チャリ旅の間、僕は昼飯を食べない。
余裕があれば、ティーくらいはするけれど、
チャリ旅行は結構バテバテになるので、
なんだかその、
つまり、
食欲が落ちてしまうのだ。
だからこそ。
朝食が大事になる。
朝食で、1日分の栄養を摂取する。
晩メシを抜くこともある。
そうなれば1日1食だ。
そこまでストイックになる必要は全くないけど、実際にやってみたら翌朝たくさん食べられるので、
割と気分がいい。
ただ、晩メシを抜くと確実に翌日のパフォーマンスは低下するので注意が必要だ。
延岡市の宿泊では晩メシを抜いてみた。
延岡は、魚が安くてうまい。
延岡には、北浦という魚の美味い漁港がある。
スーパーにいけば、北浦に水あげされた、日向灘のうまい地魚がピチピチ跳ねているのだった。
これまで定宿にしていた宿屋からはスーパーが近かった。
夕食は部屋で新鮮な魚のお刺身大会だったな。
そんなことを思いながら、五ヶ瀬川の流れを眺めつつ、お茶をすするのだった。
宮崎市までは90kmくらいはあるけど、
ずーっと平野なのだ。
そして天気も良さそうだ。
でも、
寝る前には、死ぬほど腹が減った。
地魚を買いに行かなかったことを激しく後悔した。
ホントにね、死ぬかと思ったよ。(苦)
さて。
延岡で宿泊したビジネスホテルは、
朝食が素晴らしかった。
我慢した甲斐があった。
もちろんバイキング朝食、
チキン南蛮はもちろん、
とろろ汁、冷や汁まであった。
野菜、果物なんでも豊富だった。
いくらでも食べられる。
もちろん食べ放題。
いやあ、食べた、食べた。
飢えてたからね。(笑)
やはり、
宿選びは朝食重視に限る!どん!(机どん!)
予算とか、立地とか、
人によって基準はさまざまだけど、
僕は朝食を重視するぞ。どん!
誰が、何と言おうと。(言わないけど)
文句は、言わさん。(言わないけど)
外れることもあるけど、当たると大きい。
そのときはザマミロなのだ。(誰に?)
胃袋を掴まれると、
オトコは弱いのだね。
さてさて。
延岡の朝は優しい(気がする)。
五ヶ瀬川はキラキラして美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/657792c8abb90b2acdec20c572c5895b.jpg)
鳥はさえずり、すれ違う人びとはそっと微笑みかけてくれる(気がする)。
おいしい朝食は人を優しくしてくれる。
冷や汁&とろろ御飯でお腹さわやか。
俺も「手のひらを太陽に」を鼻歌しながら、
南に向けてペダルを踏むのだ。
海が、美しい。
九州は、
山も美しい、
川も美しい、
だから海もまた、美しい。
途中、かつてのリニア実験線があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/8569f2bf220e37e71844ac94ba5e72bf.jpg)
国鉄時代のもので、いまはもうリニアは走っていないそうだ。
ちょうど真ん中あたりの都農町の道の駅には、
手押しポンプが設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/acfdf974fabc8181a728329f6595c8d9.jpg)
ちゃんと使える。
ぽこぽこ部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/709df83cff52f4d7b9ca20a2f43ef6d6.jpg)
僕が子供の頃はまだ割と普通に見られていたけれど、いつの間にか姿を消してしまった。
スカッ、スカッとポンプを押していたら、
ゴボゴボゴボッと新鮮な地下水が上がってきた。
きたきたきた、このかんじ。
懐かしさも込み上げてくるね。
呼び水不要の、優秀なポンプじゃないか。
さてさて。
南に向かう国道は交通量は割と多めだけど、
不快ということはない。
僕は「手のひら…」の続きをスイングしながら、ペダルを踏み続けるのだ。
爆音が響く。
稲妻のごとく、空が切り裂かれる。
なんだなんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/1ad1bc2fbb8db184bdd01344ef69e78d.jpg)
見上げると、一本の矢がスッ飛んでいった。
しばらくすると、もう一本、矢が飛んできた。
F15?
空軍機だ。
新富町に空軍基地がある。
2機単位で、定期的に着陸したり離陸したりする。
いや本当に、
矢に、見えるね。
宮崎市が近づくと街路樹にはヤシが多く見られるようになる。
やがてバイパス道路になり、自転車での走行が難しくなってくる。
こちらの車線には歩道はない。
仕方なく反対車線側に渡り、歩道にあがる。
逆走してるみたいで気持ちが悪い。
また、
出入り口のたびに、本線から降りたり、また上がったりする。
正直しんどい。
車のことしか考えてない道路だな。
宮崎市。
大きな街。都会だね。
都会なのに空が大きい。
いいところだ。
さあ、また朝食重視でホテルを予約した。
九州のホテルは朝食のレベルがとても高い。
初めてのホテルだけど、
期待、期待、期待。
欲望渦巻く俺なのだった。
余裕があれば、ティーくらいはするけれど、
チャリ旅行は結構バテバテになるので、
なんだかその、
つまり、
食欲が落ちてしまうのだ。
だからこそ。
朝食が大事になる。
朝食で、1日分の栄養を摂取する。
晩メシを抜くこともある。
そうなれば1日1食だ。
そこまでストイックになる必要は全くないけど、実際にやってみたら翌朝たくさん食べられるので、
割と気分がいい。
ただ、晩メシを抜くと確実に翌日のパフォーマンスは低下するので注意が必要だ。
延岡市の宿泊では晩メシを抜いてみた。
延岡は、魚が安くてうまい。
延岡には、北浦という魚の美味い漁港がある。
スーパーにいけば、北浦に水あげされた、日向灘のうまい地魚がピチピチ跳ねているのだった。
これまで定宿にしていた宿屋からはスーパーが近かった。
夕食は部屋で新鮮な魚のお刺身大会だったな。
そんなことを思いながら、五ヶ瀬川の流れを眺めつつ、お茶をすするのだった。
宮崎市までは90kmくらいはあるけど、
ずーっと平野なのだ。
そして天気も良さそうだ。
でも、
寝る前には、死ぬほど腹が減った。
地魚を買いに行かなかったことを激しく後悔した。
ホントにね、死ぬかと思ったよ。(苦)
さて。
延岡で宿泊したビジネスホテルは、
朝食が素晴らしかった。
我慢した甲斐があった。
もちろんバイキング朝食、
チキン南蛮はもちろん、
とろろ汁、冷や汁まであった。
野菜、果物なんでも豊富だった。
いくらでも食べられる。
もちろん食べ放題。
いやあ、食べた、食べた。
飢えてたからね。(笑)
やはり、
宿選びは朝食重視に限る!どん!(机どん!)
予算とか、立地とか、
人によって基準はさまざまだけど、
僕は朝食を重視するぞ。どん!
誰が、何と言おうと。(言わないけど)
文句は、言わさん。(言わないけど)
外れることもあるけど、当たると大きい。
そのときはザマミロなのだ。(誰に?)
胃袋を掴まれると、
オトコは弱いのだね。
さてさて。
延岡の朝は優しい(気がする)。
五ヶ瀬川はキラキラして美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/657792c8abb90b2acdec20c572c5895b.jpg)
鳥はさえずり、すれ違う人びとはそっと微笑みかけてくれる(気がする)。
おいしい朝食は人を優しくしてくれる。
冷や汁&とろろ御飯でお腹さわやか。
俺も「手のひらを太陽に」を鼻歌しながら、
南に向けてペダルを踏むのだ。
海が、美しい。
九州は、
山も美しい、
川も美しい、
だから海もまた、美しい。
途中、かつてのリニア実験線があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/8569f2bf220e37e71844ac94ba5e72bf.jpg)
国鉄時代のもので、いまはもうリニアは走っていないそうだ。
ちょうど真ん中あたりの都農町の道の駅には、
手押しポンプが設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/acfdf974fabc8181a728329f6595c8d9.jpg)
ちゃんと使える。
ぽこぽこ部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/709df83cff52f4d7b9ca20a2f43ef6d6.jpg)
僕が子供の頃はまだ割と普通に見られていたけれど、いつの間にか姿を消してしまった。
スカッ、スカッとポンプを押していたら、
ゴボゴボゴボッと新鮮な地下水が上がってきた。
きたきたきた、このかんじ。
懐かしさも込み上げてくるね。
呼び水不要の、優秀なポンプじゃないか。
さてさて。
南に向かう国道は交通量は割と多めだけど、
不快ということはない。
僕は「手のひら…」の続きをスイングしながら、ペダルを踏み続けるのだ。
爆音が響く。
稲妻のごとく、空が切り裂かれる。
なんだなんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/1ad1bc2fbb8db184bdd01344ef69e78d.jpg)
見上げると、一本の矢がスッ飛んでいった。
しばらくすると、もう一本、矢が飛んできた。
F15?
空軍機だ。
新富町に空軍基地がある。
2機単位で、定期的に着陸したり離陸したりする。
いや本当に、
矢に、見えるね。
宮崎市が近づくと街路樹にはヤシが多く見られるようになる。
やがてバイパス道路になり、自転車での走行が難しくなってくる。
こちらの車線には歩道はない。
仕方なく反対車線側に渡り、歩道にあがる。
逆走してるみたいで気持ちが悪い。
また、
出入り口のたびに、本線から降りたり、また上がったりする。
正直しんどい。
車のことしか考えてない道路だな。
宮崎市。
大きな街。都会だね。
都会なのに空が大きい。
いいところだ。
さあ、また朝食重視でホテルを予約した。
九州のホテルは朝食のレベルがとても高い。
初めてのホテルだけど、
期待、期待、期待。
欲望渦巻く俺なのだった。