ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

ファニュエル・マーケットプレイス

2007年10月13日 | 旅行
前回ボストンに行って以来、ボストンに行ったら必ず行きたい、と思うようになったのがファニュエル・マーケットプレイスです。
テイクアウトの食べ物屋が連なっている真ん中のクインシー・マーケットを挟んで、ノース・マーケット、サウス・マーケットと三つの建物が並んで、各建物にお店が色々入っている他、露店なんかも出ています。
ニューベリー通りはもうちょっとおしゃれな感じのショッピング街ですが、こちらはもうちょっとカジュアルでいかにもお土産もの、というお店が多いです。
私がレゴラスとギムリのスタチューを買ったBoston Pewter Companyもここにあります。
ちょっと行くと港があって、ニューイングランド水族館なんかもあったりして、まさに観光スポットという感じですね。
そういえは水族館の近くに、夜にボストンの墓地をめぐるナイトツアーの申し込み場所がありました。時間があったら参加してみたかったです。
ボストンは、チャイナタウンより南の方は治安が悪く、まさに「ディパーテッド」の世界(?)らしいのですが、(チャイナタウンも夜は一人で歩かないようにとガイドブックに書いてありました)北の方の観光地は治安も良く雰囲気ものんびりしていて、なんだか居心地の良い街でした。おのぼりさんの観光客もたくさんいて、なんかホッとします。
観光客がたくさんいるのはN.Y.も同じなんですが、N.Y.にはどこか生き馬の目を抜く・・・とまでは言いませんが、せわしない雰囲気、緊張する雰囲気があるのですが(スーツケース転がしながらぼーっと歩いていたら、通行人にぶつかってぶっ飛ばされたことが・・・(汗))、ボストンはどこかのんびりしていて、観光客も地元の人もにこやかで親切に感じました。ホテルの人もフロントの人からルーム担当の人までとっても愛想良かったなあ。(アクロンもそうだったけど)
こういう雰囲気が、今回ちょっとボストンにも寄りたい、という気持ちにさせたのかもしれません。

マーケットプレイスでは大道芸などもよくやっています。
そんな中、ダルシマーを演奏している人を発見。

昔ちょっとダルシマーのドイツ版のハックブレットという楽器をやったことがあるのもあって、興味津々で近づいて言ったら、「どこから来たの?」と声をかけられました。
なんとこの方、日本にも行ったことがあって、しばらく上野公園で演奏していたこともあるそうです。結構日本語も上手かったですよ。「何年も前だから忘れた」と言ってましたが。
なんかFairy Shopのお兄さんといい、ボストンには日本に行ったことある人多くないか? と思いました。たまたまそういう人に遭遇しただけかもしれませんが。
そう言えば、飛行機が遅れて東京行きに乗れなくなった時、カウンターに並んでた人結構いたなあ。あの人たちも皆東京に行く予定だったのか、と思うと、確かに多いかもしれません。

あと、写真を撮らなかったのですが、ボストン美術館にも行きました。閉館直前の1時間ちょっとしかなかったけど、どうしても行きたかったので・・・
ボストン美術館と言えば浮世絵ですが・・・館内整理とかで日本コーナーほとんど何もありませんでした。がーん・・・まあ時間なかったからいいんですけど。
閉館時間がちょっと早い楽器博物館も30分くらいでしたが見られて面白かったです。
ウケたのが、ソプラノトロンボーンとかソプラノファゴットでした。ソプラノファゴットなんてオーボエよりも小さいし。テナーオーボエなんてのもありましたが、ファゴットよりもオーボエの方がはるかに大きいという状態がなかなか面白かったです。
ソプラノトロンボーンはトランペットよりもずっと小さいのに、ちゃんとスライドがついてて演奏するようになってて、かわいくて非常に気に入りました(笑)これ大の男が演奏している姿はかなり笑えたのではないかと・・・どんな音がするかも聴けたらよかったんですが。
金管楽器の形状が定まって来たのは本当に最近のことなんだなあと、興味深かったです。いろんな大きさや形状を作ってみて試行錯誤の末、合理的な形に収まって来たのでしょうね。ソプラノトロンボーンなんて明らかに合理的じゃないですもんね(笑)
各国の楽器も色々あって面白かったです。LotRサントラに出てくるサーランギーやディルルバなんかもあって、なんだか嬉しかったです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストックホルムのLotRシンフ... | トップ | 「ビルボの歌」を聴いてみました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事