ルツェルンで泊まったホテルは、お値段が手ごろだというだけで選んだところなのですが、なんと元監獄だった建物をそのままホテルに利用したという、その名もHotel Jailというそのまんまなホテルでした。
入ってみると確かに監獄・・・
私たちは一応ツインの部屋にしたんですが、独房二部屋をつないで無理やりツイン、という感じでした。基本的に個室なんですねー。
窓が鉄格子の向こうにあるんですが、開け閉めするのに手が届かない・・・(汗)開けっ放しになっていて、雨も降ってきたので無理やりハンガーつかって閉めましたが、あれ二度と開けられないような気がする・・・(汗)
トイレとシャワーは二部屋の間に新しく作ったもののようで、意外と近代的なつくり。と言ってもシャワーはカーテンで仕切ってあるだけだったけど。
照明がセンサーで感知して点くというものだったのですが、シャワー浴びてるうちにいきなり照明が切れてしまうので困りました・・・(センサー外になってしまうのですね・・・)もうちょっと考えて作って欲しいなあ。
室内の備品もシンプルすぎて、ハンガーかけるところは足りないし、と色々と不便だったりしました。でもまあ面白かったですけどねー。
でも妹曰く、やっぱり監獄で寝てると心がすさむ感じがすると・・・確かにそういうのはあるかもしれません。
部屋の入り口の扉。ナンバーロックで開錠する、これも意外と近代的な作り。
部屋前の廊下。監獄というよりもなんか学校みたいだなー。
しかしこの夜、なんだか英語で話す若者だか子供(高校生くらい?)の団体が泊まっていたらしく、私たちの部屋前の廊下で遅くまで大騒ぎしてたんですよね・・・。
何度か宿の人なのか他の部屋の人なのか・・・が注意しに来てましたがなかなか静かにならず、眠れなくて閉口しました。たまたま運が悪かったんでしょうが。
入ってみると確かに監獄・・・
私たちは一応ツインの部屋にしたんですが、独房二部屋をつないで無理やりツイン、という感じでした。基本的に個室なんですねー。
窓が鉄格子の向こうにあるんですが、開け閉めするのに手が届かない・・・(汗)開けっ放しになっていて、雨も降ってきたので無理やりハンガーつかって閉めましたが、あれ二度と開けられないような気がする・・・(汗)
トイレとシャワーは二部屋の間に新しく作ったもののようで、意外と近代的なつくり。と言ってもシャワーはカーテンで仕切ってあるだけだったけど。
照明がセンサーで感知して点くというものだったのですが、シャワー浴びてるうちにいきなり照明が切れてしまうので困りました・・・(センサー外になってしまうのですね・・・)もうちょっと考えて作って欲しいなあ。
室内の備品もシンプルすぎて、ハンガーかけるところは足りないし、と色々と不便だったりしました。でもまあ面白かったですけどねー。
でも妹曰く、やっぱり監獄で寝てると心がすさむ感じがすると・・・確かにそういうのはあるかもしれません。
部屋の入り口の扉。ナンバーロックで開錠する、これも意外と近代的な作り。
部屋前の廊下。監獄というよりもなんか学校みたいだなー。
しかしこの夜、なんだか英語で話す若者だか子供(高校生くらい?)の団体が泊まっていたらしく、私たちの部屋前の廊下で遅くまで大騒ぎしてたんですよね・・・。
何度か宿の人なのか他の部屋の人なのか・・・が注意しに来てましたがなかなか静かにならず、眠れなくて閉口しました。たまたま運が悪かったんでしょうが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます