンやオキサイドサフをパラ吹きしてコートの色調を調整しました。




まず顔を塗り始めました。




デッカードの服は意外にカラフル。服も塗り分けていきます。








少しネクタイの色調を明るくして完成です。




台座に取り付けて銘板シールも作って貼りました。
これまで作った依頼製作の4体
デッカード
レイチェル
バッティ
プリス







パソコンにブレードランナーのシーンの画像を映して、後ろから蛍光灯、横から白熱灯を当てて撮影です。



レイチェル


バッティ


プリス

楽しんで作ることができました。ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 mpc ダットサントラック DATSUN 620 Pick-up 完成!

2020-04-03 09:18:15 | 模型

mpcのダットラ620ピックアップ、完成までです。


まずはインテリアから。インテリアタブ全体にタンを吹きました。


白デカールの細切りにボディカラーを吹いています。


床を濃いめのグレーで塗り、ドアの上下にボディカラーのデカールを貼り込みました。


シートもタン。ベルトのモールドがあるので黒とシルバーで塗り分けました。


インパネに黒サフを吹き、Zモデルのデカールのメーターデカールを貼りました。
メーター周りは茶色で塗り分けています。



インテリアにインパネを取り付け。ルームミラーがないので、0.5ミリプラ板を切り抜いて瞬着を盛り付けて針金ごと硬化スプレーで固めました。色はグレーなのでサフを吹いています。



窓も取り付けてインテリア完成。


このシャーシ、実に良い雰囲気。



上下合体、明確なダボはほとんどないのでGクリヤーでタイヤとのバランスを見て接着しました。


ミラーはBMW2002のメッキミラー。


ウィンカーはクリアパーツなので、裏からスパッツスティックスミラークロームを吹き、表からクリアオレンジを塗っていい感じとなりました。



テールライトをつけて、前後にナンバーをつけたら完成です。ナンバーはデカールを台紙ごと切り抜きました。リヤはナンバーステーがないのでプラ板を切り抜いてボディカラーで塗っています。

今回、デスクトップガレージの鵜飼さんの古いブログを参考に、再販mpcのダットラを作ることができました。












なんともリアルな佇まい。ボディカラーは当時のアメリカ仕様の純正色をイメージしました。
ネットで検索するときは、DATSUN 620 PICK-UP INTERIOR などと検索するといいですよ。
とてもいい感じの化けるキットでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする