ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

フュッセンの湖と民家の向こうのノイシュヴァンシュタイン城

2010年05月04日 | 旅行
いや、フュッセンは湖たくさんあるんで、ただ湖と言われても・・・ですが(汗)多分アルタート湖だと思います。町の北側に広がってる大きい湖です。
フュッセンで意外と時間が余ったので、じゃあホーエンシュヴァンガウから見えたあの湖にでも行ってみる?ということになりました。
地図で観ると結構距離ありますが、まあ歩けないことはないだろうと・・・
確かに歩けなくはなかったですが、やっぱり相当遠かったです。暑かったし、途中で水はなくなるわでへろへろになりました・・・(汗)
レヒ川沿いに歩けたらいいんでょうが、川沿いはあまり整備されてなくて、全然川を見ながら歩けず。少し入ったところの牧草地沿い(例によって臭い)にあるサイクリングコースを延々歩きました。遮蔽物がなくて日差しが辛かった・・・(時々林に入りますが)
そんなへろへろになって歩く我々を不審げに見ながらどんどん追い越していく自転車の人たち・・・そう、後で知ったのですが、フュッセンの駅のところには気軽に借りられるレンタサイクルがあって、皆そこで自転車借りてサイクリングしてたんですよね・・・帰国してから知った我々。だって「地球の歩き方」には書いてなかったんだもん・・・
自転車があれば、湖の端の方にある音楽劇場にも行けたのに・・・(ルードヴィヒ2世のミュージカルを上演していたのでも有名)やっとこ湖が見えるところまで行くので精一杯でした・・・
湖の向こうに移っている教会は、聖コロマン教会の方から観た時に見えた村の教会ですね。
実は、湖側からノイシュヴァンシュタイン城が見えるんじゃないかな・・・と思ってたんですが、位置が悪くて見えず。もっと端まで行けば見えたかもしれないんですが・・・
そんな帰り道、ふと振り向いたら、民家の向こうにノイシュヴァンシュタイン城が・・・!

ちょっと嬉しかったですね。というか、この辺の人たちは毎日あれ見てるんだろうなあ・・・
湖からサイクリングコースで戻って、最初の十字路の付近だったと思います。フュッセンの町のどこからでも見えるわけではないので、サイクリングでアルタート湖方面に行く方はちょっと捜してみても楽しいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもとえいぞう@中野UP BEAT 10.4.25

2010年05月04日 | 音楽(主に日本のHR?)
英三さんのライヴたくさんありすぎて、危うく行くの忘れるところだった・・・(汗)お友達のYちゃんの前日のメールで思い出しました(汗)危ないとこだった・・・(ブログに書くのも忘れてたという・・・(汗))
ライヴある忘れててアイーダのチケット取ってしまっていてすっかり無駄にしてしまった・・・(汗)
また新しいところでのライヴ、しかも15名限定ということで、今までで一番小さいハコでは・・・
英三さんと同じ専門学校で講師をされている方がオーナーのバーなんだそうです。
中野サンモールから少し入ったところなのですが、場所がわかりづらく、下見をして来たYちゃんに連れられてサンモールを歩いていたら、ギターケースを持った英三さんがすごい勢いで通り過ぎて行く・・・
でもUP BEATに入る道を明らかに通り過ぎて行くので、まさか場所がわからないとか? と思いつつそのまま歩いていたら、また反対側から来て我々を追い抜いていく英三さん(笑)
Yちゃんが声をかけたら、やっぱり道に迷ってたみたいで(笑)後でMCで「お客さんに連れて来てもらった」と言ってました(笑)
お店はちょっと古めかしい作りで、暗い照明で雰囲気のあるお店でした。
座席がカウンター席かボックス席?のソファみたいな椅子で、ライヴでこんなふかふかの椅子に座るのは初めて、と思いました(笑)
確かに狭かったけど、ステージに対して縦長なので、後ろの方にいたら赤坂ほどは緊張しませんね。英三さんは「今までにない緊張感」と言ってましたが・・・(笑)
曲はいつものとおりオリジナルとか練馬とか昭和歌謡とかアニソンとか歌ってましたが(アニソンに絡んで信夫さんの話もちょっとしてたな・・・(笑))
最後の方で、「インドヴォルグのお店」を「UP BEATのお店」というタイトルに変えて歌ってました(笑)「♪UP BEAT中野いいんじゃない/流行りそうだねこの店~♪」って。(オリジナルは「インドヴォルグなんていいんじゃない~」ですね)
それから、「ハンサムユニバース」のサビのところを、カウンターにいるお兄さんに向けて手を振って歌って~ということで、客全員がカウンターに向かって手を振って歌うという不思議な光景が(笑)
最後の曲あたりでオーナーさんが登場したら、英三さんが「ハンサムユニバースをもう一度」と言い出して、オーナーさんに向けて皆で手を振って歌ったんですが、オーナーさんがノリノリで一緒に踊ってて(笑)一番盛り上がってたんじゃないでしょうか(笑)
そんなわけで、いつもと同じようで一味違った?アコギライヴでした。楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする