ディズニー久々の手書きフィルムアニメだとかディズニー初のアフリカ系ヒロインだとかで話題になってたのは知ってましたが、まさか自分が観に行くことになるとは全然思ってませんでした・・・(汗)
というわけで、ヒロインを鈴木ほのかさんが吹き替えてるの目当てで行きました。他にもほのかさんの旦那様の安崎求さんとか、駒田一さんとか荒井洸子さんとか、実力派ミュージカル俳優さんが出てたのも魅力的でしたし。
しかし、夫婦共演・・・と思ったら、ディズニーの吹き替えって一人ずつブースに入ってやるのだとか。(そういえはLotRもTTT以降はそのやり方だったとか言ってたような)なーんだ残念(?)
ディズニーアニメとしてはかなりセオリーを外していて斬新で面白い、という前評判でしたが、確かに最初のうちは今までにない感じかな・・・と思いましたが、ヒロインがカエルになっちゃって動物の世界で話が進むようになったら、やっぱりディズニーだなあと・・・私にはあまり面白い感じではありませんでした。
あのカエルの造形があんまりかわいくないし・・・いや本物のカエルは好きなんですが・・・あの足を長く伸ばしてるのはどうも好きじゃないんだよなあ。気に入らないのはそれだけではないんですが。
まあ、最終的にはハッピーエンドですが、「カエルのままでもいいや」的な流れになったのは確かに新鮮だったかもしれません。
ほのかさんの歌声はやっぱりいいですね~。冒頭からいきなりほのかさんの歌から入るのですが、聴いててゾクゾクしました。
他の方も皆さん上手いんですが、ほのかさんの歌声には独特の惹きつけられるものがあるなあ・・・と思いました。まあファンの贔屓目かもしれませんが。
でも、ほのかさんを知らない人で、「この歌の上手い人はだれ!?」と思って調べてみた、なんてブログに書いてる人がいて、ちょっと嬉しかったですねー。
国内版のサントラ
にはボーナストラックで吹き替え版の歌も入ってます。(あくまでもボーナストラック。吹き替え版のサントラは出ないのね・・・まあCD出るだけマシですが。「アナスタシア」も吹き替えのCD欲しかったなあ・・・)残念ながら駒田一さんの歌が入ってないんですが。
最初はボーナストラック少ないなあ・・・と思ったけれど、ほのかさん意外と歌ってなかったので、あれでもまあいいかなー。
しかし、オリジナルのキャストの歌と比べると、やっぱりジャズのノリが今イチですなあ・・・。皆さん歌はすごく上手いんだけど。CDを聴いた妹は「日本語の歌詞のせいじゃないの」と言うけれど。
ほのかさんが出てるんでなければ字幕版をおススメするところですが・・・でも私はほのかさんが出てないんじゃそもそも観に行ってませんけどね(汗)
安崎さんは低音の魅力という感じですが、もともとテノールじゃなかったですっけ?(汗)
なんだか以前はよく佐山陽規さんがやってた感じの役だなーと。最近の安崎さんのキャラそんな感じだよなあ。キャンディードでも前佐山さんがやってた役なんだろうな多分。
駒田一さんのルイは、なかなか駒田さんの声にもあってて面白い役でした。
てな訳で今年見た映画の順位。
1.復讐者に憐れみを / 2.Dr.パルナサスの鏡 / 3.コララインとボタンの魔女 / 4.ラブリーボーン / 5.プリンセスと魔法のキス / 6.かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ、そんなに良くなかったか・・・すでに記憶が怪しいですが・・・(汗)
あと今年これから観に行く予定の映画。
公開中「ニューヨーク、アイラブユー」(鑑賞済み)「NINE ナイン」「誰かが私にキスをした」
4月17日公開「のだめカンタービレ最終楽章 後編」「アリス・イン・ワンダーランド」
4月23日公開「ウルフマン」
5月8日公開「9ナイン~9番目の奇妙な人形~」
6月4日公開「マイ・ブラザー」
7月3日公開「アデル」
夏公開「ザ・ロード」
11月公開「ハリー・ポッターと死の秘宝 前編」
12月公開「ノルウェイの森」
パーシージャクソンやっぱり観られなかった・・・他にも観られなさそうな予感がするものがいくつか。NINEだけは観たいんですけど。
というわけで、ヒロインを鈴木ほのかさんが吹き替えてるの目当てで行きました。他にもほのかさんの旦那様の安崎求さんとか、駒田一さんとか荒井洸子さんとか、実力派ミュージカル俳優さんが出てたのも魅力的でしたし。
しかし、夫婦共演・・・と思ったら、ディズニーの吹き替えって一人ずつブースに入ってやるのだとか。(そういえはLotRもTTT以降はそのやり方だったとか言ってたような)なーんだ残念(?)
ディズニーアニメとしてはかなりセオリーを外していて斬新で面白い、という前評判でしたが、確かに最初のうちは今までにない感じかな・・・と思いましたが、ヒロインがカエルになっちゃって動物の世界で話が進むようになったら、やっぱりディズニーだなあと・・・私にはあまり面白い感じではありませんでした。
あのカエルの造形があんまりかわいくないし・・・いや本物のカエルは好きなんですが・・・あの足を長く伸ばしてるのはどうも好きじゃないんだよなあ。気に入らないのはそれだけではないんですが。
まあ、最終的にはハッピーエンドですが、「カエルのままでもいいや」的な流れになったのは確かに新鮮だったかもしれません。
ほのかさんの歌声はやっぱりいいですね~。冒頭からいきなりほのかさんの歌から入るのですが、聴いててゾクゾクしました。
他の方も皆さん上手いんですが、ほのかさんの歌声には独特の惹きつけられるものがあるなあ・・・と思いました。まあファンの贔屓目かもしれませんが。
でも、ほのかさんを知らない人で、「この歌の上手い人はだれ!?」と思って調べてみた、なんてブログに書いてる人がいて、ちょっと嬉しかったですねー。
国内版のサントラ
最初はボーナストラック少ないなあ・・・と思ったけれど、ほのかさん意外と歌ってなかったので、あれでもまあいいかなー。
しかし、オリジナルのキャストの歌と比べると、やっぱりジャズのノリが今イチですなあ・・・。皆さん歌はすごく上手いんだけど。CDを聴いた妹は「日本語の歌詞のせいじゃないの」と言うけれど。
ほのかさんが出てるんでなければ字幕版をおススメするところですが・・・でも私はほのかさんが出てないんじゃそもそも観に行ってませんけどね(汗)
安崎さんは低音の魅力という感じですが、もともとテノールじゃなかったですっけ?(汗)
なんだか以前はよく佐山陽規さんがやってた感じの役だなーと。最近の安崎さんのキャラそんな感じだよなあ。キャンディードでも前佐山さんがやってた役なんだろうな多分。
駒田一さんのルイは、なかなか駒田さんの声にもあってて面白い役でした。
てな訳で今年見た映画の順位。
1.復讐者に憐れみを / 2.Dr.パルナサスの鏡 / 3.コララインとボタンの魔女 / 4.ラブリーボーン / 5.プリンセスと魔法のキス / 6.かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ、そんなに良くなかったか・・・すでに記憶が怪しいですが・・・(汗)
あと今年これから観に行く予定の映画。
公開中「ニューヨーク、アイラブユー」(鑑賞済み)「NINE ナイン」「誰かが私にキスをした」
4月17日公開「のだめカンタービレ最終楽章 後編」「アリス・イン・ワンダーランド」
4月23日公開「ウルフマン」
5月8日公開「9ナイン~9番目の奇妙な人形~」
6月4日公開「マイ・ブラザー」
7月3日公開「アデル」
夏公開「ザ・ロード」
11月公開「ハリー・ポッターと死の秘宝 前編」
12月公開「ノルウェイの森」
パーシージャクソンやっぱり観られなかった・・・他にも観られなさそうな予感がするものがいくつか。NINEだけは観たいんですけど。