季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

暑くて,、熱~~い2日間

2015-08-08 20:34:05 | お出かけ、旅行
 7日、8日は毎年恒例の、家族旅行でした。
今年は、鳥取方面に向かいました。

 何しろ5歳から68歳までの総勢10名の旅です。
出発の朝まで、皆が元気で参加できるか、毎年心が落ち着きません^^

 まずは鳥取砂丘
        
 この写真を撮っているところが、小高い丘になっており、傾斜の緩やかな下り坂を下ります。
 次に急こう配の正面の丘を目指して登ります。
 息子たちと、中学生の孫はあっという間に、走って登っていきました。
小学生の孫娘たちと、年長の男の子は、キャッキャ、キャッキャ!とはしゃぎながら登っていきます。
 二人のお嫁ちゃんと、私は砂に足をとられながらも必死です^^
 登りきると・・・
      
 眼下には 、広々とした日本海が広がっていました。

 十分堪能した私たちは、チェックインに合わせて、皆生温泉のホテルに向かいます。
夕食までの時間、若者たちは^^ガーデンプールへ、
私たちは、温泉へ~とそれぞれの時間を楽しみます。

 夕食後も浜辺で、子供向けのイベントがあり、私も一緒に楽しみました。
その後、ゲームに行くという皆と分かれて、私は涼しいお部屋で爆睡^^

 ホテルのプライベートビーチは、ほんの数分の処です。
朝の浜辺です。
    
 夏の日本海は、穏やかで美しいのに、人影もまばらです。

 近頃の子どもは、ホテルのガーデンプールの方が大好きみたいで、プールはにぎわっています。
 我が家の孫たちもご多分に漏れず、
1泊2日の短い時間にもかかわらず、3回も楽しんだようですよ。
(ちなみに、私は露天風呂には2回入りました^^)

 ホテルでゆっくりした二日目、目指したのは蒜山高原(ひるぜんこうげん)岡山県です。
   
 この高原は、東京スカイツリーの展望台と同じ高さと聞いていましたので、
涼やかな風を期待して行きましたが。。。暑かった~~^^

   
 でも、孫たちは、ジャージー牛の乳搾り体験、馬へのエサやり体験等々、
美味しい牛乳を飲みながら、ソフトクリームを食べながら、
目いっぱい楽しんだようです。
 私たち大人は、その楽しげなふるまいを見ているだけで幸せいっぱいでした。

 この旅行中に、早くも来年の旅行の希望が出たりして、
何とも気の早い家族の集まりだと笑ってしまいました。
   
     

富士山チェック?

2015-08-03 07:58:12 | 日記
 年々酷くなる暑さですね。
あと、どのくらい我慢すればいいのかな~~
     

 今年は、特に熱中症の発症が多いようですね。

 先日、ラジオから(簡単にできる熱中症チェック)の仕方が流れてきました。

 片方の親指と人差し指で、もう片方の手の甲の皮膚をつまみ上げます。
皮が伸びて、富士山状になります。
そこで、指をパッと話します。
 すぐに皮膚が元に戻れば、体に水分が足りているとか。。。
戻りが遅ければ、すぐに水分補給を!

 これを(富士山チェック)って云うのだそうです^^

 これは↓何だか分かりますか?
     
 (鬼おろし)です。
大根おろしの粗いのができます。
この大根おろしが何とも美味しい!!
特に、辛い大根をおろすと、胃の隅々にまで美味しさが染み渡るようです^^

 神戸の北側に有馬温泉卿があります。
ここが、竹工芸の街なんですよ。
 お店の中で、職人さんが竹細工をなさっています。

 数年前に購入したこの(鬼おろし)もそのうちの一つです。

 今日の夏便り

 またまた、水茄子登場です^^
          
 線画は、コーヒーフレッシュで、
パステルで彩色しています。